プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

トランスコスモス株式会社
会社概要

全国SNSカウンセリング協議会、厚生労働省委託事業で自殺対策強化月間に「LINE」を利用した相談事業を実施

~3月1日より、LINEでの相談窓口「SNSカウンセリング~ココロの健康相談」を開設~

トランスコスモス

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)とLINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛)は、両社の知見を活かし、SNSを利用した相談窓口の開設や情報発信により、自殺やいじめ等の防止対策を実施すべく、他団体等にも呼びかけ、2017年12月6日に「全国SNSカウンセリング協議会」を共同で設立しています。
全国SNSカウンセリング協議会公式サイト:http://smca.or.jp/

そしてこのたび、厚生労働省の「平成29年度自殺防止対策事業 追加公募分」において、本協議会が採択されることになり、厚生労働省より自殺対策SNS相談の受託をし、「LINE」を利用した相談事業として「SNSカウンセリング~ココロの健康相談」を実施いたします。同名称のLINEアカウントを開設し、2018年3月1日(木)~3月31日(土)の期間中18:00~22:00(受付は21:30まで)にて、相談を受け付けます。

上記のLINEアカウントと友だちになることで、専門のカウンセラーへ相談をすることができます。友だち登録は本協議会の公式サイト等より可能です。なお、本件で相談を受けるカウンセラーとして、
「一般社団法人 全国心理業連合会」 http://www.mhea.or.jp/
「公益財団法人 関西カウンセリングセンター」 https://www.kscc.or.jp/
などが、協力をいたします。
また、LINEトークルーム内のメニューのリンクのボタンから、「全国SNSカウンセリング協議会」に加盟するNPO等のLINE相談アカウントの友だち追加をすることで、それぞれのNPO等にもLINEで相談することができるようになっています

総務省の情報通信白書※1によれば、10代の利用時間は、携帯通話 2.7分、固定通話 0.3分、ネット通話 5.7分、SNS 58.9分、メール 20.2分となりました。若者が「電話」をほとんど使わず、「LINE」などの「SNS」を常に利用するようになっています。また、長野県では、電話などの相談件数が1日1.8件でしたが、「LINE」での相談件数は1日112.7件になるなど、相談件数が大きく増えていました。
このような背景より、昨年までの厚生労働省の3月の自殺対策強化月間の相談事業は「電話相談」だけでしたが、今年から「LINE」などの「SNS」も活用することになっています。本協議会の取り組みを通じ、全国の一人で悩む方が減ることを目指してまいります。

※1:平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 報告書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000492877.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.trans-cosmos.co.jp/dec/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トランスコスモス株式会社

110フォロワー

RSS
URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
電話番号
050-1751-7700
代表者名
牟田正明 神谷健志
上場
東証プライム
資本金
290億6596万円
設立
1985年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード