プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

TOPPANホールディングス株式会社
会社概要

凸版印刷、「トッパンセキュアアクティベートサービス」が、「Impress DX Award 2019 ネットワーク部門 準グランプリ」を受賞

IoT通信における機器の初回起動時からクラウドへの接続・廃棄までライフサイクル全体の安全を実現

TOPPANホールディングス株式会社

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、暗号鍵・証明書のネットワーク配信やセキュリティ性の高い工場書き込みでの管理によりIoT機器および接続するクラウドへの安全な通信を実現する「トッパンセキュアアクティベートサービス」で、株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)が主催する「Impress DX Award 2019」において「ネットワーク部門 準グランプリ」を受賞しました。

■今回の受賞について
 IoTにおいて、データの盗聴や改ざん、乗っ取りなどセキュリティに関わる脅威は多く、また、機器のライフサイクルが長いため、IoT機器自体とクラウドへの接続を含めた通信環境全体におけるセキュリティ対策が必要となっています。
 今回、「トッパンセキュアアクティベートサービス」が受賞に至った選考理由として「IoTデバイスの初回起動時からクラウドへの接続、廃棄までのライフサイクル全体を対象に、データの盗難や改ざん、乗っ取りなどの攻撃を防止できる接続と有効化(アクティベート)を実現している。IoTの推進に重要なセキュリティにおいて、メンテナンスコストの低減が期待できる」ことが評価されました。

■「Impress DX Award 2019」の概要
 未来につながるデジタルトランスフォーメーション(DX)における先駆者の知見を広く知らしめ共有することで、さらなるDXへの取り組みを加速することを目的に、経済産業省、総務省、一般財団法人インターネット協会などの後援のもとIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレスにより主催される表彰制度です。2017年に創設され、今回で3回目の開催となります。

■「トッパンセキュアアクティベートサービス」の概要
 「トッパンセキュアアクティベートサービス」は、暗号鍵・証明書のネットワーク配信や工場書き込みでの管理によりIoT機器および接続するクラウドへの安全な通信を実現するサービスで、機器メーカーやIoTサービス提供企業へ向けて2019年4月8日より提供しています。
 本サービスは、IoT機器自体の重要データを保護する組み込み型ICチップの提供とIoT機器がクラウドへ接続するための暗号鍵・証明書の配信を一括管理することで、IoT機器の初回起動時からクラウドへ接続を行う運用、廃棄までのライフサイクル全体で通信環境におけるセキュリティを高め、データの盗難や改ざん、乗っ取りなどの攻撃を防止し、安全な接続・有効化(アクティベート)を実現するサービスです。

「トッパンセキュアアクティベートサービス」概要 © Toppan Printing Co., Ltd.「トッパンセキュアアクティベートサービス」概要 © Toppan Printing Co., Ltd.

<特長>
・高セキュリティな環境で組み込み型ICチップを発行、IoT機器の初回起動から安全にクラウドへの接続可能に
 凸版印刷の金融系ICカード発行業務を扱うセキュリティ性の高い工場で組み込み型ICチップにファームウエア(※1)や暗号鍵、証明書といった重要情報を発行。このICチップをIoT機器へ搭載することで初回起動時に凸版印刷のサーバから鍵や証明書が配信されるため、クラウドへの初回接続時からSSLなどの暗号化通信が可能です。

・IoT機器のサプライチェーンを含むライフサイクル管理が可能
 IoT機器の証明書を凸版印刷のサーバで管理し、IoT機器とクラウドサービスを連携することで、IoT機器の登録や運用中の有効化・無効化、廃棄といったライフサイクル管理を実現。サーバ管理により、不正な接続が発生した場合の遮断なども遠隔地から行うことができ、セキュリティインシデントへの対応を可能とします。

・クラウド型統合ID認証サービス「ID-NEX®(アイディー・ネックス)」と連携し物理的な機器のライフサイクル管理やマーケティング活用も実現
 サーバから発行したIoT機器の個別IDを「ID-NEX®」と連携することで、IoT機器のトレーサビリティなど物理的な機器のライフサイクル管理も可能です。生成したIDをICタグやQRコードで商品に貼付し、それをスマートフォンなどで読み取るだけでクラウドサーバ上に情報を蓄積。IoT機器の通信環境の保護に加え、機器の製造・物流・保管から販売までのライフサイクル管理や真贋判定、またユーザ登録やキャンペーン応募などマーケティング活用による顧客コミュニケーション情報の一元管理を実現できます。


※1 ファームウエア
電子機器に組み込まれたコンピューターシステムを制御するためのソフトウエア

* QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以  上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://www.toppan.co.jp/news/2020/07/newsrelease_200730_1.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TOPPANホールディングス株式会社

131フォロワー

RSS
URL
https://www.holdings.toppan.com/ja/about-us/overview.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区水道1-3-3
電話番号
-
代表者名
麿秀晴
上場
東証プライム
資本金
1049億8643万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード