プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

KNT-CTホールディングス株式会社
会社概要

東京2020大会競技体験イベント「東京2020 Let’s55 ~レッツゴーゴー~ with 三井不動産」に、自転車競技体験(サイクリングVR)で出展!

~5月3日(金・祝日)~5日(日・祝日) ららぽーと豊洲にて~

KNT-CT HD

東京2020オリンピックのオフィシャル旅行サービスパートナーであるKNT-CTホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、社長:丸山 隆司、以下、KNT-CT)は、*「500 Days to Go!/開催まであと500日!」の期間中に開催される第5回東京2020競技体験プロジェクトイベント「東京2020 Let’s55 ~レッツゴーゴー~ with 三井不動産」(5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝) 於:ららぽーと豊洲)において自転車競技体験(サイクリングVR)ブースを出展いたします。 
*「500 Days to Go! /開催まであと500日!」(2019年3月1日~5月6日)・・・東京2020大会開催の500日前を機に、その日を含む期間を大会の機運醸成期間として東京2020組織委員会により定められた。
 


【ブース出展概要】
サイクリングVRは、自転車(エアロバイク)とVR(バーチャル・リアリティ/仮想現実)を組み合わせたスピード連動型の体験型VRシステムです。ペダルを漕ぐスピードに合わせて、VR映像のスピードも変化し、実際に現地を走っているかのような体験が味わえます。
このイベントでは、東京2020大会の自転車競技ロードレースのコースを体験できます。お子様からおとなの方まで、安全に手軽に楽しめます。
 

サイクリングVR(イメージ)サイクリングVR(イメージ)


また競技体験だけではなく、近畿日本ツーリストまたはクラブツーリズムのメールマガジンに登録いただいている方には、KNT-CTホールディングスオリジナルグッズをプレゼントします。
ゴールデンウィークの後半は、「東京2020 Let’s55 ~レッツゴーゴー~ with 三井不動産」へのご来場をお待ちしています。

【東京2020競技体験プロジェクト「東京2020 Let’s55 ~レッツゴーゴー~」について】
東京2020組織委員会が、2020年までに東京2020大会の全55競技を体験する場を提供するプロジェクトで、2018年8月に第1回が開催、2019年3月開催の第4回までに計34競技が実施済となっています。
この度当社がブース出展するイベントは以下のとおりです。

■「東京2020 Let’s55 ~レッツゴーゴー~ with 三井不動産(第5回)
・日時:2019年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)
・場所:ららぽーと豊洲
・内容:14競技の体験ステージ、ブース等
(初開催競技はハンドボール、ウエイトリフティング)
・共催:東京2020組織委員会、三井不動産株式会社
・イベント概要:
https://tokyo2020.org/jp/special/lets55/2019051/
 
東京2020オリンピックの開催まで5月3日で448日前となります。
多くの方が東京2020大会を楽しみにしていただけるようオフィシャル旅行サービスパートナーとして、オリンピック・ムーブメントの推進に貢献してまいります。
また、KNT-CTは、「すべての『旅したい』を応援します。」というメッセージにのせて誰もが旅を楽しめる社会の実現を目指し、同時に世界各地・国内各地域とお客様を繋ぐ役割を果たしてまいります。
 



KNT-CT 東京2020オリンピック・パラリンピック応援サイト:https://www.knt.co.jp/tokyo2020/





 

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

KNT-CTホールディングス株式会社

62フォロワー

RSS
URL
http://www.kntcthd.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1​ 新宿住友ビル39階​
電話番号
03-5325-8547
代表者名
米田昭正
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1955年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード