プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キリンホールディングス株式会社
会社概要

スタートアップワイナリーへのコンサルティング事業を開始

~「シャトー・メルシャン」でのワイン造りの知見を生かして持続可能な日本ワイン産業を目指す~

キリンホールディングス株式会社

 メルシャン株式会社(社長 長林道生)は、新たな日本ワイン産業振興の取り組みとして、スタートアップワイナリーへのコンサルティング事業を開始します。まずは岩手県と宮城県の併せて4つのワイナリーへのコンサルティングを行い、今後はワイナリーの支援だけではなく、日本ワイン産業の持続的な成長に向けたパイプラインとなることを目指します。
 直近の日本におけるワイン市場が伸び悩む一方、日本ワイン市場の構成比は2015年から2021年で約1.5倍に伸長しています※1。また、ワイナリー数も継続して増加しており、直近5年で約1.5倍となっています※1。
 一方で、日本のワイナリーの大多数が低収益かつ小規模となっているほか、国内ではブドウ栽培からワイン造りまで統計的に学べる場所が限られていることもあり、スタートアップワイナリーの多くは、栽培および醸造技術や品質の面で課題を抱えています。
 ※1 国税庁「酒類製造業及び酒類卸売業の概況」

 このような日本ワイン産業に関する多様な課題解決の一助とすべく、当社は歴代の経験豊富な人財および、145年にわたるワイン造りの経験という資産を活用し、スタートアップワイナリーへのコンサルティング事業を開始します。
 具体的には、ワイン用のブドウ栽培やワイン醸造・生産に関する技術的なサポートを行うほか、マーケティングや販売に関する幅広いコンサルティングなども含め、それぞれのワイナリーの課題に応じた適切な支援を行います。

 キリングループは世界のCSV※2先進企業を目指し、「酒類メーカーとしての責任」を前提に、「健康」「コミュニティ」「環境」の社会課題の解決に重点的に取り組んでいます。当社は「シャトー・メルシャン」の日本ワイン造りで培った人的財産と知的財産を生かして持続可能な日本ワイン産業の発展に貢献するとともに、日本ワイン市場の魅力化・活性化を目指します。
 ※2 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造

●コンサルティング事例
1.MKファームこぶし(みちのくクボタグループ):岩手県花巻市

創業        2017年9月
生産量       3t(ワイナリーがまだないため、左記はブドウ収穫量)
栽培品種      シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、
          メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン等
コンサルティング  2021年4月
開始時期

コンサルティング  ・ブドウの見極め方
内容例       ・適した委託醸造先の紹介
          ・委託醸造先においての、
           ブドウのポテンシャルに合わせた醸造および育成方法

 

2.アールペイザンワイナリー:岩手県花巻市

創業        2019年4月
生産量       4KL
栽培品種      シャルドネ、ゲヴェルツトラミネール、
          メルロー、マスカット・ベーリーA等
コンサルティング  2021年8月

開始時期
コンサルティング  ・収穫適期の指導(糖度・酸度等の分析)
内容        ・ブドウのポテンシャルの見極め
          ・ブドウに合わせた仕込み(二段階選果導入)、醸造方法

3.株式会社仙台秋保醸造所:宮城県仙台市

創業        2015年12月
生産量       30KL
栽培品種      甲州、シャルドネ、マスカット・ベーリーA、
          デラウェア、メルロー等
コンサルティング  2022年7月

開始時期
コンサルティング  ・キャノピーマネージメント(最適な除葉や防除方法等)
内容        ・ブドウの状態に合わせた的確な仕込み方法の指導
          ・果汁の品質管理方法
 

4.南三陸ワイナリー株式会社:宮城県南三陸町
創業        2019年2月
生産量       20KL
栽培品種      シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、アルバリーニョ、
          メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、ビジュノワール等
コンサルティング  2022年9月

開始時期
コンサルティング  今後随時実施予定
内容

●コンサルタント(一例)
「シャトー・メルシャン」 シニア・ワインメーカー 藤野 勝久
・1979年メルシャン株式会社入社。

・シャトー・レイソン(ボルドー)駐在、1996年より欧州事務所長を務める。
・豊富な海外経験を生かして「レ・シタデル・デュヴァン国際ワインコンクール」をはじめ多数コンクールの審査員に選抜。
・現在は日本ワイナリー協会顧問、葡萄酒技術研究会エノログ部会長。DUAD※3、エノログ、シニアソムリエ等多数の資格を持つ。
・シャトー・マルゴー最高醸造責任者の故ポール・ポンタリエ氏との公私にわたる親交を通し、そのワイン哲学を「シャトー・メルシャン」ブランドの育成に生かしている。
 ※3 ボルドー大学公認ワインテイスター資格

 メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.kirin.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キリンホールディングス株式会社

93フォロワー

RSS
URL
https://www.kirinholdings.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
電話番号
03-6837-7000
代表者名
南方 健志
上場
東証1部
資本金
1020億4579万円
設立
1907年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード