プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジュン
会社概要

ジュンのフード事業と帝人グループ「NOMON」コラボ第二弾!栄養満点な「発芽玄米とスーパー大麦ごはん」をSALON GINZA SABOUにて提供スタート!

株式会社ジュン

株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営するフード事業は、帝人グループの「NOMON」とコラボレーションメニュー第二弾の展開をスタート!日本人の主食となる“ごはん”に注目し、SALON GINZA SABOUとゆかりのある幻のコシヒカリ「雪ほたか」の発芽玄米とNOMONが販売する「THE BARLEY」スーパー大麦バーリーマックス®を独自配合。「弊社」のもつライフスタイルプロデュース力とNOMONのもつヘルスケア力を融合し、エビデンスに基づいたカラダに健やかなウェルネスフードを提供いたします。

第一弾の「サラダ&ミートプレート」は、リリース2か月で3000食を突破!コラボ第二弾のSALON GINZA SABOUでは、天皇献上米としても名高い、群馬県川場村産 幻のコシヒカリ「雪ほたか」の発芽玄米とスーパー大麦「バーリーマックス®」を独自配合し、美味しく糖質を抑えながら食物繊維を豊富に摂取可能な「発芽玄米とスーパー大麦ごはん」を提供。今回のコラボレーションにより「雪ほたか」の発芽玄米化が実現いたしました。

 


「発芽玄米とスーパー大麦ごはん」は、1食分220gを白米と比較すると、不足しがちな食物繊維、ビタミンB1・ビタミンB6・ナイアシン・鉄分・マグネシウムなど非常に優れた栄養成分を摂取することが可能!気になる糖質も20%カット!※「※日本食品分析センターでの実測値/日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

栄養バランスを気に掛けるすべての世代に美味しく我慢しない食生活をサポートいたします。

 

【SALON GINZA SABOU】 
日本の今と古きよき食文化を感じられる甘味・お食事処。

土鍋で炊きあげた幻のコシヒカリ「雪ほたか」と素材をいかした料理を堪能できます。世界が注目する日本茶と共に、自家製の和スイーツも味わえる空間です。


《信玄どり唐揚げ定食》1,350yen(税込)発芽玄米とスーパー大麦ごはんへの変更は、+220yen(税込)
*発芽玄米とスーパー大麦ごはんは、6/21(火)~お召し上がりいただけます。



■住所:東京都中央区銀座五丁目2番1号 東急プラザB2F
■TEL : 03-6264-5320  座席 38席  11:00-22:00(L.O 21:00)
■Official HP: https://salon.adametrope.com/sabou/
■Instagram : https://www.instagram.com/salon_ginzasabou/ 
 


NOMON 株式会社 : 帝人グループのヘルスケア事業会社でニュートラシューティカル商品とスーパーフード商品を展開
■会社名:NOMON株式会社
■住所:<本社>〒100-8585 東京都千代田区霞が関3-2-1霞が関コモンゲート西館
<東京オフィス>〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-25-12Famビル2F
■代表者:代表取締役CEO 山名 慶
■資本金:1,000万円
■事業内容:ニュートラシューティカル製品の販売とそれに関する事業全般
■公式オンラインショップ:https://www.nomonshop.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://salon.adametrope.com/sabou/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジュン

32フォロワー

RSS
URL
http://www.jun.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山2-2-3
電話番号
03-6890-8888
代表者名
佐々木 進
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード