プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コクヨ株式会社
会社概要

優勝したらMOVとコクヨが1年間応援します! シードステージ限定 スタートアップのピッチイベント『登龍モヴ』登壇者募集!

コクヨ株式会社

コクヨ株式会社(本社:大阪市、社長:黒田英邦)が運営するメンバー制ワークラウンジCreative Lounge MOVは、シードステージ限定のスタートアップピッチイベント『登龍モヴ』を開催します。開催に先立ち、1月10日(月)〜2月16日(水)の期間で、登壇者を募集いたします。最終審査は、2022年2月23日(水・祝)に開催する『はたらく大人の文化祭 MOV市2022』のスペシャルプログラムとして一般公開されます。

登龍モヴ 登壇者募集ページはこちら
https://www.shibuyamov.com/news/toryumov.html

『登龍モヴ』は、シードステージに限定したピッチイベントです。今年4月に10周年を迎えるコワーキングスペースCreative Lounge MOVが、次の10年を見据えて新たに取り組むスタートアップ支援の一環として開催します。審査員はMOVメンバーと運営母体であるコクヨ株式会社から5名が参加。登壇者は広く外部から募集します。優勝者には1年間のオフィス支援のほか、事業を実現するためのさまざまなサポートをご用意し、1年以内のローンチを目指していただきます。

また開催の背景には、過去に2回開催したマネーの虎ならぬ『モヴーの虎』の流れがあります。投資家からの支援獲得を目的としたピッチイベントで、特に前回はコクヨ株式会社が初めて、社会課題を一緒に解決するためのビジネスパートナーを広く募集し、8組の挑戦者が登壇。審査員としてご参加いただいた守屋実氏、高野秀敏氏からの投資を獲得したばかりでなく、現在までに半数以上が協業につながった、事業創出の素晴らしい機会となりました。『登龍モヴ』は未来の『モヴーの虎』挑戦者をうみだす登龍門です。

一例:
●FABコミュニティ「CO-SAKU谷」とコクヨの社員有志による初のロボコン企画!
VIVITA ROBOCON with CO-SAKU谷2021 FINAL 〜THE CAMPUS Special Mission〜を共催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000048998.html
https://www.shibuyamov.com/announcements/cosakudani.html

●LINEを活用した企業の従業員向け妊活・不妊治療サポート
コクヨアンドパートナーズ社に対し、妊活コンシェルジュ「ファミワン」の福利厚生提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000014333.html

●日本初のパワーサラダ専門店「HIGH FIVE SALAD」とコラボレーション
コクヨグループのハートランド株式会社が育てたほうれん草を、期間限定商品に提供

●就労困難者特化型受発注プラットフォーム「VALTJAPAN」と協業
厚生労働省の事業を共同採択、コクヨオフィスでの実証実験計画や特例子会社Kハートとの協業検討など、様々なプロジェクトを進行中


■優勝された方への特典
①オフィス支援
→業種も世代もキャリアも国籍も様々なメンバーが集まるコワーキングスペースCreative Lounge MOVのオープンラウンジを1年間オフィスとしてご利用いただけます。専門性の高い知識やアイディアが共有され、ゆるやかなコミュニティや協働が生まれている場で、みなさんのビジネスを大きく成長させてください。

②実務支援
→Creative Lounge MOVではメンバーのお仕事をサポートする「ねこのてヘルプデスク」サービスをご用意しています。士業系などのバックオフィス業務から単純作業、クリエイティブワークまで揃えた幅広いお品書きの中から、必要な業務を選んでご利用いただけるチケット30万円相当を付与いたします。

③メンタリング支援
→新規事業創出のプロフェッショナル守屋実氏、エンジェル・ヒューマンキャピタリスト高野秀敏氏のメンタリングサポートを各1回ずつ受けることができます。ここぞ!というときの切り札にご活用ください。お二人は『登龍モヴ』の審査員でもあります。

④広報支援
→Creative Lounge MOVが運営するオウンドメディア「MOV channel」ではメンバーのみなさんの仕事や情報を発信しています。こちらで記事を作成・掲載させていただきます。

審査員は投資家や新規事業の担当者たちです。上記のほか、投資や協業につながる可能性も大いにあります。詳細は登壇者募集ページをご参照ください。
https://www.shibuyamov.com/news/toryumov.html




■募集要項
テーマと領域:
特に限定していませんが、応募基準はございます。下記をご覧ください。

応募基準:
✔︎なにがあっても!1年で必ずやりとげるぞという気概のある方。
✔︎いくつになっても!マインドは青春まっただ中の方(実年齢は不問です)。
✔︎アイディア段階でも!シードステージであればご応募可能です。
✔︎コワーキングだからこそ!MOVのコミュニティも楽しく活用いただける方。

最終審査への参加枠:
5組(予定)

参加の条件:
・最終審査はオフラインで一般公開されます。2月23日、渋谷ヒカリエまでお越しいただける方でお願いします。
・プレゼン時間は5分を予定しています。形式は自由です。
・シードステージであることが条件です。事業開始前、プロトタイプの段階が対象です。アイディアだけでも歓迎します。会社を設立されているかどうかは問いません。
・当日のプレゼン資料はPDFでのご提出をお願いしています。アップデートは一次審査通過後、発表の前日まで可能です。

エントリー方法:
登龍モヴ 登壇者募集ページよりお申し込みください。
https://www.shibuyamov.com/news/toryumov.html

募集期間:
2022年1月14日(金)〜2月11日(金)

スケジュール
一次審査:
2月12日(土)以降選考後、通過された方にはご連絡いたします。
最終審査:
2月23日(水・祝)『登龍モヴ』一般公開にて最終選考させていただきます。


■開催概要
コクヨが運営するコワーキングMOVで1年後のローンチをめざす!
シードステージ限定ピッチイベント『登龍モヴ』
開催日:2022年2月23日(水・祝)
時 間:12:00〜13:30
場 所:渋谷ヒカリエ8F Creative Lounge MOVオープンラウンジ
入場料:無料
MOV市 特設サイトhttps://mov-ichi.com


 

■参加者プロフィール

審査員
<新規事業創出のプロフェッショナル>
守屋実事務所 代表|守屋 実 氏

1992年ミスミ入社、新規事業開発に従事。2002年新規事業の専門会社エムアウトをミスミ創業者の田口氏と創業、複数事業の立上げおよび売却を実施。2010年守屋実事務所設立。新規事業家として活動。ラクスル、ケアプロの立上げに参画、副社長を歴任後、キャディ、シタテル、ガラパゴス、みらい創造機構、JCC、日本農業、サウンドファン、セイビー、フリーランス協会、みんなのコード、おうちにかえろう病院、博報堂、JAXA、JR東日本スタートアップなどの取締役など、内閣府有識者委員、山东省経済顧問を歴任。2018年にブティックス、ラクスルを2か月連続で上場に導く。近著「起業は意志が10割」(講談社)、「DXスタートアップ革命」(日本経済新聞出版)。


<エンジェル・ヒューマンキャピタリストでYouTuber>
株式会社キープレイヤーズ 代表取締役|高野 秀敏 氏

新卒で株式会社インテリジェンスへ入社。その後、株式会社キープレイヤーズ(https://keyplayers.jp/)を設立し、人材エージェントとして、55社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を国内、シリコンバレー、バングラデシュで実行。1.1万名の方のキャリアカウンセリングと面談対策。マネージャーとして、キャリアコンサルタントチームを運営・教育。人事部採用担当として、数百人の学生、社会人と面談。学校や学生団体での講演回数200回以上。現在はヒューマンキャピタリスト、YouTuberとしても活躍中。


<コクヨの次の100年を創る若き五代目>
コクヨ株式会社 代表取締役社長|黒田 英邦

2001年4月コクヨ株式会社入社、ファニチャー事業の法人営業、経営企画部長、代表を経て、15年より代表取締役社長に就任。2021年2月、長期ビジョンを発表、企業理念を刷新した。変化する顧客ニーズを捉えて、働き方や学び方の新しい体験を次々と生み出していくことで、持続的な成長の実現に取り組んでいる。


<イノベーションを探求する詩吟ist>
コクヨ株式会社|三浦 洋介 

経営企画本部 イノベーションセンター センター長。大学卒業後、大手独立系SIerに入社。システムエンジニアとしてソフトウェアの企画・開発、各業界のシステム構築を経て、 2007年にコクヨ株式会社R&D部門に入社。コクヨ発の帳票配信クラウド「@Tovas(あっととばす)」の事業責任者としてサービス開発や 販売チャネル開拓など事業を牽引。2019年4月より経営企画部門にて将来の姿や社会の変化を見据えながらコクヨの長期ビジョンの策定を担当。 2021年1月に新設されたイノベーションセンターにて新規ビジネスの創出と探索を行っている。


<MOVてんちょう>
Creative Lounge MOV|太田 温子

2012年Creative Lounge MOVのオープン時からスタッフとして勤務。2014年に店長(マネージャー)に就任。“みんなちがう”を合言葉に、誰もが楽しく働ける職場づくり、またマッチングシステムを持たないMOVで、アナログで人と人を繋ぐ方法を常に模索している。2017年よりはじめたオウンドメディアMOV Channelでは、メンバーのみなさんの仕事や生き方を広く発信することを目指し、編集長も兼任。


モデレーター
<楽しいを仕事にするパラレル起業家>
株式会社natowa 代表取締役|千田 弘和 氏

Webマガジン「SAKIDORI」を創業し、月間ユーザー1,200万人・月間流通総額20億円を達成。2017年にビックカメラに全株式を売却。現在は結婚式のWeb招待状サービス「Weddingday」などブライダル業界のDXを行う。自由が丘のベーグル専門店「JUNO」など複数企業の経営を行う傍ら、自身の経験をもとにエンジェル投資も行っている。住まいのある三軒茶屋では、コワーキングスペース「三茶WORK」や八百屋「三茶ファーム」を運営。“八百屋エンジニア”でとして、ご縁のある方々と「楽しい」を仕事にしていくことが好きです。



ご参考
○『MOV市』とは
渋谷ヒカリエ8FのコワーキングスペースCreative Lounge MOVの利用者であるMOVメンバーが主体となって開催する、コワーキングスペースとしては他に類を見ないイベントです。好きなことや得意なことで仕事をうみだすメンバーたちが、自分のスキルやプロフェッションを活かした楽しいコンテンツを披露します。2014年より毎年開催。

○Creative Lounge MOVとは
コクヨ株式会社が運営するメンバー制ワークラウンジです。活動の背景にはコクヨが行なっている、これからの働き方やワークプレイスに関する研究開発があります。2012年4月のオープン以来、業種も世代もキャリアも国籍も異なる人々が集まり、専門性の高い知識やアイデアが共有され、ゆるやかなコミュニティーが生まれています。
この春で10周年を迎えますが、“MOV”という名前に込められた、渋谷から新しい“Movement”を発信していくというコンセプトどおり、個人と個人のつながりや、新しいことに挑戦していくエネルギーを生み出し続ける場でありたいと思っています。


所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 8/(ハチ)
担当 :太田 温子 
運営 :コクヨ株式会社
WEB :https://www.shibuyamov.com/

○会社概要
コクヨ株式会社
所在地:〒537-8686 大阪府大阪市東成区大今里南6-1-1
代表 :社長 黒田 英邦


【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
 https://www.kokuyo.co.jp/support/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://www.shibuyamov.com/news/toryumov.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コクヨ株式会社

105フォロワー

RSS
URL
https://www.kokuyo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市東成区大今里南6-1-1
電話番号
06-6976-1221
代表者名
黒田 英邦
上場
東証1部
資本金
158億円
設立
1905年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード