プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 日本教育財団
会社概要

【専門学校HAL】 LINE・和波豊氏による特別講義を開催!LINEのAI戦略と市場動向を学びました

学校法人 日本教育財団

専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)では、各業界のスペシャリストを指導者として迎える「スペシャルゼミ」を毎年実施しています。教科書からだけでは学ぶことができないノウハウが身につく実践的なカリキュラムです。
今回、LINE株式会社より、AIカンパニー カンパニーエグゼクティブCOO 兼 AI経営企画室  室長の和波豊氏をお迎えし、IT学部の学生を対象に特別講義を開催しました。

LINEは、国内ユーザー約9,300万人のコミュニケーションアプリ『LINE』を軸として、モバイルに特化した各種サービスの開発・運営・広告事業に加え、『LINE Pay』をはじめとするFintech事業、AI事業などを展開しています。講義では、「『これからのあたりまえ』を創出するLINEのAI戦略」をテーマに、現在のAI市場からLINEが進める最新のAI事業についてお話しいただきました。

マイクロソフトやAmazonをはじめ国内外で様々な企業が開発を進めるAI分野ですが、LINEが独自のAIテクノロジーブランド「LINE CLOVA」を通して目指すのは「ユーザーが知らず知らずのうちにAIを使っている、心地いいサービス」だといいます。
特に音声認識の分野では、日本で初めてスマートスピーカーを発売・提供してきた技術力を活かし、 日本語に特化した高い品質を実現。電話応対AIサービス「LINE AiCall」などの実演を通して、その高い技術力を体感しました。

この他にも、絵の自動生成でも話題の「ジェネレーティブAI」や、あらゆる状況に対応できる大規模汎用モデル「ハイパースケールAI」など、AI市場でこれからトレンドとなりそうなキーワードについても教えていただきました。

人材不足が叫ばれる中、今後あらゆる業界でAIによる自動化が求められています。エンジニア、プログラマーとして開発に携わる上でも、ユーザーに喜ばれるサービスを実現するためAIの活用を考えることはますます必要になるでしょう。就職を控えた学生たちにとって、AI活用の今と将来を学ぶ貴重な機会となりました。   専門学校HALは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、ITまで、IT・デジタルコンテンツ分野の即戦力を育成している専門学校。専門教育の理想とされる「産学連携」を追求し、第一線のプロによる直接指導、企業からの依頼で学生が取り組むプロジェクト、プロも認めたソフト・ハードを導入。希望者就職率100%を実現しています。

【2023年4月入学願書受付中!】
IT・WEB・AI業界を目指すならHAL!オープンキャンパスで憧れの仕事を体験!
来校およびオンラインの入学相談も毎日実施しています。(日曜・祝日を除く)
HAL東京 https://www.hal.ac.jp/tokyo/apply
HAL大阪 https://www.hal.ac.jp/osaka/apply
HAL名古屋 https://www.hal.ac.jp/nagoya/apply

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.hal.ac.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 日本教育財団

21フォロワー

RSS
URL
https://www.nkz.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-1
電話番号
-
代表者名
粕谷俊彦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード