プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キヤノンITソリューションズ株式会社
会社概要

AIプラットフォーム「LaiGHT(ライト)」を開発

カメラ映像からのイチゴ収穫量予測AI実現へ活用

キヤノンITソリューションズ株式会社

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンITS)は、このほどAI(人工知能)プラットフォーム「LaiGHT(ライト)」※を開発しました。このAIプラットフォームを活用して、ネットワークカメラを利用したスマート農業ソリューションの技術開発と実証試験を本格的に推進していきます。
近年ではディープラーニング(深層学習)技術の発展により、画像認識技術の実用化が進み、多くの分野で応用が始まりました。キヤノンITS R&D本部 先進技術開発部では、キヤノンのカメラに代表される光学処理技術をIT分野で活用するため、要素技術である画像認識技術の研究開発に注力しています。当社が提供する働き方改革ソリューション「テレワークサポーター」、教育機関向け授業支援ソリューション「in Campus Scan」などは、この画像認識技術を適用。さらに金融事業者様の与信審査業務へディープラーニング技術を応用するなど、画像の枠を超えたAI開発も手掛けています。

しかしながら、このような増大するAI需要に対しAIを開発できる人材(AIエンジニア)はいまだ限られています。また、AI開発には最新のAIに関する技術知識や開発スキルを備えた上で、大量のデータと計算機リソースの管理、繰り返し行う学習/評価結果の記録管理など、多岐にわたる煩雑な作業が必要となります。
このような課題のもと、R&D本部 先進技術開発部では、少数のAIエンジニアで多くのAI開発を迅速かつ効率的に行うための仕組みとして、AIプラットフォーム「LaiGHT」を開発しました。LaiGHTは、学習データ管理機能、計算リソース管理機能、学習結果視覚化機能など、AIエンジニアがこれまで個々に実施していた一連の作業を支援し、開発を効率化する機能を備えています。

現在では、このLaiGHTをプラットフォームとし、キヤノンのネットワークカメラを活用した新しいスマート農業ソリューションの開発プロジェクトを、九州大学大学院農学研究院 岡安崇史准教授と連携して行っています。また、農林水産省が進める「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)実証研究型」により、開発した技術の普及を目指した実証も推進。カメラの映像からイチゴの生育状況を数値化するAI、そして生育状況と温度、湿度などの環境データをもとにイチゴの未来の収穫量を予測するAIの開発に加え、日々のデータ解析の実行基盤としてもLaiGHTが活用されています。

キヤノンITSは、このAIプラットフォームLaiGHTを中核にして、お客さま個々のご要望に応えるさまざまなAIを、柔軟かつリーズナブルに開発できるよう環境整備していきます。そしてR&D本部 先進技術開発部では、今後も画像認識分野を中心としたAI技術を活用し、お客さま固有の課題や社会的課題を解決する技術の研究開発を展開していきます。

 

 

                                図1 AIプラットフォーム「LaiGHT」を活用したソリューション

<スマート農業ソリューションについて>
現在、農業分野においてICTを活用した新たな農業“スマート農業”の実現に向け、産学や農業生産者が連携した技術開発や実証の取り組みが活発化してきています。R&D本部 先進技術開発部では、キヤノンの光学機器とAI技術による次世代施設園芸システムの実現を目指し、2015年より国立大学法人九州大学 大学院農学研究院 岡安崇史准教授と連携し技術開発に取り組んでいます。現在は「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)実証研究型(第2回公募)」において開発した技術の普及を目指した実証活動を進めております。

            図2 カメラを活用したスマート農業ソリューション全体図

本実証では、ビニールハウスに取り付けられたネットワークカメラで定点を定期撮影します。撮影画像は画像解析クラウドに転送され、LaiGHTが管理する実行基盤によって生育状況の数値化などの解析処理が実行されます。画像解析クラウドにはLaiGHTを使って開発された画像認識AIと収量予測AIが搭載されています。画像認識AIにて画像から着花数・着果数・果実成熟度・葉面積情報などの生育に関する情報を自動抽出し、収量予測AIにて収穫適期と収穫量を予測します。生産者は、スマートフォンなどの端末から解析結果を確認し、データを活用して農作業や出荷計画を判断します。
 

                図3 イチゴハウス内に取付けられたカメラ
 

               図4 画像から花・成熟度毎の果実を自動判別

※AI(人工知能)プラットフォーム「LaiGHT(ライト)」は、キヤノンITソリューションズ株式会社の登録商標です。LaiGHTは、LIGHT(明かり)+AI=「AIで世界を明るくするためのシステム」という意味があります。


**********************************
●報道関係者のお問い合わせ先:
キヤノンITソリューションズ株式会社
企画本部 事業推進部 コミュニケーション推進課
03-6701-3603(直通)
**********************************

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
カメラ農林・水産
関連リンク
https://www.canon-its.co.jp/news/detail/20180830rnd.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キヤノンITソリューションズ株式会社

12フォロワー

RSS
URL
http://www.canon-its.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー
電話番号
03-6701-3300
代表者名
金澤 明
上場
未上場
資本金
36億1700万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード