プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヤマハ株式会社
会社概要

「ミラノデザインウィーク2023」で発表した最新作を国内初展示 『Where We Are -ヤマハデザイン研究所60周年企画展-』を開催

期間:2023年10月21日(土)~23日(月) 場所:AXISギャラリー(東京都港区六本木)

ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社(以下、当社)は、日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2023」に出展し、当社のデザイン部門であるデザイン研究所の設立60周年を記念した企画展『Where We Are』を10月21日(土)~23日(月)に開催します。

当社はデザインの重要性に早くから着目し、1963年にデザイン部門を設立しました。以来、プロダクトデザインやコミュニケーションデザインを通して音楽や人生の愉しみを具現化することに取り組み続け、今年で60周年を迎えました。

デザイン研究所では、製品のデザイン開発と並行して、これからの暮らしの豊かさに思考を巡らせ自らのアイデンティティーを問い直すプロトタイピングの活動を長年にわたって継続しています。通常の製品デザインでは扱わないアイテムに対してヤマハのデザイナーならではの考え方や解釈を用いてプロトタイプを製作し、それを広く世界に発信して反応を肌で感じることで、デザイン哲学を深め、ヤマハデザインのアイデンティティーをより確かなものにしてきました。

このたび開催する企画展『Where We Are』では、プロトタイピングの活動に焦点を当て、直近20年間のプロトタイプの実物やパネル展示を通して思索の足跡を俯瞰します。さらに、今年4月に「ミラノデザインウィーク2023」で発表した最新作11作品を日本で初めて展示します。


なお『Where We Are』は、10月20日(金)~29日(日)に開催されるデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2023」の出展イベントのひとつとして実施するものです。


  • 『Where We Are -ヤマハデザイン研究所60周年企画展-』開催概要

開催期間: 10月21日(土)~23日(月)11:00~19:00

会 場:    AXISギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4階) https://center.axisinc.co.jp/

入場料:  無料

ウェブサイト: https://www.yamaha.com/ja/about/design/events_topics/where_we_are/ 


  • ヤマハ株式会社デザイン研究所 所長 川田学のコメント

1963年にデザイン部門が発足してから60年、デザイン研究所ではヤマハブランドを冠するあらゆる製品のデザイン開発に日々邁進しています。楽器の伝統と文化をリスペクトしながら、本質を押さえた上で革新することは容易ではありません。プレイヤーに愛用され、専門家や技術者に信頼され、音楽を愛する世界中の人々の心を震わせるために、デザインは常に進化・深化していく必要があります。そんな思いから、デザイン研究所は長年にわたって独自の研究活動を推進し、これからの暮らしの豊さに思いを馳せるとともに、自らのアイデンティティーを問い続けてきました。新しい概念にカタチを与え、問い続け、発信してきた活動を、直近20年間のプロトタイプの展示を通してお伝えします。『考え方を考える』ヤマハデザインの真髄を少しでも感じていただければ幸いです。


  • 展示内容

・ミラノデザインウィーク2023に出展した「You Are Here」展、日本初展示

2023年4月にイタリア・ミラノで開催された世界最大級のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」に当社が出展し、「You Are Here」の展示タイトルのもと、楽器と共に暮らすことが楽しくなる家具のような道具の新作11作品を発表しました。『Where We Are』では、これら11作品を日本で初めて展示します。

ミラノデザインウィーク2023 ヤマハ展示「You Are Here」の様子ミラノデザインウィーク2023 ヤマハ展示「You Are Here」の様子

・直近20年間のプロトタイピングの足跡

(展示作品例)

「Stepping Out of the Slate」(2022年)「Stepping Out of the Slate」(2022年)

「A・round / Be・side / Re・mind」(2018年)「A・round / Be・side / Re・mind」(2018年)

(左)「Hairy Creature Speakers」(2016年) (右上・下)「Resonated Yamaha」(2011年)(左)「Hairy Creature Speakers」(2016年) (右上・下)「Resonated Yamaha」(2011年)










・ヤマハ デザインサイト        https://www.yamaha.com/ja/about/design/

・DESIGNART TOKYO        https://designart.jp/designarttokyo2023/



ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース

https://www.yamaha.com/ja/news_release/


※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。

※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。

発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
関連リンク
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2023/23092001/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤマハ株式会社

78フォロワー

RSS
URL
https://www.yamaha.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
静岡県浜松市中央区中沢町10番1号
電話番号
-
代表者名
山浦 敦
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード