楽天トラベル、2016年 夏の国内女子旅 人気上昇エリアランキングを発表
瀬戸内海の現代アートイベント目的の女子旅が人気
旅行予約サービス「楽天トラベル」 ( http://travel.rakuten.co.jp/ )は、2016年7月15日(金)~2016年8月31日(水)間の国内旅行の女性複数名利用の予約人泊数をもとに、2016年 夏の国内女子旅 人気上昇エリアランキングを発表しました。1位と4位には香川県から離島地区(小豆島・直島)エリアと高松・さぬき・東かがわエリアがランクインし、現代アートイベント「瀬戸内国際芸術祭 2016」の夏会期の開催にあわせた女子旅が人気となりました。
2016年 夏の国内女子旅 人気上昇エリアランキング トップ10

1位 | 香川県 | 離島地区(小豆島・直島) | +168.8% |
2位 | 広島県 | 福山・尾道・しまなみ海道 | +116.7% |
3位 | 和歌山県 | 和歌山市・加太・和歌浦 | +114.5% |
4位 | 香川県 | 高松・さぬき・東かがわ | +106.2% |
5位 | 山口県 | 岩国・周南・柳井 | +105.4% |
6位 | 長野県 | 伊那・飯田・駒ヶ根・昼神 | +101.7% |
7位 | 福岡県 | 福岡市(天神・中洲・百道浜)・糸島 | +95.7% |
8位 | 山形県 | 山形市内・蔵王・かみのやま温泉 | +93.5% |
9位 | 山口県 | 下関・宇部 | +93.3% |
10位 | 東京都 | 御茶ノ水・水道橋・飯田橋 | +92.3% |
2016年の夏の国内女子旅は、7月18日から夏会期が開催となる現代アートイベント「瀬戸内国際芸術祭 2016」を目的とした女子旅が人気です。イベント会場となる1位の離島地区(小豆島・直島)エリアや各島への移動拠点として便利な4位の香川県の高松・さぬき・東かがわエリアの予約が伸びています。また直島エリアでは花火大会、高松エリアでは音楽フェスが開催され、夏のイベントにあわせた予約も好調です。
2位の広島県の福山・尾道・しまなみ海道エリアは、ご利益があるといわれる「福石猫」が配されたパワースポットや猫と散歩ができるレトロな路地裏「猫の細道」など「猫の聖地」ともいわれる尾道エリアや、愛媛県の今治と広島県の尾道を結ぶ瀬戸内海横断自転車道のサイクリングが人気となり「サイクリストの聖地」といわれるしまなみ海道エリアが女性客の注目を集めています。
3位にランクインした和歌山県の和歌山市・加太・和歌浦エリアは、県内の各観光地を巡る宿泊拠点として予約が増加しました。和歌山県での女子旅は「わかやま姫旅」として認知度を高めており、パワースポットとして注目される世界遺産「高野山・熊野」や美人の湯として知られる「龍神温泉」、パンダとふれあえる「アドベンチャーワールド」など、県内の女性向けの観光スポットをめぐる女子旅が増えています。
5位と9位には山口県の2エリアがランクインしました。岩国・周南・柳井エリアは、瀬戸内海に面する県東部の通称「サザンセト」のマリンアクティビティや瀬戸内海の絶景などを「すっぴん女子旅」として展開しています。下関・宇部エリアは唐戸や門司港のレトロな街並みや城下町の長府、パワースポットの赤間神社など女性向けのスポットが注目されています。6位にランクインした長野県の伊那・飯田・駒ヶ根・昼神エリアは、昼神温泉の2種類の源泉が肌の汚れや古い角質を落とす効果があり、「美肌の湯」として女性に人気です。
「2016年 夏の国内女子旅」に関する調査概要
調査日: 2016年6月27日(月)
調査対象: 国内宿泊を対象に女性複数名利用の予約人泊数をもとに集計
対象期間: [今年] 2016年7月15日(金)~2016年8月31日(水)、[昨年] 2015年7月15日(水)から2015年8月31日(月)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像