プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社レコチョク
会社概要

ハイレゾ音源配信5サイト連合企画 【ハイレゾ音源大賞】、新たに「レコチョク」が加入、2017年1月度大賞候補5作品発表 ~セレクター いとうせいこう氏 決定

レコチョク

オンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社
株式会社レーベルゲート
オトトイ株式会社
JVCネットワークス株式会社
株式会社レコチョク

==========================================

ハイレゾ音源配信5サイト連合企画 【ハイレゾ音源大賞】
新たに「レコチョク」が加入し、2017年1月度大賞候補5作品発表 
セレクター いとうせいこう氏 決定 

==========================================

2016年9月に開始した、ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」、「mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~」、「OTOTOY」、「VICTOR STUDIO HD-Music.」4社合同企画「ハイレゾ音源大賞」は、今月1月から新たに「レコチョク」を加え、5サイト連合企画となり、2017年1月度推薦作品を発表しました。

http://hi-res-award.com/

発表された推薦作品は、「Noah‘s Ark/ぼくのりりっくのぼうよみ」 (VICTOR STUDIO HD-Music.推薦)、「REVIEW~BEST OF GLAY~/ GLAY」(レコチョク推薦)、「Live at Art d’Lugoff‘s Top of the Gate/ Bill Evans」 (e-onkyo Music 推薦)、「THE KIDS/ Suchmos」 (mora推薦)、 「FREEDOM/ BRADIO」 (OTOTOY推薦)の5作品。
1月にリリースされたハイレゾ作品の中からの選出とあって、邦・洋、新作、名盤入り混じったユニークなラインアップとなっており、この推薦作品が「ハイレゾ大賞」の1月度大賞候補作品となります。
 
2017年1月度のセレクターはいとうせいこう氏が登場し大賞は1月31日(火)に発表となります。
どの作品を大賞に選出するのか、大賞発表日の結果にご注目ください。    

 

■ハイレゾ音源大賞2017年1月度セレクター いとうせいこう 氏

いとうせいこう氏いとうせいこう氏

<プロフィール>
1961年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。
編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。
著書に小説『ノーライフキング』エッセイ集『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)『想像ラジオ』(第35回野間文芸新人賞受賞)『存在しない小説』『鼻に挟み撃ち 他三編』『我々の恋愛』など。
現在「ビットワールド」(NHK)「オトナに!」(MXTV)「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝日)「せいこうの歴史再考」(BS12)にレギュラー出演中。
近年の音楽活動としてロロロへの加入、レキシでの活動、DUBFORCEへの加入などがある。
昨年CDデビュー30周年を迎え「いとうせいこうフェス~デビューアルバム『建設的』祝賀会~」を東京体育館にて開催、トリビュートアルバム「再建設的」を発売した。 

◆2017年1月度ハイレゾ音源大賞 候補作品


【レコチョク 推薦作品】

タイトル       :「REVIEW~BEST OF GLAY~」 (96kHz/24bit)
アーティスト :GLAY

配信開始日    :2017年1月18日(水)
レーベル       :loversoul music & associates
配信URL      :http://recochoku.jp/album/A1005723509/
【推薦コメント】
97年に発売され出荷枚数では500万枚を記録した、彼ら初のベストアルバムがハイレゾ配信される。バーニー・グランドマン・マスタリングによるマスターは、ハイレゾ化によりLRの広がり感が増し、特にBassラインの際立ち、生楽器であるドラム・アコースティックピアノ・ストリングスのダイナミクスと倍音の艶やかさは特筆ものだ。もちろん、GLAY最大の魅力であるハスキーヴォイスもリアルそのもの。全体としては、デジタル音源でありながら、いやなデジタル臭さがなくアナログ的な音圧感や滑らかさえも感じられる、GLAYの本質を見事に映し出した一枚だ。
 

【VICTOR STUDIO HD-Music.推薦作品】
タイトル      :「Noah's Ark」 (24bit/96kHz)
アーティスト :ぼくのりりっくのぼうよみ

配信開始日    :2017年1月25日(水)
レーベル      :CONNECTONE
配信URL      :http://hd-music.info/m/rd.cgi/ha/artist.cgi/7454
【推薦コメント】
1月度のオススメは、アンファン・テリブル、弱冠18才にして日本の音楽シーンに一石を投じる新たな才能の登場として注目を集める“ぼくのりりっくのぼうよみ”のニューアルバムです。持ち味である、卓越した言語力に裏打ちされたリリック、唯一無二の素晴らしい歌声、ラッパー/ヴォーカリストとしての表現力はそのままに、本作では「ノアの方舟」をテーマとした強いメッセージ性と先鋭的なクリエイターとのコラボによるエッジの効いたサウンドが加わり、デビュー1年目とは思えない高い完成度の作品に仕上がっています。とにかく知的でクールなライミングと、ヴォーカルを支えるジャンルレスなサウンドのマッチングが素晴らしく、ぜひ、音の広がりと深みを味わえるハイレゾ音源でこのグルーヴにどっぷりと身を浸してみてください。
 

【e-onkyo music 推薦作品】

タイトル      :「Live at Art d'Lugoff's Top of the Gate」 (96kHz/24bit)

アーティスト :Bill Evans
配信開始日    :2017年1月6日(金)
レーベル      :Universal Music 
配信URL     :http://www.e-onkyo.com/music/album/2xhd1052/
【推薦コメント】
1月度のオススメは、ジャズ・ピアニスト、ビル・エヴァンスによる『Live at Art d'Lugoff's Top of the Gate』。この作品は、1968年10月にNYはトップ・オブ・ザ・ゲイトにて行われたライブの模様を収録したもので、2012年に初めてCD化されるまでは、未発表音源として長らく人々に知られることなく眠っていた曰くつきの音源。そのハイレゾ・バージョンとなる今作は、カナダの高音質レーベル「2xHD」が、オリジナルマスター・テープを元にハイレゾ用に新たにプロセシングした作品となります。「2xHD」らしい見晴らしの良いクリアーなサウンドと、ライブ収録ならではの臨場感、そして長らく未発表であったことが悔やまれるほどのクオリティの高い演奏が魅力です。

【mora 推薦作品】

タイトル      :「THE KIDS」 (96kHz/24bit)
アーティスト :Suchmos

配信開始日    :2017年1月25日(水)
レーベル      :SPACE SHOWER MUSIC
配信URL      :http://mora.jp/package/43000011/4538182669099/?cpid=hiresaward
【推薦コメント】
いまだに一番の波及効果をもつ宣伝は何か?
それは「口コミ」である。まさに口コミで広まった新世代バンドSuchmosのジャンルレスな新アルバムが完成。
”サチモ語録”と呼ばれる独特な言葉の使い方が並んだ歌詞、たゆたいながらも激しくリズムとメロディ。
『良い音楽はリスナーに届く』この言葉が証明されるべき1枚。
 

【OTOTOY 推薦作品】
タイトル     :「FREEDOM」 (44.1kHz/24bit)
アーティスト:BRADIO

配信開始日  :2017年1月18日(水)
レーベル     :HERO MUSIC ENTERTAINMENT
配信URL     :http://ototoy.jp/_/default/p/70253
【推薦コメント】
2017年1月は、mouse on the keys、ONE OK ROCK、Aoki Yutaka等のハイレゾ良作が多かった。そんな中で、SuchmosとBRADIOで最後まで悩んだが、moraさんで見事にSuchmosがノミネート作品に選ばれたため、OTOTOYはBRADIOの『FREEDOM』を推薦する。
ロック、ファンク、アニソン等のジャンル的多様性をBRADIOというポップスにまとめあげているのは見事だが、それをなしえるメンバー個々の技術力の高さが、このアルバムをハイレゾ・アルバムだけでなく、エンターテイメント・アルバムとして聴くことのできる作品に仕上げている一番の要因。将来的には、サザンやウルフルズや、そういう国民的バンドになって欲しい!
 

<各サイトの説明>
「e-onkyo music」は2005年8月に開設された、国内最大級の楽曲数を誇るハイレゾ音源配信サイトです。国内外トップ・アーティストの音源を全ての音楽ジャンルにわたって多数取り揃え、また昨今話題のDSD音源、さらにはサラウンド音源も取り扱うなど、多種多様な音源を配信しています。オーディオ機器のセッティング・サポートも行っておりハイレゾをこれから始める方にも安心してご利用いただけます。 
【URL】http://www.e-onkyo.com/
 

「mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~」は、2000年4月に世界で初めてレコード会社運営の音楽配信サービス開設し、国内最大級の高音質の音楽配信サイトです。最新ヒット曲から邦楽、洋楽の名盤、アニメ他、ハイレゾまで充実のラインナップ。2013年10月からハイレゾ音源配信開始、豊富な決済方法でパソコン、スマホ(Android/iPhone)等から簡単に購入、再生ができます。
【URL】http://mora.jp/
 

「OTOTOY」は、読んで、聴いて、買えるミュージック・ダウンロード・サイト。こだわりのアーティストのインタビューやレビュー等の記事が満載。また、ほとんどの音源の試聴が可能。購入可能なファイル形式は、MP3、AAC、WAV、FLAC、ALAC、そしてDSD(Direct Stream Digital)をご用意。様々な属性の音楽ライターやアーティスト自身が関わり、リアルなミュージック・シーンをお伝えします。2009年6月よりクラムボンの楽曲をハイレゾで配信。ポップミュージック・シーンにハイレゾの波がやってくる潮流を作りました。
【URL】http://ototoy.jp/top

 

  「VICTOR STUDIO HD-Music.」は、音楽制作の最先端現場であるビクタースタジオを傘下に持つビクターエンタテインメントグループが運営する、マスタークオリティと同様のハイレゾ音楽に特化したハイレゾ配信サイトです。2014年2月から配信開始、ビクターに限らず、内外主要レーベルの音源を幅広く取り扱っています。WAV、FLAC、DSD形式に対応、良い音を良い状態で直接お届けします。
【URL】http://hd-music.info/
 

レコード会社直営の音楽ダウンロードサイト「レコチョク」。購入したハイレゾ音源は無料再ダウンロードをサポートしているので安心です。しかも「楽天ID決済」を利用すれば楽天スーパーポイントも貯まります。
【URL】http://recochoku.jp/ 


協賛:エニーミュージック株式会社


<ハイレゾ音源とは>
「ハイレゾ音源」とは、従来のCD を超える情報量を持つ高音質音源。
従来の圧縮音源では十分に伝えきれなかった楽器や声の生々しさや艶、ライブ会場の空気感や臨場感などのディテールに触れることで、音楽をより感動的に体感することが可能です。
 
※ WALKMAN®、ウォークマン®、およびそのロゴは、ソニー株式会社の日本国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ 「mora」およびモーラの名称、ロゴは、株式会社レーベルゲートの登録商標です。
※ その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
音楽ネットサービス
関連リンク
http://hi-res-award.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レコチョク

55フォロワー

RSS
URL
https://recochoku.jp/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目16番1号
電話番号
-
代表者名
板橋徹
上場
未上場
資本金
1億7000万円
設立
2001年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード