【エアコンの買い替えタイミングは?】62%が、「故障して使えなくなったら買い替える」
日本トレンドリサーチ・エアコンの買い替えに関する調査
日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、Blue Wash株式会社と共同で「エアコンの買い替え」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。
最近は寒さも厳しくなってきて、家にいる時は常にエアコンを使用しているという方もいると思います。
冬の寒い時季も夏の暑い時期も欠かせないですが、そんなエアコンの買い替えはどのタイミングでする方が多いのでしょうか。
今回はBlue Wash株式会社と共同で、エアコンを自宅で使用している全国の男女1435名を対象として「エアコンの買い替え」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチとBlue Wash株式会社による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/16675/)へのリンク設置
・Blue Wash株式会社(https://www.bluewash.jp/)へのリンク設置
「エアコンの買い替えに関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年1月18日 ~ 1月24日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1435サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:現在使用しているエアコンは何年ほど使っているか、当てはまるものを選んでください。(複数回答可)
質問2:あなたがエアコンを買い替えようと思うタイミングはいつですか?
質問3:そのタイミングでエアコンを買い替えようと思う理由を教えてください。
質問4:年数がどれほど経ったらエアコンを買い替えようと思いますか?
質問5:その使用年数でエアコンを買い替えようと思う理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■62%が、故障して使えなくなったら買い替える
まずは全国の男女1435人に、現在使用しているエアコンは何年ほど使っているか聞きました。
「20年以上」と回答した方も7.7%いましたが、どのタイミングでエアコンを買い替えようと思う方が多いのでしょうか。
62%が「故障して使えなくなったら」と回答し、もっとも多い結果になりました。
回答したタイミングで買い替えようと思う理由についても聞きました。
少しでも異常が出たら買い替えようと思う理由
- 燃費がよい機種がどんどん出るのであまり古い機種を使いたくはないが、さすがに全然壊れてないのに買い替えるのは気が引けるから。(30代・女性)
- 夏などエアコンが故障して全く動かなくなったら困るので、故障の前兆が現れたらそうなる前に買い替える。(40代・男性)
- 使えるうちはもったいなくて買い替えるのに躊躇する。完全に壊れてしまってからでは急いで自分の欲しいものが買えなかったりする可能性があるので、不具合が出たら余裕をもって探す。(50代・女性)
- 効きが悪くなったりして電気代もかかるようになったら買い換えます。(50代・女性)
- 完全に故障してしまうと生活面で影響が出てしまうのでその前に対処したいから。(60代・男性)
- 以前調子が悪いのに使い続けたらいきなり壊れて使用不能になった。急いで買いに行ったが取り付け工事が混んでいてしばらくまたされた。猛暑だからつらかった(60代・女性)
- 異常が出てくるということは近いうちに壊れることが考えられるから、故障してからでは困る場合があることと、新しい機械は多少進化して消費電力等がよくなることがあるから、異常が出て使い続けるより新しいのが効率が良くなると思うから。(70代・男性)
完全に故障してから新しいエアコンを購入して設置してとなると、数日エアコンが使用できない日が出てきて困ってしまうことから、少しでも故障したら買い替えようと考える方が多いようです。
故障して使えなくなったら買い替えようと思う理由
- ある程度壊れてたり音が鳴ってたりしても使えればいいので壊れて完全に使えなくなるまでは買い替えない。(10代・男性)
- まだ使用できるうちに買い替えるのはもったいない気がするので完全に壊れたら買い替えるようにしている(30代・男性)
- 異常が出るとストレス溜まるけど、修理してもらって問題なく使えるようになるのであれば、なるべく限界くるまで使いたい。(40代・女性)
- エアコンはなるべく買い換えずに使い続けたいが、エアコンが故障したら夏の暑さを乗りきれないから。(50代・男性)
- まだ使えるのに、途中でかえるのはもったいない。高いものですし、壊れるまで使い切ります。(50代・女性)
- 使える間は使い続けたいので故障して修理出来なくなったら買い替えたい。(50代・男性)
エアコンも安い買い物ではないので、買い替える決断をするというのも簡単ではないかもしれません。
新しい機能など欲しいエアコンが登場したら買い替えようと思う理由
- 電気代が安くなるので 早めに変えた方がお得な気がする(40代・男性)
- 快適な室内環境を手に入れるため。(50代・男性)
- 日々進化しているから(60代・男性)
- 新しい機能を使いたいから。(70代・男性)
■年数がどれほど経ったらエアコンを買い替えようと思う?
エアコンの買い替えタイミングとしては「故障してから」という方が多いようですが、一方で「ある程度年数が経ったら」と回答した方も14%いました。
では、ある程度年数が経ったら買い替えるという方は、年数がどれほど経ったらエアコンを買い替えようと思うのでしょうか。
「10年~15年未満」と回答した方も34.8%となっており、“使い始めてから約10年”を目安に買い替えを検討する方が多いようです。
それぞれの回答をした方に、その使用年数で買い替えようと思う理由についても聞きました。
その使用年数でエアコンを買い替えようと思う理由

買い替えようと思う年数 | 理由(年代・性別) |
3年~5年未満 | より電気代の安い製品が年々発売されるので、およそ3年ぐらいの周期で購入を検討する。(40代・男性) |
5年~7年未満 | 標準使用期限が10年だが割と頻繁に使用しているのでそれよりも前倒しで買い替えた方がよいと思ったから(50代・男性) |
7年~10年未満 | 10年くらいが寿命かなと思うから(50代・女性) |
7年~10年未満 | もっとエコで高機能のエアコンが販売されているだろうと思うので。(50代・女性) |
7年~10年未満 | 電気代が圧倒的に高くなるのと、10年もすると故障が出る可能性が高く、もし故障しても部品がないから買い替えとなる(60代・男性) |
10年~15年未満 | 経年で中の掃除しても行き届かない感じもするし電気代も気になるので(50代・女性) |
15年~20年未満 | 普段あまりエアコンを使わないから(60代・女性) |
■まとめ
今回は、エアコンの買い替えについての調査を実施し、その結果について紹介しました。
エアコンを買い替えようと思うタイミングとしては、「故障して使えなくなったら」が62%でもっとも多い結果になりました。
一般的にエアコンの標準使用期間は10年が多く、それを目安に買い替えるという方も少なくないですが、それよりも「故障するまでは使おう」と考える方が多いようです。
電気代など燃費のことも考えると、約10年あたりを目安に買い替えたほうが“節約”という意味でも良いかもしれません。
本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/16675/
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「日本トレンドリサーチとBlue Wash株式会社による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/16675/)へのリンク設置
・Blue Wash株式会社(https://www.bluewash.jp/)へのリンク設置
【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。
日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像