プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社DONUTS
会社概要

日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)」で、ライブ配信アプリ「MixChannel」が『リアルギフティングでへんてこ!?仮装バトル』を開催!!

10月27日(日)に日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)」でミクチャが生配信イベントを実施!!

DONUTS

株式会社Donuts(東京都渋谷区、 代表取締役:西村 啓成)は、ライブ配信アプリ「MixChannel(ミックスチャンネル)」において、10月27日(日)に、川崎で開催される日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)」(10月26日、27日開催)で、リアルギフティングを絡めたライブ配信企画『へんてこ!?仮装バトル』を実施します。

国内累計1,300万ダウンロードを超えるライブ配信アプリ「MixChannel」では、10月27日(日)に、川崎で開催される日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)」でリアルギフティングを絡めたライブ配信企画『へんてこ!?仮装バトル』を実施します。
 
  • カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)とは

日本最大級のハロウィンイベント。1997年の立ち上げから、回を重ねるごとに規模を拡大し、2016年度にはパレード参加者数約2,600人、沿道の観客は約12万人までに成長。23回目の開催となる今回は、世界で活躍するアーティスト集団「東京ゲゲゲイ」が出演するなど、更なる進化を遂げています。
 
  • MixChannel生配信企画「へんてこ!?仮装バトル」詳細
10月27日(日)に「カワサキ ハロウィン 2019(カワハロ)」には仮装で着飾った人ばかりが集まります。でもそんな中、MixChannel特設ブースに集結したライバーたちは、“TシャツにGパン”のような超地味なファッションです。ライバーたちの仮装を助けるのは、ライブ配信を視聴しているあなた。アイテムで応援して、ライバーの仮装を完成させましょう!完成した仮装の判定は、MCを務める吉本興業所属のお笑いコンビ「ビスケッティ」が担当。判定基準はなんと…『へんてこさ』!?

・MixChannelのダウンロードはこちら(iOS / Android 共通):
https://app.adjust.com/8yrkyvk

・MCを担当するお笑いコンビ「ビスケッティ」

 
  • MixChannelについて
ライブ配信と動画投稿でコミュニケーションを楽しめるアプリ。2013年12月より運用を開始し、国内累計1300万ダウンロードを突破。現在の月間訪問者数は400万人を超えています。

◆ 公式サイト: http://mixch.tv (PC、スマートフォン共通)
◆ アプリダウンロードURL:https://app.adjust.com/8yrkyvk
◆ 法人様向けサイト:https://mixch.tv/business
 
  • 株式会社Donutsについて
商号:株式会社Donuts
所在地:東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8階
代表者:代表取締役 西村啓成
設立:2007年2月5日
事業内容:WEBサービス事業、モバイルゲーム事業、法人向けクラウドサービス事業
企業サイト:http://www.donuts.ne.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DONUTS

164フォロワー

RSS
URL
http://www.donuts.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階
電話番号
-
代表者名
西村啓成
上場
未上場
資本金
7777万円
設立
2007年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード