プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ワタミ株式会社
会社概要

学生団体olly主催 高校生SDGs会議に参加

ワタミ株式会社

ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)は、学生団体ollyが主催する高校生SDGs会議の企業事例紹介に参加しました。
 Ollyは高校生が楽しいイベントを通して、SDGsについて知り、行動するきっかけづくりを目的に設立した団体です。高校生SDGs会議では、SDGsに関する取り組みや課題を共有して、高校生が自分事として捉え、行動できるようにすることを目的とした内容です。
 新型コロナウィルスの感染を考慮して、ZOOMでの開催となりましたが、北京や佐賀など地域の枠を超えたSDGsに関心のある高校生18名が参加しました。

 

<SDGs会議の流れ>
1.ワタミのSDGsの取り組み
2.議題…宅食の容器回収リサイクル
3.各チームでのディスカッション テーマ【容器回収率を上げるためには?】
4.各チーム発表

□ワタミの取り組み…弁当容器回収リサイクル
食事宅配サービスを行う「ワタミの宅食」にて、自社の弁用容器を回収し、新たな容器としてケミカルリサイクル取り組みを運用しています。弁当容器にバイオマス素材を取り入れるとともに、2019年5月の中部エリアを皮切りに、2021年3月にはお届けエリアの全ての地域にて運用を実施しています。
 


□ディスカッション
各チームお客様の回収率を上げるためにはポイント制が良いのではという意見が多くありました。また、ただポイント制にするのではなく、ワタミの有機野菜を訴求できる商品と引き換えにする、または居酒屋の割引券にしては、などお客様がもう一度ワタミに来ていただくアイディアに知恵をしぼってくれました。また、お客様に容器回収の取り組みを紹介する際にも、お弁当容器の底に4コマ漫画で訴求するという意見もあり、高齢のお客様の食べる楽しみも提供できる意見が上がりました。

参加者の意見では、学校の友達とは話さないSDGsの話題を話せて面白い、繋がりがない人とのディスカッションだからこそ自分の意見を話しやすいという意見がありました。SDGsを達成するためには、ESD(SDGsを実践するための力や知識を育むための教育)が重要です。従業員、お客様、お取引業者様、また今回対話した子どもたちとのESD活動を通じて、これからも多くの方と協力をしながらSDGs活動を推進していきます。

■ワタミ株式会社
【所 在 地】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】代表取締役会長兼社長 渡邉美樹
【設   立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業
【ホームページURL】 http://www.watami.co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

ワタミ株式会社のプレスキットを見る

会社概要

ワタミ株式会社

162フォロワー

RSS
URL
http://www.watami.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都大田区羽田1-1-3
電話番号
03-5737-2288
代表者名
渡邉美樹
上場
東証プライム
資本金
49億1000万円
設立
1986年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード