プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

バイドゥ株式会社
会社概要

【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「推し活の方法TOP10」

~1位「グッズ購入」、2位「常に情報をチェック」、3位「記念日をお祝い」。推しがいるのは当たり前!?Z世代がハマる推し活とは〜

バイドゥ株式会社

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査を行い、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表します。

今回のテーマは、Z世代が選ぶ!!「推し活の方法TOP10」

※集計期間 2023/2/21~2023/3/6   有効回答数 10~24歳 男女 391人 ※複数回答

自分にとってイチオシのアイドルやキャラクター、俳優などの“推し”を、様々な形で応援する推し活。今回は「推し活の方法」についてZ世代に調査しました!「推しが居なきゃ生きてく意味が無い」「好きな人とか彼氏がいなくても、推しがいることで語り合える」「推しのことは想えば想うだけ幸せだし、より好きに尊くなる」「グッズを持つと気分が上がる」など、推しに対する熱くて強い想いがうかがえました!推しはZ世代にとって、毎日の勉強や部活、仕事などの疲れや嫌な出来事を癒してくれるかけがえのない存在のようです。ぜひご覧ください。

第1位 グッズ購入
キーホルダーやぬいぐるみ、ライブグッズなど、買い出したらきりがない推し関連のグッズ!「グッズを買うと自分的に推し活充実してる感じがする」「推しグッズを買うと推しが応援してくれているような気がする」「グッズを持っているだけで幸せになれるし、推しのことを知れて生きてるだけでもう最高に幸せ」「グッズを持つと気分が上がる」と、グッズを持っているだけで推しを身近に感じることができたり、安心感や幸福感を得られるZ世代が多くいるようです。また、「私はあまり外に出たりはしないので、イベント等には参加出来ないのですが、経済を回したいのでグッズは沢山買っています」「貢ぎたい」と、ライブやイベントなどに直接参戦できない方でもグッズを購入することで気分を上げつつ、少しでも推しに貢献できるよう努めている様子がうかがえました。

第2位 常に情報チェック
推しが今なにをしているか常に気になりますよね!推しの今日のスケジュールやSNS投稿のチェックなど、推しに関する情報収集が日常生活の一部になりつつあるようです。「グッズやライブはお金や親の許しが得られないので無理なため情報収集や友達と語ったり曲を聴いたりは欠かさない!」「中学生でお金はあまり使えないので、できる限りの推し活をしている」と情報を集めるだけであれば費用はかからないので毎日取り組んでいるとの声が。最近、各SNSの個人アカウントを開設している推しが多いので、デジタルネイティブのZ世代はネットを使いこなし、お金をかけずとも情報を集めて推し活を楽しんでいる様子。「推し事しているときは全部忘れられて没頭できる」「だって推しのこと知ったりするの楽しいじゃん」「推しに関してたくさん知りたい」「少しでも情報が欲しい」「それがヲタクの役目」「簡単にできる」と、好きな人のことは些細なことでも知りたくなるのが人間の心理なのかもしれません。推しを身近に感じることができて毎日幸せな気分になりますよね!

第3位 記念日をお祝い
推しの誕生日やデビュー日など記念日はファンにとっても大切な1日。Z世代の間では、“本人不在の誕生日会”を開催するのもトレンドのようです。「推しに喜んで欲しい❣️"(∩>ω<∩)"」「誕生日は祭壇を作って祝ってる」「推しの誕生日は絶対祝う!」「好きな人とか彼氏がいなくても、推しがいることで語り合える」「誕生日は他のファンの方と一緒に楽しみたい」「推し活の基本!とかはないんだけど自然とこれやっちゃう!」「お金が無くてもできること」との声が集まりました。推し本人がいない会場で推し色のケーキや風船、花などを準備し盛大にファン同士で祝う生誕祭。直接本人にお祝いの言葉を届けることができずとも、特別な日にしたいという熱い想いがとまりませんね!

第4位 コレクション
CDや雑誌、ペンライトにフィギュア、缶バッチなど推しのグッズは集め出したらキリがないですが、推しに囲まれた生活はテンションが上がりますよね!近年ではグッズを収納するアイテムも数多く販売されており、コレクションに励むファンも増加傾向にあるのかもしれません。「推しのグッズを集めて毎日Happyになれる」「推しの顔みるだけでも、元気が出る」「グッズを集めたりすると達成感が湧く!!」「可愛いから集めて部屋に飾りたい」「グッズを集めるのが面白い」「まだお金💰が足りないから出来る範囲内でやってます(`・-・´)ゞ」「推しのグッズが身近にあるのがいい」「身近にあると、幸せになる」との声が。毎日コレクションを眺めながら、勉強や部活、バイトなどを頑張るためのエネルギーとしているZ世代が多くいるようです。

第5位 もはや存在していることに感謝
ファンにとって推しの存在はとにかく偉大で尊い、何をするわけでもなくただ毎日を幸せに生きていてくれさえすればそれでいいと思っている方も多いのではないでしょうか!「推しは、自分にとってかけがえのない存在」「推しが居なきゃ生きてく意味が無い」「グッズやイベントに足を運ぶことだけが推し活では無いと思っている」「同じ時代に生まれただけでも奇跡って思ってます」「自分が1番できる推し活」「シンプルに!愛を伝える!!!」「推しが、いる(いや、存在)が嬉しい」「推しをとりあえず拝む」との声が。いつも胸が高鳴るような幸せを届けてくれ、辛い時や苦しい時には心の拠り所になってくれる推しの存在に、感謝の想いが溢れているZ世代が多いようです。

第6位 ライブ映像・配信映像を鑑賞
ライブDVDや生配信ライブ、YouTubeに投稿された映像を鑑賞しながらワイワイ楽しむのも推し活の醍醐味かもしれません。配信映像も一度みただけでは足りず何度も同じ映像を見返している方も多いはず。「推しと過ごす時間は全て楽しい」「推しのグッズを集めたりテレビを見るのが好き」「CDやDVDはいつでも見返せる!」「お金がないためライブなどは行けないです。なので、家で出演番組を見たり、推しの生に感謝したりしている」との声が。また、「小学生なので何も買ったり行ったり出来ない!」と、ライブに参戦するチケット代や交通費、ライブグッズ代などが高額でお小遣いだけでは賄えないZ世代にとっては、配信映像など安価で楽しめるコンテンツは推し活をするうえで強い味方になるようです!

第7位 ひとり静かに推しを想う
特別なにか活動するわけでもなく、1人静かに推しを想うのも立派な推し活ですよね。「推しはみんなにあまりさらけだしたくない」「誰にも知られたくない」「同担拒否で、推しが大好き」「みんなには、『私はこの人が好き!と言えない」「推しは静かに推したい」と、周りに自身と同じファンがいない方や推し活をしているのを周りにあまり知られたくないという方もいる様子。ファン同士で集まって推し活をするのも楽しいですが、秘めた熱い想いを持ちながら1人静かに推しに想いを馳せるのもリフレッシュになって良いのかもしれません。

第8位 推しの好きなことに触れる
推しがつけている香水は自分も同様のものを買って同じ香りに囲まれたいし、推しが着ていた服と同じ服が着たいし、推しが好きな音楽は自分も聴きたい…など、推しが好きなものは自分も同様に触れてみたいと思うのは当然ですよね!?「推しのことは想えば想うだけ幸せだし、より好きに尊くなる」「推しを応援出来たらそれでいい!」「推しが嬉しいことは推し活」「全てが推しと自分につながってるからやってて楽しい」「推しに少しでも近づきたい!!!」「推しがやってるのが好き」「これができる限りの推し事」と、イキイキとしたコメントが集まりました!推しとの距離が少し縮まったような感覚になり楽しいですよね。

第9位 推し仲間と交流
「推し(*-ω(ω-`o )))大スキッ♡ダカラッ推し仲間と語りたい!」「推しが好きな人と共有したいいぃ」「共感できる人が欲しい」「お金もかからないやり方」「ライブとかは行けないから自分のできることをする」「お金の費用をできるだけ抑えれる」との声が集まりました。推し活に費やせる金額には限界があるため、SNSなどを利用してお金をかけず効率よく、全国にいる推し仲間との交流を楽しむZ世代もいるようです。オンライン、オフライン問わず共通の推しを応援する仲間と、推しへの溢れ出す愛を同じ熱量で語り合えるのは最高ですよね!

第10位 推し色のアイテムを集める
ファンなら推しをイメージする“推し色”の洋服やアクセサリーなどのアイテムを自身の身の回りに取り入れたくなるようです!推し色に囲まれたいですよね。「推しと同じ色のものがあったらテンション上がる。推しのことならなんでも知りたい。」「いつも推しのことを想っている」「やっぱグッズ持ってると仲間増えるし!」「集めて飾りたい!」「推しだからね!ちゃんと買わなきゃ」「小物は、あっても邪魔じゃない」「推しカラーのものを持つ!」「オシャレ」との声が。最近は化粧品メーカーや雑貨店でも推し色を意識したカラー展開を行なっており、様々なジャンルで推し活を意識した商品展開が行われているようです。

■Simejiランキングとは
Z世代のユーザーの皆様が持つ最新のトレンドを発信。Simejiアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しました。
Simejiランキング https://simeji.me/?p=news

■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について
Z世代に大人気!6,000万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。
※2023年6月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)
・HP:https://simeji.me/
・Twitter:https://twitter.com/Simeji_pr
・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news
・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8
・Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://simeji.me/?p=news
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バイドゥ株式会社

46フォロワー

RSS
URL
http://www.baidu.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39階
電話番号
-
代表者名
Feng Jiang
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード