プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社温泉道場
会社概要

10/1「日本酒の日」に合わせて秩父の日本酒と酒粕菓子をPR。おふろcafe 白寿の湯にて日本酒風呂を実施

白寿の湯から近い、秩父地域の名産品を元気にしたいと考えこのイベントを実施いたします。

株式会社温泉道場

​株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町)では、10月1日の「日本酒の日」に合わせて、10月1日~10月10日まで、日本酒風呂を実施します。

 

このイベントでは、男女露天風呂に秩父市・株式会社矢尾本店(埼玉県秩父市、代表取締役 矢尾琢也)の日本酒「秩父錦」を投入します。また女性露天風呂で常時提供している泥パックを、期間中は特別に酒粕を混ぜ込んだ「甘酒パック」として提供します。店内の売店では、和菓子店・八宮松雪堂(埼玉県秩父郡小鹿野、代表 八宮 悟)の「甘酒入り小鹿野こいし」を販売。この商品は同店の人気商品「小鹿野こいし」に秩父錦の酒粕を加えた期間限定商品のお菓子です。

温泉道場はこの3月にもコロナ禍で消費が落ち込んでいる日本酒の蔵元を助けたいと、日本酒風呂や酒粕を使用した特別メニューの開発・レストランでの提供を行うなどの取り組みを行いました。今回は、白寿の湯から近い、秩父地域の名産品を元気にしたいと考えこのイベントを実施いたします。

おふろcafe 白寿の湯は10月に5周年を迎えます。今後も引き続き、地元の魅力を発信し、ローカルの事業を盛り上げていきたいと考えています。

実施期間:2021年10月1日(金)~10月10日(日)
日本酒風呂@男女露天風呂、甘酒パック提供@女性露天風呂、甘酒入り小鹿野こいし販売@売店

おふろcafe 白寿の湯
埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1   
0274-52-3771
https://ofurocafe-hakujyu.com/


 ■八宮松雪堂
埼玉県小鹿野町にある1924年創業の地域に根ざした菓子店。 和洋折衷の「小鹿野こいし」はリピーター多数の人気商品。この「小鹿野こいし」の限定コラボ商品も続々開発し、話題をよんでいます。
https://oganokoishi.jp/



 ■株式会社矢尾本店
創業寛延二年(1749年)。埼玉県・山梨県・長野県の三県にまたがる甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)に源を発する荒川水系の良質な水から生まれる銘酒 秩父錦は「全国新酒鑑評会」で七年連続金賞を受賞するなど、高い評価を受ける。
https://chichibunishiki.com/


■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子旅行・観光
位置情報
埼玉県秩父市生産・収穫エリア埼玉県小鹿野町店舗・民間施設埼玉県神川町イベント会場
関連リンク
http://onsendojo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社温泉道場

33フォロワー

RSS
URL
http://onsendojo.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
電話番号
-
代表者名
山崎寿樹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2011年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード