プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スペースシャワーネットワーク
会社概要

11月30日(水) 渋谷WWWにて、公開に期待の高まる『アズミ・ハルコは行方不明』 公開記念 前前前夜祭を開催!

出演は、蒼井優 / 石崎ひゅーい / チャットモンチー / 葉山奨之 / 松居大悟 ほか

株式会社スペースシャワーネットワーク

 

株式会社スペースシャワーネットワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水英明)が運営する日本最大の音楽専門チャンネル スペースシャワーTVが、12月3日(土)より東京・新宿武蔵野館ほか全国ロードショーとなる『アズミ・ハルコは行方不明』の公開記念イベント、「『アズミ・ハルコは行方不明』 公開記念 前前前夜祭」を開催いたします。

「ここは退屈迎えにきて」で一世を風靡し時の人となった作家・山内マリコの書き下ろし小説「アズミ・ハルコは行方不明」を、ジャパニーズカルチャーの担い手として世界の注目を集め、「私たちのハァハァ」でも話題の松居大悟監督が映画化した本作は、8年ぶりの映画単独主演となる蒼井優演じる独身OL・安曇春子の失踪をきっかけに起こる出来事を、彼女が消えるまでと消えたあとの時間を交錯させながら描く青春ストーリー。
その行方不明の女の顔をグラフィティアートとして街中に拡散する若者集団「キルロイ」のメンバーを、放送中のNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」や大ヒット公開中の映画『植物図鑑』で話題の高畑充希、ドラマ「ゆとりですがなにか」で注目を浴びた太賀、NHK朝ドラ「まれ」で主人公まれの弟役を演じた葉山奨之の3人が演じる。

「『アズミ・ハルコは行方不明』 公開記念 前前前夜祭」では、トークショーのほか、石崎ひゅーいと、映画主題歌を担当するチャットモンチーによるミニライブがおこなわれる。さらには、本作で出会った蒼井優×石崎ひゅーい×松居大悟監督のタッグによる短編映画「花瓶に花」も上映される予定。
なお、前前前夜祭の入場料には映画前売券(前前前夜祭会場で引き替え)が含まれ、ファンは見逃せないチケットとなっている!


▼「『アズミ・ハルコは行方不明』 公開記念 前前前夜祭」イベント概要
■出演 蒼井優 / 石崎ひゅーい / チャットモンチー / 葉山奨之 / 松居大悟 ほか (※50音順)
■日時 2016年11月30日(水) OPEN 18:30/START 19:00
■場所 渋谷WWW (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下)
■チケット ¥3,500(税込・ドリンク代別) ※スタンディング ※映画前売り券付
11月12日(土)10:00より、e+にて買い求めいただけます。(http://eplus.jp/azumiharuko/)
■HP www.azumiharuko.com
 


『アズミ・ハルコは行方不明』 12月3日(土)東京・新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
出演:蒼井優、高畑充希、太賀、葉山奨之、石崎ひゅーい、菊池亜希子、山田真歩、落合モトキ、芹那、花影香音、柳憂怜、国広富之、加瀬亮
主題歌:チャットモンチー / 劇中アニメーション:ひらのりょう / 音楽:環ROY
監督:松居大悟(『ワンダフルワールドエンド』『スイートブールサイド』『私たちのハァハァ』)
原作:「アズミ・ハルコは行方不明」山内マリコ(幻冬舎文庫)
©2016「アズミ・ハルコは行方不明」製作委員会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVD音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スペースシャワーネットワーク

76フォロワー

RSS
URL
http://www.spaceshower.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木
電話番号
03-3585-3242
代表者名
林 吉人
上場
JASDAQスタンダード
資本金
19億2057万円
設立
1996年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード