プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

貝印株式会社
会社概要

KOBAKO × WELEDA コラボレーションホリデーギフト『リリースマインド ヘアケアギフト』2023年11月22日(水)発売

2023 Holiday Limited Collection

貝印株式会社

貝印株式会社が展開するビューティーツールブランド〈KOBAKO〉とWELEDA〈ヴェレダ〉がコラボレーション。冬の頭皮・ヘアケアにぴったりなセット「リリースマインド ヘアケアギフト」を2023 Holiday Limited Collection として2023年11月22日(水)に発売いたします。

〈KOBAKO〉からは「KOBAKO ヘアスムースブラシ(ハード)」がホリデーシーズンにぴったりの落ち着いたくすみグリーンの限定色で登場。硬めのピンで、頭皮をしっかり刺激しながらマッサージができるヘアブラシです。WELEDA〈ヴェレダ〉の人気※1ヘアケア製品「ローズマリー スカルプクレンジング」とのセットでご用意いたしました。※1 ヴェレダブランド内


また、本品の売上の一部を医療用ウィッグメーカーが行う社会貢献活動「つな髪」へ寄付し18歳以下の子どもたちに医療用ウィッグを届ける支援プロジェクトを実施いたします。購入いただいた方の思いをつなぎ、社会に貢献してまいります。今後の具体的な活動報告は公式ホームページ、SNSなどを通じ発信していく予定です。


  • 支援先「つな髪」について

つな髪は医療用ウィッグメーカーのグローウィングが行う社会貢献活動です。

つな髪では皆様にヘアドネーションしていただいた髪を使用して、抗がん剤治療や脱毛症・抜毛症などの髪に悩みを持つ子供たちのために『医療用ウィッグ』を作りプレゼントする活動を行っています。

ヘアドネーションを通じて医療用ウィッグについてやウィッグを必要とされる方について知っていただき、医療用ウィッグの重要性・安心して使用できる品質のあり方を考え、医療用ウィッグ品質向上・医療用ウィッグを必要とされる方への理解と共に支え合う温かい社会作りを目指しています。

つな髪 公式HP:https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/



ホリデーシーズンの忙しい日々でも、カンタンに。心もときほぐす、冬のごほうびヘアケア 

2023 Holiday Limited Collection 2023年11月22日(水)発売

KOBAKO × WELEDA『リリースマインド ヘアケアギフト』

数量限定商品 ¥6,380(税込)


〈セット内容〉

・KOBAKO ヘアスムースブラシ(ハード・フォレストグリーン) 限定色

・WELEDA ローズマリー スカルプクレンジング 200g


KOBAKO ヘアスムースブラシ(ハード・フォレストグリーン) 限定色

プロテクションピン®を採用し、摩擦が少なく、絡んだ髪もなめらかにブラッシング。硬めのピンが、頭皮をしっかり刺激しながらマッサージします。

ホリデーシーズンにぴったりなシックなカラーの限定色。





WELEDA ローズマリー スカルプクレンジング 200g

天然由来成分100%のオーガニックヘッドスパクレンジングは1本でクレンジング、マッサージ、トリートメントまで完了。爽快な使い心地で頭皮がスーッと軽くなり、髪は根元から立ち上がるふんわりサラサラの仕上がりに。

すっきりとしたビターハーブの香り。




ヘアスムースブラシ(ハード・フォレストグリーン)

限定色(単品)

数量限定商品¥3,080(税込)


短めのピンで頭皮をしっかり刺激できる仕様。

丸洗いできるので、乾いた髪だけでなく シャンプーブラシとしてもおすすめ。ギフトにもおすすめのオリジナルパッケージ入り。


  • Special Interview 

乾燥しがちな冬こそ味方につけたい髪の艶!髪が美しければメイクやファッションもぐ〜んと華やかにワンランク上のおしゃれで極上のクリスマスを過ごしませんか?

美髪アドバイザー/社団法人日本毛髪科学協会認定毛髪診断士/日本スカルプケア協会認定スカルプケアリスト 田村マナさん


「今ある髪」を美しくおしゃれに見せる方法と、

「これから生える髪」を健康にするためにはスカルプケアが重要

スカルプケアというと薄毛や抜け毛など特別な悩みがある人のケア?と思う方も多いのではないでしょうか。でもそれは大きな誤解!いつまでも艶やかで美しい髪を目指すなら誰もがやるべきなのがスカルプケア。スカルプとは頭皮のこと。健康で清潔な頭皮から美しい髪は育まれます。スカルプケアをすることで、艶やかで、ふんわりまとまりのある髪に仕上がりますよ。


これから迎える冬。スカルプケアといえば夏のイメージですが

冬になぜスカルプ・ヘアケアが必要なのでしょうか

髪がぱさつきやすくなる冬。髪の乾燥を防ぐためにトリートメントなど髪の保湿に集中しがちですが、乾燥を防ぐためにもスカルプケアがとても大切です。実は皮脂の分泌量は夏も冬も大きな差がありません。 気温の低い冬は分泌された皮脂が毛穴周りで固まりやすく、毛穴を塞いでしまうことが多いのです。

古い皮脂が毛穴周りに固まってしまうと、髪も頭皮も乾燥。また汚れを放置してしまうと、痒みやニオイの原因となるだけでなく、白髪や抜け毛などにもつながる可能性が大。頭皮は10万本の髪の毛で覆われて、とても洗いにくい場所。ぜひ定期的なスカルプケアで、冬でも乾燥に負けない「つや髪」を手に入れてくださいね。


髪も頭皮も健康に。

自宅でできる簡単スカルプケアのポイントとは

スカルプケアというと美容室で特別なケアしなきゃ!と難しく考えがち。人の手を借りてのケアはとても気持ちが良いけれども、ホームケアで簡単にできるものもあります。時々のプロの施術よりも日々のケアが美髪への近道です。 スカルプケアで大切なのは、マッサージによる血行促進と毛穴周りのクレンジング。 髪は漢方では血余と言われ、たくさんの血液を送り込んであげることが大切です。 清潔でみずみずしい頭皮に栄養をたっぷり送り込んであげることで、初めて美しい髪が育まれます。 私が毛髪診断した結果98%の人は汚れが残ったまま。また日々のスマホ生活で頭がとても硬く血行不良の方も多く見られます。艶やかな髪のために、日々のケアでぜひブラッシングとクレンジングを取り入れて、スカルプケアを習慣にしましょう。


「ブラシは最強の美容ツール?!」汚れをとる、艶が出る、潤うなどブラシ1本でできることがたくさん!

マッサージにもブラッシングにも使える便利な一品!

ヘアスムースブラシは落ちにくい毛穴周りの汚れを落とすのにとても優れています。摩擦が少ないため髪への負担も少なく、効率的に頭皮ケアが可能に。手では落としにくい毛穴の奥の汚れもこれなら簡単にケア完了。ホームケアでも手軽にスカルプケアが可能です。濡れた状態でも髪が絡まりにくく、摩擦も少ないのがおすすめです!


面倒な一手間も3in 1だからいつもより手軽にケア!

シャンプーでは落ちにくい毛穴周りの皮脂も、2種類のクレイと炭が吸着。 クレイにはミネラルも豊富に含まれており、頭皮の潤いも同時にケアできる優れもの。 透明感のある綺麗な頭皮を目指して、皮脂が固まりやすい冬こそ取り入れたい頭皮のクレンジングを。

  • How to care 田村マナさん流!冬のスカルプケアプロセス

Step 1


シャンプー前の乾いた状態で毛先からとかし徐々に上に向かってとかします。

頭の上半分を地肌からかきあげ 、毛穴の汚れをかき出すように、生え際から頭頂部に集めるようにブラッシング。心地よい力加減で行います。




Step 2


後頭部は下から上に向かって同様に毛穴の汚れをかき出し、うなじ部分から下から上へポニーテールをするように地肌にブラシを当てながらブラッシングします。シャンプー前のブラッシングで髪の絡まりをほぐし、余分な汚れをとることで少量のシャンプーで汚れを落とすことができます。 



Step 3


1〜2分時間をかけてたっぷり予備洗い。

クレンジング適量を手のひらに取り、髪の生え際から上に向かって地肌に馴染ませるようにします。ショート〜ミディアムでピンポン玉1個分、ロングヘアで1.5個分を手のひらに取り、反対の手のひら4指に馴染ませます。



Step 4


下から上へ向かって、地肌に直接すり込みます。指の全体を使って生え際から頭頂部に向かって地肌に下から上へ、直接塗り込みます。うなじや後頭部も同様に行い、毛穴に馴染ませるように頭皮全体に塗布します。ブラシを使ってSTEP1のように下から上に、地肌の毛穴の奥の汚れをかきだすイメージで使います。

指では落としきれない毛穴の奥の汚れもブラシを使ってしっかりオフ。


Step 5


クレンジング剤が残らないようにしっかりとすすぎます。全体のぬめりがなくなってから手のひらにお湯をためてパシャパシャと地肌を丁寧にすすぎます。

両手でしっかりと髪の水気を切った後は、タオルで髪を包み込み、軽く叩いたり揉み込むようにしながら水分をタオルに吸収させます。頭皮の水分も軽く押し当てて吸い取ります。決して擦らないことがポイント。


Step 6


シャンプー後はすぐにドライヤーを使って地肌からヘアドライ。次に髪を熊手のようにして上から下に髪を引っ張りながら乾かします。ドライヤーは20cmほど離し、1箇所に熱が当たらないように振りながら。シャンプー後の髪はキューティクルが乱れがち。最後は優しくブラッシングして髪のキメを整えます。艶がUPし髪の乾燥を防ぎます。


  • 〈 ヴェレダ 〉とは

1921年にスイスで誕生したオーガニック化粧品ブランドの世界的パイオニア「ヴェレダ」。 サステナビリティを企業理念として、現在『人と自然は本来、一体であること』を語り掛け、 世界55カ国以上で愛されています。 原料調達から使用する電力やパッケージ等に関し、到達すべきゴールを自社で明確に定め、 事業にまつわる全項目を「真にサステナブルであるか」で決断しています。

その上で、ゆるぎない信念に基づいた高い品質基準をつくり上げています。


  • 〈 KOBAKO 〉とは

ビューティーツールの豊富な経験を持ち、細部にこだわる日本のモノづくりの伝統を受け継ぐ貝印の技術、ビューティーだけでなくトレンド全般に精通したビューティーエキスパートの厳しい視線、

そして大人のコスメ心を表現するデザイン。KOBAKOは、この3つの洗練がひとつになり、おしゃれで使いやすく機能的な、今までにないビューティーツールを目指したブランドです。


  • 貝印株式会社

1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。現在、生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メンズグルーミング、ツメキリなどの身だしなみやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにもおよぶ商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。

本社:東京都千代田区岩本町3-9-5

代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰 https://www.kai-group.com


本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先

貝印株式会社 お客様相談室

〒101-8586東京都千代田区岩本町3-9-5

TEL:0120-016-410 (フリーアクセス・ひかりワイド)

https://www.kai-group.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.kobako.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

貝印株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://www.kai-group.com
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区岩本町3-9-5
電話番号
0120-016-410
代表者名
遠藤浩彰
上場
未上場
資本金
-
設立
1908年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード