プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東急株式会社
会社概要

音で見つかる探し物トラッカー「Tile」の検知システム「Tileアクセスポイント」を導入 東急線全路線88駅でお忘れ物検知を開始

東急

​ 東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)は探し物トラッカー「Tile」ならびに、検知システム「Tileアクセスポイント」を活用した追跡サービス(以下、本サービス)を、10月26日(月)から東急線全路線88駅で開始します。
 

 「Tile」は、世界約195の国や地域で導入されているお忘れ物検知サービスです。本サービスでは、東急線の88駅の窓口に、常時「Tile」のBluetooth電波を拾う「Tileアクセスポイント」を設置することで、「Tile」を取り付けた鍵や財布などのお忘れ物が駅窓口に届けられると自動かつ匿名で接続し、位置情報を持ち主のアプリに通知します。その結果、電車内や駅構内でのお忘れ物を早期に発見することができ、より安心して東急線をご利用いただけます。
 本サービスは、2018年7月から東横線・田園都市線渋谷駅で実施された「Tile」試験導入の結果、一定の効果が見込めるものと判断され、導入に至りました。
 東急線全線では年間約37万件(2019年度実績)のお忘れ物が発生しており、そのうち落とし主に返還することができたお忘れ物の数は約40%に留まっています。これにより、駅での保管場所不足や、落とし主に返還されないお忘れ物の該当警察への送付作業による駅係員の業務負担増などの課題も生まれています。
 お客さまにより安心してご利用いただくこと、また駅業務における課題を解決することを目指し、お忘れ物返還率を向上するため、2019年7月には紛失防止タグ「MAMORIO」を東急線全線88駅にて導入し、お忘れ物追跡サービスを開始しました。今般、新たに探し物トラッカー「Tile」を導入し、追跡サービスを利用できるお客さまが増えることで、お忘れ物のさらなる返還率向上を目指します。

 今後も、AI(人工知能)やIoT技術なども活用した利便性の高いサービスを提供し、安全、安心、快適な東急線を目指していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.tokyu.co.jp/index.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東急株式会社

290フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyu.co.jp
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町5番6号
電話番号
03-3477-0109
代表者名
堀江正博
上場
東証1部
資本金
1217億2400万円
設立
1922年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード