プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【銀座 蔦屋書店】絵本作家ショーン・タンのジークレー作品を展示する「The Art of Shaun Tan」を10月16日(月)より開催。日本初公開作品を含む30点を展示。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、絵本作家ショーン・タンの作品展示「The Art of Shaun Tan」を2023年10月16日(月)〜11月6日(月)の期間に開催します。絵本の原画から制作したジークレー作品を中心に、実際の絵本やグッズと合わせて展示・販売します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/36337-0939391006.html

  • 概要

ショーン・タンは、不思議なキャラクターや独特の世界を描き、『エリック』や『アライバル』などの作品で人気を博したオーストラリアの絵本作家です。鉛筆、ペン、油彩、パステルなどを用いて精密に描かれており、その技術と芸術性は世界中で高く評価されています。なかでも文字のない絵本『アライバル』は、アングレーム国際漫画祭最優秀作品賞のほか世界各国で多数の賞を受賞。日本でも多くのメディアが取り上げ、ヒットしました。

本展では、絵本原画をもとに、タン自身がメルボルンのアトリエで制作したジークレー作品30点を、版画の元となった絵本やグッズも合わせて展示します。ジークレーは、2019年から全国美術館を巡回した「ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」にて一部展示販売されましたが、本展では、日本初公開の11作品も含めて登場します。喜びだけでなく時に寂しさや不安が描かれても、希望への窓が開かれている、そんなタンの作品世界を、アートピースとしても是非お楽しみください。


  • ジークレー作品のご紹介(一部)

《The Vision》(『内なる町から来た話』より)※日本初公開作品

サイズ|422×543mm

価格|¥77,000(税込)


《36 The Forgotten Lesson》(『内なる町から来た話』より)※日本初公開作品

サイズ|422×543mm

価格|¥77,000(税込)


《Our Tuesday Afternoon Reading Group》(『遠い町から来た話』より)

サイズ|543×422mm

価格|¥77,000(税込)


《Eric's Garden》(『エリック』より)

サイズ|422×543mm

価格|¥77,000(税込)


※全ての作品に、作家直筆のタイトル、エディション、サインが入ります。

※ジークレーは全てマット装されており、このまま額装することが可能。保管用の専用タトゥケース付。


  • 販売方法

<ジークレー作品>

店頭にて、10月16日(月)10:30より販売します。

※一部作品は10月18日(水)10:30よりオンラインでも販売予定。

https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/36337-0939391006.html


<書籍、グッズ>

店頭にて、10月16日(月)10:30より販売します。

ショーン・タン日本公式オリジナル卓上カレンダー(2024年)、99×195mm、¥1,430(税込)ショーン・タン日本公式オリジナル卓上カレンダー(2024年)、99×195mm、¥1,430(税込)

  • プロフィール

ショーン・タン(Shaun Tan)

1974年オーストラリア生まれ。 幼い頃から絵を描くことが得意で、学生時代にはSF雑誌で活躍。西オーストラリア大学(University of Western Australia)では美術と英文学を修める。オーストラリア児童図書賞など数々の賞を受賞。イラストレーター、絵本作家として活躍する一方、舞台監督、映画のコンセプト・アーティストとしての活躍の場を広げている。2006年に発表された『アライバル』はアングレーム国際漫画祭最優秀作品賞を受賞し、ショーン・タンの名前を世界に知らしめた代表作。約9年の歳月をかけて自ら監督し映画化した『ロスト・シング』で2011年にアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞。同年、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞も受賞。2019年より大規模な展覧会「ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」が日本全国を巡回。『内なる町から来た話』で2020年にケイト・グリーナウェイ賞を受賞。


  • フェア概要

「The Art of Shaun Tan」

会期|2023年10月16日(月)〜11月6日(月) ※会期は変更になる場合もございます。

時間|10:30〜21:00 ※最終日は17:00まで。

会場|銀座 蔦屋書店

⼊場|無料

主催|銀座 蔦屋書店

お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内) /info.ginza@ccc.co.jp

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/36337-0939391006.html


※店内でのイベント開催に伴い、下記の日時はフェアコーナーが封鎖となります。ご了承下さい。
・10月16日(月)16時〜21時
・10月22日(日)15時〜21時


  • 銀座 蔦屋書店

本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 

© 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved.© 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved.


住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号|03-3575-7755
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。

ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/

Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks

Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA

Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/


  • CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード