プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

TAC株式会社
会社概要

【人事担当者向け】「70歳までの雇用確保」まで待ったなし。シニア社員が自分の人生の幸せ(Well-Being)に向かった働き方を再定義するキャリア支援セミナーを8/23に実施します。

TACヒューマンスキル研修無料セミナー第五弾!シニア社員が、自身のバックグラウンドを紐解き人生の幸せ(Well-Being)に向かって自分らしくイキイキと働ける貢献コンセプトの描き方とは

TAC株式会社

公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、法人向け人材教育部門から、「70歳までの雇用確保」が企業の努力義務になる中で、シニア層が働くモチベーションを保ち、自分らしく会社貢献しながら豊かなキャリアを歩むための、自分らしさの振り返りや幸福度の可視化、貢献コンセプトの描き方などについて解説する無料セミナーを2022年8月23日に実施します。

昨今のコロナ禍において、テレワークの普及や副業人口の増加など、働き方の多様化が急速に進んでいます。ジョブ型雇用も浸透し、個の働き方の尊重と自社への帰属意識の定着のバランスが求められる中で、従業員の働く意識とスキルを高め、企業との信頼関係を構築するためのエンゲージメントの重要性はますます高まっているといえます。
そこで、TACでは人事・教育のご担当者様へ向け、従業員のエンゲージメントを高めるために今取り組むべき、マネジメント手法や改正育児・介護休業法への対応、シニアのキャリア支援やメンタルヘルスケアなどの、人材育成の具体策が実務レベルで習得できるTACのヒューマンスキル研修を無料体験していただけるセミナーを、2022年度は定期開催いたします。

その第五弾として、8月23日(火)に「Well-Being研修 ~働くを再定義し、自分らしく貢献する~」を開催します。
セミナー詳細・お申込み▶︎https://www.tac.biz/seminar_human22_0823/
 

  • シニア層がモチベーションを保ちながら、自分らしく会社に貢献するポイントについて解説
「高年齢者雇用安定法」の法改正が進む中、2020年の法改正案では「70歳までの雇用確保」が企業の努力義務になることが示されました。社会的背景として
 ・人口減少や少子高齢化により、労働者の確保が困難になりつつある
 ・年金の財源確保が難しくなっている
 ・厚生年金の支給開始年齢が引き上げられたことで生まれた「収入の空白期間」を防ぐ必要がある
 ・健康寿命が伸び、高年齢者の就労意欲が高まっている
などがあげられますが、今70歳までの雇用延長制度を採用をしている企業は、年齢などに関係なく多様な個性をもつ社員一人ひとりが活躍できる環境を整え、企業の持続的な成長につなげていく攻めの施策のひとつとして位置づけています。
本セミナーでは、シニア層のモチベーションアップやキャリア支援について悩んでいる人事・教育のご担当者向けに、シニア層が「自分の人生の幸せ(Well-Being)」と会社への貢献を紐づけてモチベーションを保ちながら自分らしくイキイキと働くためのポイントである、
 ・幸福度を可視化する指標であるPERMAを背景に、働くを再定義する
 ・今の自分を形成してきた轍をたどり、自分らしさを探求する
 ・ライフ・キャリアプランを描くよりも、自分らしい貢献の仕方を描く
などをご紹介します。
 
  • セミナー概要
開催日:8月23日(火)
時 間:14:00~16:00
視聴方法:Zoom ウェビナー 形式
参加料:無料(要予約)
申込締切:2022年8月22日(月)12:00まで
▼セミナー詳細・お申込み▼
https://www.tac.biz/seminar_human22_0823/

※当オンラインセミナーはWeb会議システム「Zoom」のウェビナー 形式を使用いたします。
※セミナーの視聴URLは、セミナー実施日までにメールにてご案内いたします。当日の開始10分前になりましたら、視聴用URLよりご入場ください。
※当日のセミナーの録音や撮影につきましてはご遠慮ください。
※同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。
  • プログラム
1.これからの時代に求められるキャリア観
2.轍をたどる~人生が教えてくれたこと~
3.人生をPERMAで彩る
4.これからの働くを再定義する

 
  • 講演者プロフィール

北原 文司(きたはら ぶんじ)講師
●プロフィール

中央大学法学部卒業後、1972年に八十二銀行入行の後、1978年に(株)マルイチ産商に入社し、佐久工場長として工場再建を任される。1980年に住友生命相互会社に入社し、成城学園事務所長を任され、4年後の1984年に住友生命相互会社を退職。これまでの現場で得た経験を形式知化することでより多くの人へ伝えていきたいと決心し、1984年に人材系コンサルティング会社、(株)ジェックへ入社し、コンサルタントや研修講師、部長を歴任した後、後進の育成に携わる。現在は(株)クリエイティブマネジメント研究所を立ち上げ、人生100年時代の働き方を追い求め、全国各地で講演、研修活動を行う。

 

窪田 晃和(くぼた てるかず)講師
●プロフィール

1974年埼玉県生まれ、立教大学出身。子ども向け教育教材の営業でトップセールス、マネジャーを経験。その後、現場感覚に寄り添う研修講師・コンサルタントとして、15年に渡り、200社、20,000人を超える人材育成に関わる。現在は、株式会社ザ・アカデミージャパンのエグゼクティブ・トレーナーとして、官公庁、メーカー、IT、人材サービス、非営利法人など幅広い業界にお役立ちを提供。特に実践版レジリエンス研修では、日本一の導入実績・評価を誇る。専門領域はレジリエンス(折れない心)、エンゲージメント(活き活きワクワクした働き方)、それらを生み出すリーダーシップの発揮。また、著書「社内講師力トレーニング(生産性出版)」にて、学習する組織づくりに向けた研修内製化のノウハウも伝えている。目標は、熱い想いの人事担当者やプロ講師を巻き込み、日本発の、世界で通用する人材育成プログラムを開発を通じ、社会に貢献すること。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト:https://www.tac.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
資格・留学・語学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TAC株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード