プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ワコール
会社概要

水着だけじゃない、旅のワクワク感を。三愛水着楽園は、San-ai Resortに生まれ変わります。

株式会社ワコール

株式会社ワコールは、子会社である株式会社Ai(本社:東京都台東区 代表取締役社長:伊藤 哲郎)にて、これまで培ってきた「三愛水着楽園」の魅力を再構築し、2018年5月に「San-ai Resort(サンアイリゾート)」へ、リブランディングします。
ブランドロゴやキービジュアル等の刷新に加え、新たなブランドテーマを「Travel Emotions(トラベルエモーションズ)」とし、単なる水着という“モノ”を提供するのではなく、「旅」というテーマを通して、着用する体験や時間に生まれる感情(エモーション)を提供していきます。
ターゲットは、これまでボリュームゾーンであったヤング市場に加え、レイール、コーラルベールの戦略ブランドで「大人リゾート市場」を創出していきます。

サンアイリゾートロゴサンアイリゾートロゴ


 

■リブランドに至るまでの経緯
1955年、銀座に生まれた「三愛水着」は、その時代の世相を照らし出し、日本のファッションに影響を与え、多くの女性に支持されてきました。また、水着同様、毎年選ぶイメージモデルにも大きな注目を集め、タレントや女優を多く輩出しています。2015年には、ワコールグループの一員となり、水着と下着を融合させた新たなビジネスモデルを確立すべく、事業を展開しています。

そのような中で、Aiが独自に行った調査(※)からは、「からだをきれいに見せてくれる水着」へのニーズの高まりが見られました。また、欧米では、スイムウェア、インナーウェア、ヨガウェアなどマルチユースで利用できるボディウェアが主流となりつつあり、新たな傾向として顕在化しています。

グラフグラフ




そこで、Aiでは事業領域を「Fashionable Body Design(ファッショナブル・ボディデザイン)」とし、ワコールのからだに関する研究開発力やノウハウを充分に活用した水着やボディウェアを開発するとともに、未来を見据え、ブランドの進化を図ります。


■ロゴデザイン
三つのハートをモチーフとし、リゾートから連想される高揚感や開放感、きれいな青空に浮かぶ雲を演出し、すべての女性をターゲットにする「San-ai Resort」の構えの広さ、多様性をイメージしています。
 

■キービジュアル 
ブランドテーマの「Travel Emotions(トラベルエモーションズ)」を最大限に表現していくため、プロトラベラーを起用し、「旅」を想起させるとともに、「旅」を通じて生まれる感情や高揚感を表現しています。

 

キービジュアルキービジュアル



■ショップイメージ ※渋谷モヴィーダ館

渋谷モヴィーダ店①渋谷モヴィーダ店①

渋谷モヴィーダ店②渋谷モヴィーダ店②

 

 

 

 
■リブランディング店舗 オープン予定

・そごう横浜店   2018年5月15日(火)
・渋谷モヴィーダ館 2018年5月23日(水)
・そごう千葉店   2018年5月24日(木)
・小田急ハルク   2018年5月30日(水)
その他の店舗についても随時ブランドロゴ等を変更し、2018年7月時点で約70店舗の展開を予定しています。

 

取り扱いブランド一覧取り扱いブランド一覧



■San-ai Resort

【オフィシャルサイト】http://www.san-ai.com/rakuen/
【instagram】https://www.instagram.com/sanaimizugirakuen/
 

■お問い合わせ先

 株式会社Ai  販売統括部 販売促進グループ
TEL 03-5829-8576     
FAX 03-5829-8578
〒111-8540  東京都台東区柳橋1-23-6  ワコール浅草橋ビル8階

 
 
 

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワコール

51フォロワー

RSS
URL
https://www.wacoal.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市南区吉祥院中島町29
電話番号
075-682-8138
代表者名
川西 啓介
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1949年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード