eBookJapanが2014年上半期電子書籍ランキングを発表! 男性向けマンガは実写映画化で注目の『進撃の巨人』 女性向けマンガは大ヒット作『ちはやふる』がそれぞれ連覇を達成
マンガNo.1(※1)の電子書籍販売サイト「eBookJapan」(http://www.ebookjapan.jp/ebj/)を運営する、株式会社イーブックイニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小出斉(こいでひとし)、以下eBookJapan)は、2014年上半期にeBookJapanで最も読まれた電子書籍を、男性向けマンガ、女性向けマンガ、[SA1] ライトノベル、小説・文芸の4ジャンルで集計、発表しました。
(集計期間:2013年12月1日~2014年5月31日。すべての端末を含む電子書籍サービス全体のダウンロードです)
男性、女性マンガ共に『宇宙兄弟』『銀の匙』『L・DK』『失恋ショコラティエ』など、ドラマ化やアニメ化、映画化で人気を集めたメディアミックス作品が、昨年に引き続き、数多くランクインしている結果となりました。さらに「マンガ大賞2014」で大賞を受賞した『乙嫁語り』や、「このマンガがすごい!2014 オトコ編」で2位を獲得した『坂本ですが?』など、各マンガ賞にノミネートし注目を浴びた作品も多くランク入りしています。
◆2014年上半期ランキング 特設サイト
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/2014_halfrank.asp
※特集ページは6/20(金)公開予定です。特集ページでは、マンガランキングTOP20まで公開いたします。雑誌ランキングや最新巻ランキングなど、その他のランキングもご覧いただけます。
ぜひ2014年上半期の注目タイトルをeBookJapanにてお楽しみください。
■eBookJapanの主な特長
・世界最大級のマンガ作品数をはじめ、22万冊を超える “充実のラインナップ”
・購入した作品は複数端末で楽しめ、背表紙表示も可能な “トランクルーム本棚”
・手軽なブラウザでも、ダウンロード後はオフラインでも楽しめる “高画質リーダー”
*WindowsPC、Mac、iPad/iPhone/iPod touch、Androidに対応。
■eBookJapanの取り組み 「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクト
若田宇宙飛行士が「きぼう(日本実験棟)」船内で読書している動画を「宇宙電子本」と合わせて一般公開しております。http://www.ebookjapan.jp/ebj/cp/space_project.asp
(写真提供:JAXA)
■株式会社イーブックイニシアティブジャパンについて
2000年に「SAVE TREES!」を合い言葉に創業した電子書籍業界の老舗です。2011年に東京証券取引所マザーズ市場に上場、2013年に東証一部へ市場変更。 (コード:3658 “365日ハッピー”)
コーポレートサイト: http://corp.ebookjapan.jp/
電子書籍販売サイト: eBookJapan (http://www.ebookjapan.jp/ebj/)
※1 有料電子コミック利用者の「電子コミックの購入先」(複数回答)において最も利用者の多い電子書店となりました。出典:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所「電子コミックビジネス調査報告書2012」3.5.2 電子コミックの購入先(P.76)
※2 日本宇宙フォーラム(JAXAの広報・宇宙実験を支援している一般財団法人)調べによると、これまで宇宙飛行士が宇宙において商用目的で電子書籍を利用した事実はなく、宇宙飛行士がプライベートで電子書籍を利用したという事実についても現時点では確認されていません。(一般財団法人 日本宇宙フォーラム:http://www.jsforum.or.jp/)
[SA1]男性向けマンガ、に合わせて少女向けマンガは「女性向けマンガ」の方がいいのではないかと思います。
少女向けというとニュアンス的に何となく違和感がありますがいかがでしょうか?
[SA2]
(集計期間:2013年12月1日~2014年5月31日。すべての端末を含む電子書籍サービス全体のダウンロードです)
男性、女性マンガ共に『宇宙兄弟』『銀の匙』『L・DK』『失恋ショコラティエ』など、ドラマ化やアニメ化、映画化で人気を集めたメディアミックス作品が、昨年に引き続き、数多くランクインしている結果となりました。さらに「マンガ大賞2014」で大賞を受賞した『乙嫁語り』や、「このマンガがすごい!2014 オトコ編」で2位を獲得した『坂本ですが?』など、各マンガ賞にノミネートし注目を浴びた作品も多くランク入りしています。
◆2014年上半期ランキング 特設サイト
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/2014_halfrank.asp
※特集ページは6/20(金)公開予定です。特集ページでは、マンガランキングTOP20まで公開いたします。雑誌ランキングや最新巻ランキングなど、その他のランキングもご覧いただけます。
ぜひ2014年上半期の注目タイトルをeBookJapanにてお楽しみください。
■eBookJapanの主な特長
・世界最大級のマンガ作品数をはじめ、22万冊を超える “充実のラインナップ”
・購入した作品は複数端末で楽しめ、背表紙表示も可能な “トランクルーム本棚”
・手軽なブラウザでも、ダウンロード後はオフラインでも楽しめる “高画質リーダー”
*WindowsPC、Mac、iPad/iPhone/iPod touch、Androidに対応。
■eBookJapanの取り組み 「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクト
若田宇宙飛行士が「きぼう(日本実験棟)」船内で読書している動画を「宇宙電子本」と合わせて一般公開しております。http://www.ebookjapan.jp/ebj/cp/space_project.asp
(写真提供:JAXA)
■株式会社イーブックイニシアティブジャパンについて
2000年に「SAVE TREES!」を合い言葉に創業した電子書籍業界の老舗です。2011年に東京証券取引所マザーズ市場に上場、2013年に東証一部へ市場変更。 (コード:3658 “365日ハッピー”)
コーポレートサイト: http://corp.ebookjapan.jp/
電子書籍販売サイト: eBookJapan (http://www.ebookjapan.jp/ebj/)
※1 有料電子コミック利用者の「電子コミックの購入先」(複数回答)において最も利用者の多い電子書店となりました。出典:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所「電子コミックビジネス調査報告書2012」3.5.2 電子コミックの購入先(P.76)
※2 日本宇宙フォーラム(JAXAの広報・宇宙実験を支援している一般財団法人)調べによると、これまで宇宙飛行士が宇宙において商用目的で電子書籍を利用した事実はなく、宇宙飛行士がプライベートで電子書籍を利用したという事実についても現時点では確認されていません。(一般財団法人 日本宇宙フォーラム:http://www.jsforum.or.jp/)
[SA1]男性向けマンガ、に合わせて少女向けマンガは「女性向けマンガ」の方がいいのではないかと思います。
少女向けというとニュアンス的に何となく違和感がありますがいかがでしょうか?
[SA2]
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像