プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社扶桑社
会社概要

​『ESSE』創刊記念号で、V6が表紙に初登場!男性グループ初!

株式会社扶桑社

 

 生活情報誌『ESSE』は、11⽉号(10⽉2⽇発売)をもって、創刊39年を迎えます。
その周年記念号の表紙に、11月にデビュー25周年を迎えるV6のみなさんが登場! 男性グループの表紙は、ESSE史上初となります。撮影当日は、周年記念パーティーという設定で、メンバーのみなさんに好きなケーキを選んでいただくなどしながら、それぞれに25年間のエピソードやメンバーへの思いについて語っていただきました。

<V6のみなさんコメント>
坂本昌行さん(1971年生まれ、東京都出身。テレビ番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)とESSEのコラボ連載「One Dish」は、9年目に)
25年間、決してまっすぐな道を歩いてきた訳ではありません。紆余曲折があったからこそ、今メンバーと一緒にいられる奇跡に感謝。

長野博さん(1972年生まれ、神奈川県出身)
メンバーって不思議なもので、友達ともライバルとも違うし…。ずっと同じ景色を一緒に見てきた、貴重な存在です。

井ノ原快彦さん(1976年生まれ、東京都出身)
表紙を見て「いつもと違うな」ってびっくりする人もいるんじゃないかな? これを機に僕らに興味を持ってもらえたらうれしい。

森田剛さん(1979年生まれ、埼玉県出身)
デビューイベントや初めてのコンサートは自分のなかに深く刻まれてるし、そういう経験ができたってことはすごくありがたい。

三宅健さん(1979年生まれ、神奈川県出身)
20周年も25周年も、自分たちというより、ファンのみんなが祝福して喜んでくれているのが、僕にはいちばんうれしいんです。

岡田准一さん(1980年生まれ、大阪府出身)
僕の人生の大半はV6だし、集まっているときは楽しく、力まずに続けていきたい。これからも楽しんでもらえるようにがんばりたい。

 誌面では、そのほかに、V6の25年のあゆみや、過去のESSE登場時のエピソード、新曲「It's my life/PINEAPPLE」の紹介など、9ページにわたり特集しています。

★『ESSE』11⽉号は39周年記念特⼤号!
 毎年ご好評をいただいているカレンダーは、海外旅行気分になれるレシピが満載の「調味料とスパイスで旅するカレンダー2021」。毎号大好評の52pレシピブックは「秋のとっておきレシピ54」「炊き込みご飯・混ぜご飯+具だくさん汁」の⼆本⽴て。 第⼀特集は「私も家族も居心地よく暮らせる部屋づくり」。そのほか、まとめ買いしても大丈夫!食費の減る冷蔵庫、ホットケーキミックスで話題のおやつ、秋のビューティーブックなど、今読みたいものが詰まった充実の1冊です! 

■書誌情報
ESSE11月号
発売日:2020年10月2日
特別定価:650円(税込)

発行:フジテレビジョン
発売元:扶桑社
ESSEオンライン:https://esse-online.jp/

■購入リンク
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FKLS5VZ/

楽天ブックス
https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/11196863/

 ■本誌に関するお問い合わせ、取材のお申込みは下記へご連絡ください。
株式会社扶桑社 宣伝部 PR担当
fusoshapr@fusosha.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社扶桑社

56フォロワー

RSS
URL
http://www.fusosha.co.jp/profile/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング19F
電話番号
-
代表者名
小池英彦
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1984年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード