プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オリコン株式会社
会社概要

実際の利用者8,738人が評価した満足度の高い『定額制動画配信』サービスランキング(オリコン顧客満足度®調査)

【Disney+(ディズニープラス)】が2年連続の総合1位獲得 ~ジャンル別「オリジナルコンテンツ」部門で初の1位に~ 《利用意向》 広告付き低料金プラン「今後利用してみたい」過半数

オリコン株式会社

実際の利用者を対象に、第三者の立場で顧客満足度調査を実施するoricon ME(よみ:オリコン エムイー 本社:東京都港区 代表取締役社長:小池恒 以下、オリコン)では、『定額制動画配信』についての満足度調査を実施し、2022年11月1日(火)14時にその結果を「オリコン顧客満足度®」公式サイト内( https://life.oricon.co.jp/ )にて発表いたしました。本調査は原則年1回実施しており、今回で6回目となります。結果は【Disney+(ディズニープラス)】が2年連続の総合1位、ジャンル別「オリジナルコンテンツ」で初の1位を獲得しました。

 

  • TOPICS
【Disney+(ディズニープラス)】2年連続の総合1位獲得 「オリジナルコンテンツ」部門で初の1位
Netflix】 「邦画」「韓国ドラマ」「ドキュメンタリー」1位に
【Amazonプライム・ビデオ】 年代別30-50代で上位の評価に
【Hulu】ジャンル別「音楽」部門で2019年以来2度目の1位に「お笑い」ジャンルでは初の1位に
【Paravi(パラビ)】がジャンル別「バラエティ」部門で初の1位獲得
《利用意向》 広告付き低価格プラン「今後利用してみたい」過半数「4~6割(半額)程度安くなったら利用したい」が最多60%

 
  • 【Disney+(ディズニープラス)】が2年連続の総合1位獲得「オリジナルコンテンツ」部門で初の1位に
現在自身のアカウントで2ヶ月以上継続登録し、料金を把握して利用している全国の18~84歳までの男女8,738人を対象とした『定額制動画配信』の満足度調査。以下の条件を満たす定額制動画配信サービス19社を対象に、インターネット調査にて実施いたしました。
1)料金体系として、サブスクリプション方式を採用している 
2)ユーザー投稿コンテンツを含んでいない
3)ストリーミング動画コンテンツを含んでいる 
4)アダルトのみ、ギャンブルのみ、もしくはその両方のコンテンツのみを扱うサービスでない

2017年の調査開始以来、6回目の発表となる今回は、【Disney+(ディズニープラス)〈ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 本社:東京都港区〉】が、前回に続き2年連続の総合1位を獲得しました。5つの評価項目別ランキングでは、作品数の豊富さなどの小項目で構成された「コンテンツの充実さ」と、「コストパフォーマンス」の2項目において2年連続1位の評価を得ています。

部門別ランキングでは、男女別「男性」、年代別「10・20代」、ジャンル別「洋画」「海外ドラマ」「オリジナルコンテンツ」において1位に。とくにジャンル別「オリジナルコンテンツ」では今回調査した評価項目や部門の中で最も高い83.8点で初の1位を獲得しました。(ジャンル別「オリジナルコンテンツ」は、2018~2021年まで4年連続で【Netflix】が1位を獲得していました)

ーーーーー
【Disney+(ディズニープラス)】について 実際の利用者コメント~
「新作がくるのが早い。スターが入ってから値段以上のものだと思う。字幕や言語も日英だけじゃなく楽しめる。他の配信サービスと異なり、他だと観られない作品ばかり(20代、女性)」
「子供から大人まで安心して見られる作品が多い。また、スター・ウォーズシリーズやマーベル作品をいつでも観られる環境は利用してよかったと感じている(30代、男性)」
「MCUのために登録したので、フェーズ1が追加され始めてとても嬉しい(30代、女性)」
「スター・ウォーズの独占配信があるから継続して利用している(50代、男性)」
ーーーーー

【Disney+(ディズニープラス)】とは
ディズニーがグローバルで展開し、国内では2020年6月よりスタートした動画配信サービス。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの作品のほか、2021年10月に追加された新ブランド“スター”では、20世紀スタジオ、ディズニー・テレビジョン・スタジオ、FXプロダクションズ、サーチライト・ピクチャーズなどに加え、日本や韓国作品を含め16,000以上の作品を配信・提供。また2022年5月より「スター・ウォーズ」オリジナル最新シリーズの実写ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』も配信されている。
 
  • 【Netflix】「邦画」「韓国ドラマ」「ドキュメンタリー」で1位に
つづいて総合2位【Netflix(Netflix合同会社 本社:東京都港区)】がランクイン。評価項目別「アプリ・サイトの使いやすさ」では2年ぶり5度目、「手続きのしやすさ」「動画の見やすさ」(※)では6年連続の1位となりました。とくに再生画面の使いやすさなどの小項目で構成された「動画の見やすさ」では79.2点の高評価を得ています。
部門別ランキングでは、男女別「女性」、年代別「30代」「40代」「50代」「60代以上」、ジャンル別「邦画」「韓国ドラマ」「ドキュメンタリー」において1位を獲得。なお、ジャンル別「韓国ドラマ」では78.7点、「オリジナルコンテンツ」では今回2位も81.2点と高評価を得ています。(※)2017~2018年の評価項目名は「サイト/アプリ」「手続き」「動画再生」

ーーーーー
【Netflix】について 実際の利用者コメント~
「面白い作品がたくさんある。最もよく見ているオリジナル作品は『トークサバイバー!』(20代、女性)」
「韓国ドラマを一気見できるところ。嵐のドキュメンタリーが見られたところが良かった(20代、女性)」
「イントロやオープニング曲、エンディング曲のスキップ機能が使いやすい。別途料金は発生するが、日英の同時字幕
表示ができるので、英会話学習に役立つ。最もよく見ているオリジナル作品は『攻殻機動隊』(40代、男性)」
「オリジナル作品の質が高い。最もよく見ているのは『ストレンジャー・シングス』(30代、男性)」
ーーーーー

 
  • Paravi(パラビ)】がジャンル別「バラエティ」部門で初の1位獲得
総合3位は、【Amazonプライム・ビデオ(アマゾンジャパン合同会社 本社:東京都目黒区)】。年代別「30代」「40代」「50代」でそれぞれ2位を獲得するなど、幅広い世代で上位の評価を得ています。

総合4位【Hulu(HJホールディングス株式会社 本社:東京都港区)】は、ジャンル別ランキングの「音楽」(69.5点)で2019年以来2度目の1位に。またジャンル別「お笑い」(74.4点)では、これまでの最高2位(2019、2020年)を上回り、初の1位を獲得しています。

総合5位Paravi(株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン 本社:東京都港区)】は、ジャンル別ランキングの「国内ドラマ」(74.3点)で2020年から3年連続の1位となったほか、「バラエティ」(75.0点)では前回2位から順位を上げ、2018年の同部門発表開始以来、初の1位を獲得しています。

 また、総合6位にランクインしたのは、【ABEMAプレミアム(株式会社AbemaTV 本社:東京都渋谷区)】。評価項目別「手続きのしやすさ」で2位、「コンテンツの充実さ」で5位にランクインのほか、男女別「男性」でも4位とTOP5入りしています。なお、ジャンル別ランキングの「アニメ」は、【dアニメストア(株式会社 ドコモ・アニメストア 本社:東京都千代田区)】が、2017年の調査開始から6年連続の1位を獲得しています。
 
  • 調査概要など
ーーーーー
《調査概要》 2022年 オリコン顧客満足度®調査 定額制動画配信
■発表日:2022/11/1 ■調査方法:インターネット調査 ■調査主体:株式会社oricon ME
■サンプル数:8,738人 ■調査企業数:19社 ■規定人数:100人以上
■定義:以下すべての条件を満たす定額制動画配信サービス
  1)料金体系として、サブスクリプション方式を採用している
  2)ユーザー投稿コンテンツを含んでいない
  3)ストリーミング動画コンテンツを含んでいる
  4)アダルトのみ、ギャンブルのみ、もしくはその両方のコンテンツのみを扱うサービスでない
■部門定義:
・ジャンル別ランキング:視聴頻度の高いもの(最大5ジャンル)を回答した人を対象とする
・ジャンル別ランキング「オリジナルコンテンツ」:オリジナルコンテンツの視聴経験がある人を対象とする
■調査期間:2022/6/17~6/24、2021/7/9~2021/7/14、2020/7/7~2020/7/13
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳  地域:全国
条件:以下すべての条件を満たす人
1)自身のアカウントで利用していて、かつ、料金を把握している人
2)現在利用している人で、2ヶ月以上継続登録している人
ただし、サブコンテンツや、アダルト、ギャンブルコンテンツがメインの利用者は対象外とする
■調査対象企業:
Apple TV+/アニメ放題/ABEMAプレミアム/Amazonプライム・ビデオ/FODプレミアム/DAZN/dアニメストア/
dTV /Disney+/TELASA/Netflix/Paravi/バンダイチャンネル/Hulu/U-NEXT/NBA Rakuten/
アジアドラマ・プレミアムチャンネル/HISTORY ヒストリーチャンネル/Rakuten パ・リーグSpecial
■URL: https://life.oricon.co.jp/rank-svod/

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)および調査対象者
条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン
対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
 
  • 《利用意向》 広告付き低価格プラン今後利用してみたい」 過半数

なお今回、2022年の回答者3,071人(調査期間6月17~24日)を対象に、「現在利用している定額制動画配信サービスが『広告付き低料金プラン(視聴動画に広告が表示される代わりに定価を抑えた料金プラン)』をスタートした場合の利用意向」を聴取したところ、「とても利用したい」(16%)、「まあ利用したい」(37%)の合計が53%と過半数に達しました。


性年代別で見ると、「利用したい」は男性が計56%、女性が計49%、「利用したい」が最も高いのは「男性30代」(計65%)、また最も低いのも男性で「男性60代以上」は約4割となりました(計41%)。

 

 

  • 46割(半額)程度安くなったら利用したいが最多60%
また、「利用したい」と回答したユーザーを対象に、『現在利用しているプランから、何割程度、料金が安くなったら利用してみたいか』を聴取したところ、『4~6割(半額)程度』(60%)が最も多く、次いで『1~3割程度』(26%)、『7~9割程度』(8%)、『無料』(6%)が続きました。

『広告付き低料金プラン』については、【Netflix】が従来のベーシック料金から約2割安の月額790円で11月4日から提供開始予定。今後各社による新プラン発表の動向についても、引き続き注目されることが予想されます。
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://life.oricon.co.jp/rank-svod/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オリコン株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.oricon.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木
電話番号
-
代表者名
小池 恒
上場
東証スタンダード
資本金
10億9245万円
設立
1999年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード