「“音楽の街” 渋谷のハロウィンをクリーンに!」地域密着×世界最先端の放送局「渋谷のラジオ」が協力を募るプロジェクトWIZYでスタート
渋谷のラジオ
-------------------------------------------------------------------------------------------
「“音楽の街” 渋谷のハロウィンをクリーンに!」
地域密着×世界最先端の放送局「渋谷のラジオ」が協力を募るプロジェクトWIZYでスタート
-------------------------------------------------------------------------------------------
「【“音楽の街” 渋谷のハロウィンをクリーンに!
シブラジから渋谷を愛するみなさんへ】、
このプロジェクトを通して、クリーンで楽しいハロウインを、
みなさんと作ることができたらと考えています。
渋谷のラジオは『ハロウィンごみゼロ大作戦 in 渋谷』を応援します。
みなさんの協力を、どうぞよろしくお願いします。」(「渋谷のラジオ」一同)
「渋谷のラジオ」が、株式会社レコチョク(東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤裕一、以下レコチョク)の提供する共創・体験型プラットフォーム「WIZY(ウィジー)」を通じて、本日2016年9月23日(金)より、【“音楽の街” 渋谷のハロウィンをクリーンに!シブラジから渋谷を愛するみなさんへ】プロジェクトを展開します。(https://wizy.jp/project/7/)
「渋谷のラジオ」理事長 箭内道彦
今回のプロジェクトも、渋谷区商店会連合会 大西会長の番組へのゲスト出演がきっかけでした。ここ数年、ハロウィンシーズンには、仮装姿の若者たちが渋谷の街に大勢集まり、大量のゴミが放置されることも問題になっています。その様子を見かねた渋谷の街の人々がボランティアの方々とともに清掃にあたっても、人員も、費用も、追いついていない状況にあります。
シブラジは、そんな渋谷ハロウィンの現状を知り、「一人一人が街の問題を自分事として、マナーを守り、モラルをもってハロウィンに参加してほしい」という想いを伝える啓蒙活動とともに、エコステーション設置、クリーンアップ活動のサポート、着替え・メイク場所の提供など広範に活動している、渋谷の人々が昨年立ち上げたプロジェクト『ハロウィンごみゼロ大作戦 in 渋谷』(http://www.shibuya-gomizero.net/)の活動資金を募ることを目的にプロジェクトを展開します。
本プロジェクトでは、趣旨に賛同したパーソナリティの直筆サイン入り「サンクスカード」や「ゴミゼロ」をコンセプトに掲げた「オリジナルリストバンド」を用意、レコチョクが自社で運営するプラットフォーム「WIZY」で販売します。また、プロジェクトの実費を除いた収益は、NPO法人CQを通じて『ハロウィンごみゼロ大作戦 in 渋谷』に寄付されます。
【“音楽の街” 渋谷のハロウィンをクリーンに!シブラジから渋谷を愛するみなさんへ】
■プロジェクト期間:2016年9月23日(金)~10月31日(月)
■アイテム
[スペシャルサンクスプラン] 920 円(税込価格)
・ゴミゼロ(530)リストバンド
・サイン入りサンクス(390)カード[ゴミゼロプラン] 530円(税込価格)
・ゴミゼロ(530)リストバンド
※10月7日(金)~10日(月)までにご購入いただいた場合、10月20日(木)以降に発送予定となります。決済方法によってご入金期日が異なりますので、詳細はサイトにてご確認ください。(https://wizy.jp/project/7/)
※各プランには数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みを検討ください
スペシャルサンクスプラン
■放送局名:渋谷のラジオ
■出 力: 20ワット
■送信範囲:渋谷区全域
■公式キャラクター:ラジ公(デザイン:寄藤文平)
■スタジオ住所: 東京都渋谷区渋谷3丁目22番11号サンクスプライムビル1階
■「渋谷のラジオ」公式サイト https://shiburadi.com/
■理事長:箭内道彦
クリエイティブディレクター。東京藝術大学美術学部デザイン科卒。
博報堂を経て、2003年「風とロック」を渋谷区神宮前に設立。主な仕事に、
タワーレコード 「NO MUSIC,NO LIFE.」、リクルート ゼクシィ、サントリー
「ほろよい」など。「月刊 風とロック」(定価 0 円)発行人。2011年NHK紅白
歌合戦に出場した猪苗代湖ズのギタリストでもある。
【『ハロウィンごみゼロ大作戦 in 渋谷』について】
http://www.shibuya-gomizero.net/
【WIZY(ウィジー)について】
株式会社レコチョクがプラットフォームを提供、潜在的なアーティストファンへのアプローチや、アーティストとの結びつきをさらに深められるような感動体験の創出をお手伝いいたします。
■オフィシャルサイトURL: https://wizy.jp/
※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像