プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社インテージホールディングス
会社概要

「無痛分娩」に関する調査 専門病院/診療所では麻酔専門医による麻酔は1割未満

医療従事者への簡易Web調査「TenQuick」で調査

株式会社インテージホールディングス

株式会社アンテリオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:仁司与志矢、以下アンテリオ)は、全国の産婦人科医を対象に、「分娩時の麻酔」について簡易Web調査「TenQuick」で調査しました。「無痛分娩」による死傷事故への注目が集まる中、今回の調査から医療現場における麻酔の使用実態や担当医の意識などが明らかになりました。


1.産婦人科専門病院診療所では5割が「患者の希望により無痛・和痛分娩を実施」している
 

無痛・和痛分娩を実施している医療機関のうち、患者の希望により実施している割合は総合病院では3割程度であるのに対し、産婦人科専門病院・診療所では5割という回答結果になりました。
※ 和痛分娩:麻酔を使って陣痛などの痛みを和らげる分娩


2麻酔専門医が麻酔を担当する割合は専門病院/診療所では1割未満、7割近くが「すべて主治医が担当」
 

無痛・和痛分娩時に麻酔を担当する医師について確認したところ、産婦人科専門病院・診療所で「すべて麻酔専門医が担当」しているのは8%で、7割近くが「すべて主治医が担当」していることがわかりました。


3理想と現実のギャップが大きい定期的な産科麻酔の研修受講」「実施マニュアル作成
 

無痛・和痛分娩を実施している医療機関の理想的な診療体制について確認したところ、現実は理想とするレベルに及ばない状況にあることが明らかになりました。
特に、「実施マニュアルの作成」が理想的だと考える医師が84%いるのに対し、実際に実施している医療機関は53%、「麻酔を担当する医師は、定期的な産科麻酔の研修を受講する」ことが理想的だと考える医師が58%いるのに対し、実際に実施している医療機関は19%にとどまるなど、大きな差があることがわかりました。


--------------------------------------------------------------
調査概要
--------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------
TenQuickについて
--------------------------------------------------------------
「TenQuick」は医療従事者(医師・薬剤師等)に対して最大15問までの“医療と健康に関する課題”を“早く安く”調査が可能な簡易Web調査です。スケジュールやコストに制限のある場面に適したサービスで、調査票作成の簡易サポートにも対応します。
http://www.anterio.co.jp/rx/quick/


【株式会社アンテリオ】 http://www.anterio.co.jp/
株式会社アンテリオ(本社:東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 御茶ノ水ソラシティ 13階、設立年月:1994年12月、代表取締役社長:仁司与志矢)は、調査、企画、分析における高度なスキルと豊富な経験・知識をコア・コンピタンスとし、ヘルスケア領域のマーケティングリサーチに精通したトップカンパニー。インテージグループの一員として健康食品から一般用医薬品、医療用医薬品まで幅広いヘルスケア領域のあらゆる課題に対して最適な意思決定をサポートしています。

【報道関係のお問い合わせ先】
■株式会社アンテリオ
経営企画部 林(はやし)
TEL:03-5294-8393(代)  E-mail:pr-ant@anterio.co.jp

【本調査に関するお問い合せ先】
■株式会社アンテリオ
Quick Survey室
TEL:03-5294-8393(代)  E-mail: ant-tenquick@anterio.co.jp

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
http://www.anterio.co.jp/release/d20180510/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インテージホールディングス

53フォロワー

RSS
URL
http://www.intageholdings.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
電話番号
03-5294-7411
代表者名
石塚 純晃
上場
東証1部
資本金
16億8140万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード