プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人追手門学院
会社概要

追手門学院大学と鳴門教育大学が連携協定。専修免許の取得など教員養成の強化を目指す

学校法人追手門学院

 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、大学院での専修免許の取得に向けた推薦制度の導入など教員養成の強化に向け、鳴門教育大学(徳島県鳴門市、学長:佐古 秀一)と連携協定を締結します。

 12月22日には、追大総持寺キャンパスで締結式を開催します。


 追大は人文社会学系を中心に8学部を有し、2025年4月には理工学部(仮称・設置構想中)を新設する予定です。教職課程については、現在、国語・英語・社会(高校は地理歴史・公民・商業)の中学校教諭一種免許状と高等学校教諭一種免許状が取得可能な課程を設置しています。今回の連携協定の締結を機に、既存学部および新設学部における教員免許ニーズを踏まえた、教員養成の強化・充実を目指します。

 具体的には、①鳴門教育大学大学院への推薦入学制度の導入、②本学で取得できる教科以外の一種免許状または専修免許状を3年間で取得(学費は2年分)出来る長期履修学生制度の利用を見据えた指導などがあります。

 これにより、学部で教職課程を履修していない学生が、鳴門教育大学大学院において標準修業年限(2年)+1年の3年間で学部および大学院の授業科目を履修し、教職修士の学位と一種または専修免許状を取得することができ、「保健体育」や「情報」などの免許状を同大大学院にて取得することが可能になります。また、推薦入学制度の利用で試験課題の一部免除と入学料が半額免除になります。


 鳴門教育大学は1981年に「教員のための大学」を理念として開学し、教員の養成だけでなく、大学院において現職教員の再教育を行う大学として、教師教育を先導する研究と実践を行っています。今後、教員養成における教育・研究等での交流も検討していきます。


【連携協定締結式 概要】 

  • 名   称

     追手門学院大学と鳴門教育大学の連携協力に関する協定締結式

  • 日   時

     2023年12月22日(金)15時30分〜

  • 会   場

     追手門学院大学 茨木総持寺キャンパス 5階会議室

    (〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1−1)

  • 調 印 者

    追手門学院大学 学長 真銅 正宏

    鳴門教育大学 学長 佐古 秀一

  • 連携協力事項

    (1)教育・研究,文化,スポーツの向上のための連携

    (2)その他両大学が協議して必要と認める連携 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.otemon.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人追手門学院

6フォロワー

RSS
URL
https://www.otemon.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府茨木市西安威2丁目1-15 登記上本店:大阪市中央区大手前1丁目3-20
電話番号
072-641-9590
代表者名
田口順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード