プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ファーストロジック
会社概要

ファーストロジックがAI活用で月200時間の業務削減、エンジニアの残業時間が2割減に

社員全員のAI活用をサポートし、より本質的な業務に集中できる環境を整備

株式会社ファーストロジック

<本リリースのポイント>
・ChatGPTやGitHub CopilotといったAIの活用により、ファーストロジック社員全体で毎月200時間の業務削減を達成
・特にエンジニアの業務削減に大きく寄与。削減で生まれた時間を、より本質的な業務に充てられるようになった
・社員の誰もがAIを活用できるように、今後はAI担当を各部署に置いてサポート体制を構築

国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待(https://www.rakumachi.jp/)」を運営する株式会社ファーストロジック(本社:東京都中央区、東証スタンダード上場、証券コード:6037)は、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIを活用することで、毎月200時間以上の業務削減を達成したことをお知らせいたします。特にエンジニアの業務削減効果が大きく、削減で生まれた時間をより本質的な業務に充てられるようになりました。また2023年4月のAI導入からの半年間は、前年に比べて残業時間が2割減少しています。


11月からは一部エンジニアを対象にGoogleの生成AIアシスタント「Duet AI for Google Workspace」の利用も始め、今後本格的に導入するかどうかを検討しています。社員がより効率的に働ける環境を整えてまいります。


  • 毎月200時間以上の業務削減、残業時間が1~2割減少

当社では、2023年4月に全社員参加型の「AI活用プロジェクト」を立ち上げ、ChatGPTを活用した社内向けのWEBサイトを制作しました。これにより、サイトに長文を貼り付けるだけで、一瞬で要約文が生成され、これまで時間をかけていた音声データの文字起こしも数秒で終わるようになりました。


また、マイクロソフト傘下のGitHubが提供するAIプログラミングアシスタント「GitHub Copilot for Business」を全エンジニアとデザイナーに導入。OpenAIとGitHubにより開発された人工知能がプログラミングを補助してくれる機能で、コーディング業務の削減に大きく役立ちました。


2023年11月には、社員約70人を対象にAI導入による業務上の効果を調査。その結果、会社全体で毎月200時間以上の業務削減となり、最大で8割の工数削減につながったことが分かりました。また、AI導入後から半年間の平均残業時間は、会社全体では前年比で1割減少、エンジニアについては2割減少していました。


  • 社員全員がAIを活用できるように、新たなAIサービス導入も

AIの活用法で多かったのは、「長文の要約」や「文字起こし」に加え、「メールなどの文面作成補助」「エクセルでの関数作成補助」「画像・イラストの生成」「企画の壁打ち」などでした。一方で、「AIに指示を出すのが難しい」「どう使ったら良いか分からない」「指示通りの結果が生成されない」といった課題を感じている社員も一定数いました。


アンケート結果を受け、今後はAI担当者が社員の疑問を解消し、ノウハウを提供するようなイベントを開催予定です。各業務における具体的な活用方法を、AI担当者が現場担当者と一緒に探すことで、社内でのサポート体制を強化していきたいと考えています。


  • 調査背景

ChatGPTのリリースから1年が経過し、当社ではプロジェクトを立ち上げてから半年のタイミングです。また2023年10月には、新しい社外取締役として、AI技術を活用したオンライン対戦将棋アプリ「将棋ウォーズ」などの企画・開発・運用で知られるHEROZ株式会社の林隆弘代表取締役CEOをお迎えしました。


これを節目として、まず現状を振り返り、AIがもたらす効果と解決するべき課題を明確にする必要があると考え、業務削減の調査と社員アンケートを行うことになりました。


・調査機関:株式会社ファーストロジック

・調査期間 :2023年4月~10月

・調査対象:ファーストロジック社員(約70人)

・調査方法:Google Forms


  • 会社概要


社名:株式会社ファーストロジック

URL:https://www.firstlogic.co.jp/

上場市場:東証スタンダード(証券コード:6037)

本社:東京都中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階

設立:2005年8月23日

事業内容:国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」の運営


※『物件数 No.1』:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022 年 12 月)

  『使いやすさ No.1』:ゴメス・コンサルティング調べ(2022 年 12 月)

  『利用者数 No.1』:自社調べ(2022 年 12 月)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ファーストロジック

25フォロワー

RSS
URL
https://www.firstlogic.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階
電話番号
03-6833-9438
代表者名
坂口直大
上場
東証スタンダード
資本金
8700万円
設立
2005年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード