ぐるなび「トレンド鍋®」情報 第2弾 2017年版「トレンド鍋®」は“フルーツ鍋”
トレンドのポイントは「健康志向」「インスタ映え」「国内産フルーツ人気」
本格的な鍋シーズンを迎え飲食店でフルーツ鍋が続々と登場しています!
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)は、2017年9月に今年の「トレンド鍋®」として“フルーツ鍋”を選定いたしました。 寒い日が続き本格的な鍋シーズンを迎え、フルーツ鍋を扱う飲食店が続々と登場しています。この冬の忘年会にもおすすめの“フルーツ鍋”が食べられる飲食店をご紹介します。
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)は、2017年9月に今年の「トレンド鍋®」として“フルーツ鍋”を選定いたしました。 寒い日が続き本格的な鍋シーズンを迎え、フルーツ鍋を扱う飲食店が続々と登場しています。この冬の忘年会にもおすすめの“フルーツ鍋”が食べられる飲食店をご紹介します。
★フルーツ鍋選定のポイント
・健康志向の高まりの中、野菜とフルーツで豊富な栄養素を摂取できる!
・色とりどりのフルーツがインスタ映えする!
・国内産フルーツが出荷増で推移!
★ぐるなび会員調査の結果
・美や健康を意識しているときに好んで食べるものは、1位「野菜類」(79.3%)、2位「果物」(40.8%)
・“フルーツ鍋“を3人に1人が食べたいと回答。20代の約4割が支持!
理由は「食べたことがない」「珍しい」「ヘルシー」など
・食べてみたい“フルーツ鍋“は1位「レモン(62.9%)」2位「りんご(57.7%)」3位「パイナップル(42.1%)」
【調査概要】
■調査日: 2017年8月9日(水)~2017年8月10日(木)
■調査方法 : インターネット調査
■調査対象 : 20~60代ぐるなび会員 計1492名
●フルーツ鍋
フルーツ鍋は主に具材としてフルーツを使用する鍋としています。フルーツ鍋は加熱によりかさが減るため、様々な種類の野菜や果物を同時にたくさん摂取することができ各種栄養素をまんべんなく摂取することが可能です。また、多くの果物は体を冷やしがちですが温かい鍋として鍋シーズンの冬に食べることで血流を促し、体を温めて冷え対策となり新陳代謝を高める効果も期待できます。爽やかなフルーツの香りや酸味がアクセントとなるフルーツ鍋の多彩なバリエーションをご紹介します。
●レモン鍋
アンケート結果で、食べたいフルーツ鍋人気No1のレモン鍋。ここ数年の瀬戸内レモン人気もあってか、国内産のレモンは出荷増で推移しています。(2016年農林水産省公表統計資料)さっぱりとした香りを楽しめるレモン鍋をご紹介します。
●スイーツ系フルーツ鍋
ミルクやワインをベースにするなど様々で、スイーツのような新感覚の甘いお鍋。ティータイムの女子会やシメのデザートとしてお楽しみいただけるお鍋をご紹介します。インスタ映えの要素も欠かせません。
① 美や健康を意識したときに食べるものは、1位「野菜類」(79.3%)、2位「果物」(40.8%)
③ 食べてみたい“フルーツ鍋“1位はレモン(62.9%)!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード