プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【NADiff a/p/a/r/t】黒坂祐の個展「サーフ」を9月28日(木)より開催。日常の風景や身近なモチーフを先入観を覆す独自の色彩と質感で表現。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)は、2019年シェル美術賞グランプリを受賞したアーティスト、黒坂祐の個展「サーフ」を2023年9月28日(木)から10月22日(日)の期間に開催します。

《drawing (岩波)》 water-color on paper H148×210mm《drawing (岩波)》 water-color on paper H148×210mm

展覧会ページ: http://www.nadiff.com/?p=31082

  • 概要

黒坂祐は1991年千葉県生まれ、2019年東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻を修了。2019年シェル美術賞グランプリ受賞、2022年には東京オペラシティアートギャラリーにて個展「project N 87 黒坂祐」を開催し注目を集めています。黒坂は、絵画を中心に、自身の色覚特性(D型2色覚)と向き合い考察した作品を制作しています。黒坂の認識する色彩で描かれた作品は、一般的な色覚を持つ人々に対して、多様で異なるものの見方を意識させます。現在は、色彩のみならず知覚へもテーマを広げながら、新たな支持体や表現に取り組むなど、作品制作を通して視覚と認識について思考と考察を続けています。

本展では、海辺に住む黒坂が見る日常の風景や身近なモチーフが描かれた絵画作品を中心に発表します。経験/時間と、知覚の認識や変化の考察を内包する作品群を、ぜひ会場にてご体感ください。

《sleeping position》oil on cotton H318×W410mm《sleeping position》oil on cotton H318×W410mm


  • アーティストステートメント

車で大きな街まで行くときに通る道がある。 

その道からはよく釣りをする堤防が見える。 

いつでも釣りをしたいと思っているが、街に行く予定があるので泣く泣く素通りする。 

しかし目は堤防を追ってしまう。 

運転中なのでちらちらとしか視界に入れられないが、それでも人がいるかとか、波はどうだとかが気になってよそ見をしてしまう。 

・ 

・ 

・ 

このとき堤防自体は満足に見えていないが、「堤防を通過した経験」が体に刻まれる。 

風の音や車の速度、振動、温度、湿度、気分…そのとき感じた全てが「経験」として蓄積される。 

更にこの道は何度も通るので、似たような「経験」を繰り返す。 

「経験」が上書きされ続けていくと「いつ見た」とか「なにを見た」というような具体性は薄れて、色彩や質感だけが残る。 

この抽象化されたイメージの色彩は、従来の色の捉え方とは全く異なったものになっているのではないかという仮説をもとに、絵画を制作した。 

私も含め、先入観に染まってしまった色の認識を改めるきっかけになることを祈る。 


黒坂祐


  • 販売について

NADiff a/p/a/r/t 店頭とアートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術⼿帖」にて販売いたします。

※作品はプレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。


店頭販売開始⽇|2023年9⽉28⽇(木)12:00~

オンライン販売開始⽇|2023年10⽉1⽇(⽇)13:00~

https://oil.bijutsutecho.com/gallery/302


  • プロフィール

黒坂祐/Yu Kurosaka

 

1991年千葉県生まれ 

2019年東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了


WEB|http://kurosakayu.com/

Instagram|https://www.instagram.com/kurosaka_yu/


【主な個展】

2022年「project N 87 黒坂祐」(東京オペラシティアートギャラリー、東京都) 

2023年「眺めと見分け」(KATSUYA SUSUKI GALLERY、東京都) 

2023年「15万年」(Feb gallery Tokyo、東京都) 

【主なグループ展】

2019年「荒れ地のアレロパシー」(三越コンテンポラリーギャラリー、東京都) 

2021年「yangyoung okazaki Vol.1」(MtK Contemporary Art、京都府) 

【受賞歴】

2019年 シェル美術賞グランプリ 


  • 展示詳細

黒坂祐 個展「サーフ」

期間|2023年9月28日(木)~10月22日(日)

時間|12:00~20:00

定休日|月曜(祝日の場合は翌火曜日が定休)

会場|NADiff a/p/a/r/t 地下1階 NADiff Gallery

入場|無料

展覧会ページ|http://www.nadiff.com/?p=31082

《サーフ》oil on cotton H1303×W1620mm《サーフ》oil on cotton H1303×W1620mm

《サーフ2》oil on cotton H1303×W1620mm《サーフ2》oil on cotton H1303×W1620mm

  • 店舗情報

撮影:篠田優撮影:篠田優

NADiff a/p/a/r/t


アートブックショップ&ギャラリーNADiffのメインショップとして1997年に表参道で開業し、2008年に恵比寿に拠点を移してNADiff a/p/a/r/tとしての営業をスタート。ギャラリーでは若手作家から国内外で人気を得る作家まで、多彩な展示を実施。店内では、豊富な品揃えのアートブックとユニークなアートグッズを取り扱うなど、新たなアートとの出会いの場となることを目指しています。


住所|〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL|03-3446-4977
WEBサイト|http://www.nadiff.com/
Twitter|https://twitter.com/NADiff_apart
Instagram|https://www.instagram.com/nadiff_apart_/
Facebook|https://www.facebook.com/NADiff-apart-384766371605624/


  • CCCアートラボ

​CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード