<少人数制SDGs研修>1日集中オンライン講座で“認定証”取得!そのまま使える“SDGs研修キット”ももらえる『SDGsコミュニケーター養成講座』 5/18(水)10:00開始
組織におけるSDGsプロジェクトの企画・推進・実践する力や、社外に対してもSDGsへの取り組みを提案する人材を目指す!『SDGsコミュニケーター養成講座』2022年5月18日開催決定。
https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
株式会社デジタル・ナレッジが運営する、会員数23万人超を誇るネットスクール「N-Academy(エヌ・アカデミー)」は、SDGs(エスディージーズ)の組織内での取り組みについて、推進・実践、解説(研修の講師)・提案する力を身に付ける『SDGsコミュニケーター養成講座(2022年5月18日開催)』の募集を開始いたします。
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
◆特徴・メリット
<SDGsコミュニケーターとして即戦力を目指す!研修キット付き講座>
また『SDGsコミュニケーター養成講座』受講後のオンラインテストに合格すると“SDGsコミュニケーター認定証”が発行されます。名刺などへの資格表示など、ぜひご活用いただきたいと思います。
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
◆『SDGsコミュニケーター養成講座』の一日集中オンライン対面研修日(各回定員10名)
5/18(水)10:00~17:00 *申込締切:5/1(日)23:59
本講座受講の前に必ず「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」の受講をお願いします。
◇受講料:80,000円(税込)※領収書が必要な場合はご相談ください
◇受講期間:資料ダウンロード、質問の予約ができる期間は3ヶ月
◇研修日: 2022年5月18日(水)10:00~17:00 *申込締切:5/1(日)23:59
◇定員:各回定員10名です。定員に達し次第、次回以降のご案内になります。
◇受講対象:組織内でSDGsの推進・実践などマネジメントを任せられる人材を育てたい(になりたい)
SDGsの解説ができる人材(研修の講師)を育てたい(なりたい)
社外へSDGsの提案ができる人材を育てたい(なりたい)
以上のようなご要望を持つ会社様、ビジネスパーソンにお勧めの講座です。
※請求書払いによる団体受講も受け付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。
※本講座は「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」受講者が対象になります。本講座受講前に「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」の受講をお願いいたします。
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
「SDGs採択の背景と基礎知識の確認」「ディーセントワークと働き方改革の推進」「SDGs経営の実践と具体事例の紹介」「地方創生とSDGs(自治体・金融機関の動き)」「確認テスト」
◇第2部 実践的なロールプレイング研修(3時間)
「模擬研修」「研修の注意点、アドバイスとスキルの向上」「実践的なロールプレイング研修」「コミュニケーター資格の活用方法」
◇第3部 オンライン検定(1時間
そこで私たちは、“SDGsのビジネスへの応用を、解説・実践できる能力”を付与する資格を創設、オンライン研修・検定という形で資格を取得可能とすることで、より多くの方、特にビジネスリーダーの皆さんに受講いただき、国内におけるSDGsのさらなる認知度の向上・企業への更なる浸透を目指していきたいと考えております。
SDGs(エスディージーズ)とは
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月にニューヨークの国連本部で193加盟国の全会一致で採択された2030年までに達成する国際目標で、「2030アジェンダ」とも呼ばれています。この国際目標は、英語でSustainable Development Goalsと表記、3つの頭文字と 最後のsを取ってSDGs(エスディージーズ)と呼ばれ、「持続可能な開発目標」と訳されています。
SDGsは、国際社会が2030年までに、先進国から途上国までが普遍的に取り組む世界共通の物差しであり、貧困の撲滅や気候変動等の幅広い課題を解決し、持続可能な社会を実現するための重要な指針とされています。 すべての国及びすべてのステークホルダーは協同的なパートナーシップの下、この計画を実施することが求められています。
そして、2020年1月から「行動の10年」がスタートしました。知識を得るだけでなく、これからは実際に具体的な行動・活動が必要とされています。 2030年までにSDGsを達成するには取り組みのスピードを速め、規模を拡大していくことが求められています。
2009年よりスタートしたネットスクール。“その道の第一人者”を講師にお迎えし、ビジネスから趣味までここにしかない幅広い講座を展開。要点テロップ付きの高精細な動画によるわかりやすい講義を、PC、スマホ、タブレットで「いつでも」「どこでも」「何度でも」学ぶことができます。講師の添削やアドバイスが直接受けられるほか、サポート体制も充実。受講者満足度95%を誇る、新しい学びのスタイルを提供し続けています。会員数は約23万5千人(2020年4月現在)。
【会社概要】
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明
代表取締役C O O 吉田 自由児
URL: https://www.digital-knowledge.co.jp/
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
SDGsが目標として掲げる2030年までのカウントダウンが始まり「行動の10年」にある今、大手企業を中心に様々なSDGsへの取り組みが進展する一方で、組織内でのSDGsの「教育」や「推進方法」「浸透のさせ方」などに悩みを抱える経営陣・推進担当者が数多くいます。本講座は組織におけるSDGsプロジェクトの企画・推進・実践する力や、社外に対してもSDGsへの取り組みを提案する人材を目指し、教育プログラムを設計いたしました。本講座によりSDGsへの知識を深めていただくことで、SDGsコミュニケーターとしてプロジェクトの推進、ひいてはSDGsの取り組みの更なる加速・拡大につながることを願っています。
◆特徴・メリット
<SDGsコミュニケーターとして即戦力を目指す!研修キット付き講座>
また『SDGsコミュニケーター養成講座』受講後のオンラインテストに合格すると“SDGsコミュニケーター認定証”が発行されます。名刺などへの資格表示など、ぜひご活用いただきたいと思います。
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
◆『SDGsコミュニケーター養成講座』の一日集中オンライン対面研修日(各回定員10名)
5/18(水)10:00~17:00 *申込締切:5/1(日)23:59
本講座受講の前に必ず「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」の受講をお願いします。
- 講座の概要
◇受講料:80,000円(税込)※領収書が必要な場合はご相談ください
◇受講期間:資料ダウンロード、質問の予約ができる期間は3ヶ月
◇研修日: 2022年5月18日(水)10:00~17:00 *申込締切:5/1(日)23:59
◇定員:各回定員10名です。定員に達し次第、次回以降のご案内になります。
◇受講対象:組織内でSDGsの推進・実践などマネジメントを任せられる人材を育てたい(になりたい)
SDGsの解説ができる人材(研修の講師)を育てたい(なりたい)
社外へSDGsの提案ができる人材を育てたい(なりたい)
以上のようなご要望を持つ会社様、ビジネスパーソンにお勧めの講座です。
※請求書払いによる団体受講も受け付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。
※本講座は「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」受講者が対象になります。本講座受講前に「SDGs@ビジネス検定上級資格講座」の受講をお願いいたします。
◆SDGsを企画・推進・実践する力を身に付ける「SDGsコミュニケーター養成講座」
▶ https://www.n-academy.jp/SHOP/order_SDGs_communicator.html
- 講座の主な内容
「SDGs採択の背景と基礎知識の確認」「ディーセントワークと働き方改革の推進」「SDGs経営の実践と具体事例の紹介」「地方創生とSDGs(自治体・金融機関の動き)」「確認テスト」
◇第2部 実践的なロールプレイング研修(3時間)
「模擬研修」「研修の注意点、アドバイスとスキルの向上」「実践的なロールプレイング研修」「コミュニケーター資格の活用方法」
◇第3部 オンライン検定(1時間
- 『SDGsコミュニケーター養成講座』開発の経緯
そこで私たちは、“SDGsのビジネスへの応用を、解説・実践できる能力”を付与する資格を創設、オンライン研修・検定という形で資格を取得可能とすることで、より多くの方、特にビジネスリーダーの皆さんに受講いただき、国内におけるSDGsのさらなる認知度の向上・企業への更なる浸透を目指していきたいと考えております。
SDGs(エスディージーズ)とは
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月にニューヨークの国連本部で193加盟国の全会一致で採択された2030年までに達成する国際目標で、「2030アジェンダ」とも呼ばれています。この国際目標は、英語でSustainable Development Goalsと表記、3つの頭文字と 最後のsを取ってSDGs(エスディージーズ)と呼ばれ、「持続可能な開発目標」と訳されています。
SDGsは、国際社会が2030年までに、先進国から途上国までが普遍的に取り組む世界共通の物差しであり、貧困の撲滅や気候変動等の幅広い課題を解決し、持続可能な社会を実現するための重要な指針とされています。 すべての国及びすべてのステークホルダーは協同的なパートナーシップの下、この計画を実施することが求められています。
そして、2020年1月から「行動の10年」がスタートしました。知識を得るだけでなく、これからは実際に具体的な行動・活動が必要とされています。 2030年までにSDGsを達成するには取り組みのスピードを速め、規模を拡大していくことが求められています。
- N-Academy(エヌ・アカデミー)について
2009年よりスタートしたネットスクール。“その道の第一人者”を講師にお迎えし、ビジネスから趣味までここにしかない幅広い講座を展開。要点テロップ付きの高精細な動画によるわかりやすい講義を、PC、スマホ、タブレットで「いつでも」「どこでも」「何度でも」学ぶことができます。講師の添削やアドバイスが直接受けられるほか、サポート体制も充実。受講者満足度95%を誇る、新しい学びのスタイルを提供し続けています。会員数は約23万5千人(2020年4月現在)。
【会社概要】
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明
代表取締役C O O 吉田 自由児
URL: https://www.digital-knowledge.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育
- キーワード
- SDGs
- ダウンロード