プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

神奈川県
会社概要

橋本駅近隣に「ロボット企業交流拠点」をオープンします!

~ロボット産業に関わる企業の交流を促進します~

神奈川県

県では、「さがみロボット産業特区」(以下「特区」といいます。)の取組などを通じて、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進しています。こうした中、昨年11月には、県、相模原市、東海旅客鉄道株式会社(以下「JR 東海」といいます。)とさがみロボット産業特区におけるイノベーションの創出促進に係る連携協定を締結しました。このたび、JR 東海が橋本駅近隣で運営する「FUN+TECH LABO」(ファンタステックラボ)内に「ロボット企業交流拠点」を設置し、利用企業の募集を開始しますので、お知らせします。
  • ロボット企業交流拠点の概要

〇 設置日

令和6年5月13日(月曜日)

〇 所在地

相模原市緑区橋本2丁目1番 58 号

(JR 東海が運営するイノベーション創出促進拠点「FUN+TECH LABO」内、JR・京王電鉄橋本駅徒歩2分)

〇 開館時間

9時から18時 月曜日から金曜日(祝日・年末年始、イベント利用時等を除く)

〇 外観

(注記)JR 東海より提供


  • ロボット企業交流拠点での取組内容

(1) ロボット企業や部品製造企業、大学等が利用できる交流スペースを活用し、ネットワーク形成や協業など、横のつながりを確保できる環境を整備する。

(2) 企業向けの商談・交流イベントやロボット専門家等によるセミナーを開催する。

(3) 県、相模原市、JR東海の3者で連携して、地域住民向けのロボット体験イベントを実施し、生活支援ロボットの普及を促進する。


  • 利用企業の募集

(1) 対象企業等 

・ロボット産業に関わる県内のロボット企業、部品製造企業及び大学等

・特区の支援事業に採択されるなど、特区の支援を受けた県外企業

(2) 募集期間 

・5月13日(月曜日)から随時

(3) 申請方法

 ・(1)のいずれかを満たした企業が県の電子申請システムを利用して法人単位で申請。詳細は、県ホームページをご覧ください。

・県ホームページ: https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kyoten.html

(4) 利用登録のメリット 

・登録いただいた法人等の従業員・職員は会議・打合せスペースを利用可能(予約制)

・ロボット企業交流拠点で県が実施する交流イベントやセミナーに参加可能

・特区支援事業に関する情報を案内 など


  • 問合せ先

神奈川県産業労働局産業部産業振興課

課長  髙橋 電話 045-210-5630

さがみロボット産業特区グループ 星野 電話 045-210-5650

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

14フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード