プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

町田市役所
会社概要

【東京都町田市】「凌霜館跡」を町田市指定旧跡に指定しました

町田市役所

凌霜館は、町田市を代表する自由民権家である村野常右衛門が、若手運動家の育成を目的に1883年に設立した文武館です。文武館としては全国でも先駆的で、自由民権運動や地域活動の場として使われるなど、町田市の歴史を理解するために重要な場所でした。

凌霜館跡地は村野常右衛門の子孫から、1984年(昭和59年)に市へ寄贈され、現在は町田市立自由民権資料館が建てられています。

自由民権資料館の外観自由民権資料館の外観

自由民権資料館では、「自由民権運動」と「町田市域の歴史」に関する資料を収集・保管・調査・研究し、その成果を展示や講座を通じて紹介しています。

町田市立自由民権資料館及びその他の文化財についての詳細は、町田市ホームページをご覧ください。


【自由民権資料館について】

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul03/index.html

【その他の文化財について】

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/bunkazai/2017bunnkazaiitirann.html


  • 概要

■名称

凌霜館跡


■所在地

東京都町田市野津田町897-1~3、898、899-1・3、900-1 町田市立自由民権資料館敷地内


■設立年月日

1883(明治16)年5月6日(開場式日)


  • 指定種別

町田市指定旧跡



  • 企画展「町田のおカイコさん」展開催中!

凌霜館跡地にある自由民権資料館では、9月3日(日)まで「町田のおカイコさん」展を開催しています。

企画展の詳細は、町田市ホームページをご覧ください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul03/minken/kikakuten.html


  • 東京都町田市について

町田市ロゴマーク「いいことふくらむまちだ」町田市ロゴマーク「いいことふくらむまちだ」

⼈⼝約43万⼈、東京都の南部に位置し、都⼼から電⾞で30分程度の場所にある町⽥市。町⽥駅周辺は⼤型商業施設が⽴ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、⾥⼭の⾵景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、⾃然も多くあります。街の便利さと⾃然のどちらも味わえるまちです。


▼町⽥市HP

https://www.city.machida.tokyo.jp/

▼まちだ⼦育てサイト

https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html

▼まちだシティプロモーション(町⽥市公式)@machida_cp

Twitter https://twitter.com/machida_cp

Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都町田市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

町田市役所

21フォロワー

RSS
URL
https://www.city.machida.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都町田市森野2-2-22
電話番号
042-724-2101
代表者名
石阪丈一
上場
-
資本金
-
設立
1958年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード