プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社eiicon
会社概要

【神奈川県 BAK 共創事例】富士工業(FUJIOH) × SHIN4NY、「イベント熱狂度を空気質で可視化する」実証試験を実施。

「空気環境改善」×「感情推定技術」で「本物の快適さ」を検証。神奈川県×eiicon「BAK PARTNERS CONNECT」による共創。

株式会社eiicon

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)を運営する株式会社eiicon(本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、神奈川県が主催し、県内企業とベンチャー企業との事業連携プロジェクト創出を目指す協議会「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK:バク、以下BAK 運用受託:eiicon)」において実施した「BAK PARTNERS CONNECT(以下、本プログラム)」にて、富士工業株式会社(本社所在地:相模原市中央区淵野辺、以下、FUJIOH)により採択された、SHIN4NY株式会社(本社所在地:小田原市、以下 SHIN4NY)との「イベント熱狂度を空気質で可視化する」実証試験が、e-Sports大会会場にて実施されたことをお知らせいたします。
https://bak.eiicon.net/partners2023

FUJIOH × SHIN4NY「イベント熱狂度を空気質で可視化する」実証試験 (2023年6月4日『SHIN4NY CUP Vol.1 in小田原』 おだわらイノベーションラボにて)FUJIOH × SHIN4NY「イベント熱狂度を空気質で可視化する」実証試験 (2023年6月4日『SHIN4NY CUP Vol.1 in小田原』 おだわらイノベーションラボにて)


■FUJIOH × SHIN4NY「イベント熱狂度を空気質で可視化する」実証試験概要・結果について


当日の配信時には、参加者、視聴者に今回の 実証試験の趣旨説明を行いました(配信画面より)当日の配信時には、参加者、視聴者に今回の 実証試験の趣旨説明を行いました(配信画面より)

実証試験にてデータを取得したイベント:

『SHIN4NY CUP Vol.1 in小田原』 https://shin4ny.com/shin4nycup/

2023年6月4日(日)13:00〜16:00

会場:おだわらイノベーションラボ

主催:SHIN4NY株式会社

後援:小田原市

運営:Meteor

実験概要:

e-sports熱狂度の数値化を目的に、実況者の音声解析、心拍・脈波の計測や、会場内のCO2を計測し、各スコアの因果関係を確認する実証試験を行いました。





実証試験結果

1.盛り上がり発生前後の実況者の心拍データ平均変化率は、通常時と比較して約20倍。

会場、実況者の盛り上がり(大会で発生した盛り上がりPoint)と実況者の心拍データ(交感神経活動指標:LF/HF比)における変化値は、測定されたCO2濃度と因果関係があることも凡そ確認できました。盛り上がりPoint前後のLF/HF比の平均変化率※1は、盛り上がりPoint以外(通常時)でのLF/HF比の平均変化率※2の約20倍となり、大きな変化を確認できました。

2.盛り上がり発生前後の実況者周辺のCO2平均変化率は、通常時と比較して約10倍。

会場、実況者の盛り上がり(大会内で発生した盛り上がりPoint)と、実況者周辺のCO2の濃度に関しては、因果関係がある可能性が確認されました。CO2濃度の測定を用いる事で、盛り上がり状態が数値化する事が出来る可能性を確認する事ができました。盛り上がりPoint前後のCO2濃度変化の平均変化率※3は、全体におけるCO2濃度※4の平均変化率の約10倍となりました。


※1 盛り上がり発生Point前後それぞれ5秒間平均値における前後の変化率を算出、前Pointにて平均化した値。

※2 上記※1 以外のポイントにおける測定値の変化率を算出し、平均化した値。

※3 盛り上がり発生Point前後10秒間の変化率を算出し、平均化した値。

※4 測定間隔10秒毎の変化率を算出し大会全体の算出結果を平均化した値


今後の展開について

 今回の実証試験で得られた「感情推定技術」の結果を含め、FUJIOHとSHIN4NYでは、今後も、空気を軸にした科学技術とデータ分析によるワクワクする世界へ向けた共創実証を行い、e-Sportsや他事業領域を見据えたソリューションの社会実装を目指してまいります。

 FUJIOHは、既存事業である住宅・非住宅系の空気環境改善商品の開発・販売をベースに、ビジョンである”空気を変え、環境を変え、明日を豊かに変えていく。”のもと、様々な”空気”を軸にして社会への体験価値の探索や創出・提供を加速的に実行するため、さまざまな「空気」を軸に、社会に「本物の快適さ」の提供を目指し、引き続き、神奈川県「BAK」を通じたオープンイノベーションによる共創を実施してまいります。



■「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」について 

 神奈川県では、県内に拠点を持つ大企業と質の高いベンチャー企業による事業連携プロジェクトの創出と、オープンイノベーションに向けたコミュニティ形成を目的として、大企業・ベンチャー企業・研究機関・支援機関等に参画いただく協議会「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」を主催しています(参加企業546社:2023年5月時点)。BAKでは、企業が抱える課題や実現したいテーマに基づき、大企業等とベンチャー企業のマッチングを行い、事業化に向けた支援を行っています。これまで、県内に拠点を置くパートナー企業や、連携して事業に取り組む意欲のある企業を公募し、共創による新たなプロジェクトの実現、早期の事業化に向け取り組んでいます。 

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f537611/bak01.html



現在BAKでは、オープンイノベーション促進のためのプログラム「BAK PARTNERS CONNECT 2023」にて、神奈川県に拠点を持つ企業との共創に繋がる機会を提供。神奈川県や事務局(eiicon)がプロジェクトの実現をサポートしています。


「BAK PARTNERS CONNECT 2023」参画企業

アマノ株式会社、株式会社エバラビジネス・マネジメント、株式会社小田急SCディベロップメント、株式会社小田急百貨店、株式会社川崎フロンターレ、京セラ株式会社、株式会社グリーンハウス、京浜急行電鉄株式会社、コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社JTB、株式会社鈴廣蒲鉾本店、第一生命保険株式会社、株式会社デンソー、東急株式会社、日産自動車株式会社、富士工業株式会社、株式会社フジタ、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社、株式会社マクニカ、株式会社横浜エクセレンス

(50音順 2023年9月6日現在)


 神奈川県 × AUBA「BAK PARTNERS CONNECT 2023」 https://bak.eiicon.net/partners2023


■富士工業 概要 https://www.fujioh.com

社名:富士工業株式会社(富士工業グループ)

本社所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-1-9

代表者:代表取締役社長 柏村 浩介

設立:1941年12月30日

事業概要:キッチン用換気扇の企画・開発設計・生産・販売・アフターサービスまで、一貫した事業活動を行う住宅設備機器メーカー


■SHIN4NY 概要 https://shin4ny.com/

社名:SHIN4NY株式会社

本社所在地:神奈川県小田原市本町1−5−4

代表者:代表取締役 工藤 春香

設立:2022年12月

事業概要:「データや科学技術の力を使ってヒトに優しく、ワクワクする世界をつくる」をビジョンに、様々なセンシング技術とデータアナリティクス技術を用いて、言葉にならない思いを見える化することで、バーチャル空間等におけるコミュニケーションのアップデートを目指します。


■eiicon 概要 https://corp.eiicon.net/

社名:株式会社eiicon

本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階

代表者:代表取締役社長 中村 亜由子

事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。


・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」:https://auba.eiicon.net/ 

「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数28,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。

・AUBA Enterprise:

社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポートします。

・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/ 事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。


2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html

2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html



※オープンイノベーション:

2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://bak.eiicon.net/partners2023
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社eiicon

61フォロワー

RSS
URL
https://corp.eiicon.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
電話番号
03-6670-3273
代表者名
中村亜由子
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード