プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NEXER
会社概要

【トイレ掃除とお風呂掃除】53%が、どちらかと言えばやりたくないのは「お風呂掃除」

日本トレンドリサーチ・トイレ掃除とお風呂掃除に関する調査

株式会社NEXER

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、ハウスクリーニングの『ハウスコンシェルジュ』を運営する株式会社リスダンケミカルと共同で「トイレ掃除とお風呂掃除」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■トイレ掃除とお風呂掃除、やりたくないのはどっち?

トイレ掃除やお風呂掃除は、日々の生活を快適に過ごすためには欠かせません。
しかし、どちらも手間がかかりますよね。


今回はハウスクリーニングの『ハウスコンシェルジュ』を運営する株式会社リスダンケミカルと共同で、全国の60代以下の男女1000名を対象に、「トイレ掃除とお風呂掃除」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチとハウスコンシェルジュによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/17727/)へのリンク設置
・ハウスコンシェルジュ(https://houseconcierge.net/)へのリンク設置

「トイレ掃除とお風呂掃除に関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年4月18日 ~ 4月21日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
集計対象:60代以下の全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:あなたは自宅で、トイレ掃除やお風呂掃除をしていますか?
質問2:トイレ掃除の頻度として、もっとも近いものを選んでください。
質問3:トイレ掃除をその頻度で行っている理由を教えてください。
質問4:トイレ掃除でもっとも大変なことは何か教えてください。
質問5:お風呂掃除の頻度として、もっとも近いものを選んでください。
質問6:お風呂掃除をその頻度で行っている理由を教えてください。
質問7:お風呂掃除でもっとも大変なことは何か教えてください。
質問8:トイレ掃除とお風呂掃除、どちらがより「やりたくない」と思いますか?
質問9:その理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。


■トイレ掃除の頻度は「週に1回」がもっとも多い結果に

まずは、自宅でトイレ掃除やお風呂掃除をしているか聞いてみました。



64.2%の方が「トイレとお風呂どちらも掃除している」と回答しました。
「トイレ掃除をしている」と答えた方に、トイレ掃除の頻度として、もっとも近いものを選んでもらいました。



33.1%の方が「週に1回」と回答しています。
それぞれ、トイレ掃除をその頻度で行っている理由を聞いてみたので紹介します。


トイレ掃除をその頻度で行っている理由は?

  • 「週に1回」仕事の休みが週1回だから。(40代・男性)

  • 「週に1回」1週間すると大体汚れが目立つようになるから。(40代・女性)

  • 「週に2~3回」自分の時間がある時やお休みの日に掃除をしている(50代・女性)

  • 「毎日」金運アップのため(迷信を信じている)(50代・女性)

  • 「月に2~3回」ごみがあったり汚れている時すぐにその場で対応しているから(60代・男性)

「汚れが気になった時にしている」といった回答が多くありました。
続いて「トイレ掃除でもっとも大変なことは何か」を聞いてみました。


トイレ掃除でもっとも大変なことは?

  • 黒ずみの取れづらさ。(40代・男性)

  • すみっこの掃除(50代・男性)

  • 便器の内側(50代・女性)

  • ふち裏が見えないので大変(40代・女性)

  • きちんと掃除できているか心配になります。除菌除菌除菌が頭から離れません。(30代・男性)

見えづらい部分がきちんと掃除できているのか、気になる方が多いようです。


■30%が、お風呂掃除を「毎日」している

続いて、お風呂掃除をしていると答えた方に、お風呂の頻度として、もっとも近いものを選んでもらいました。



30%の方が「毎日」と回答しています。
それぞれ、お風呂掃除をその頻度で行っている理由を聞いてみたので紹介します。


お風呂掃除をその頻度で行っている理由は?

  • 「毎日」毎日綺麗な湯船に浸かりたいから(50代・女性)

  • 「毎日」カビが生えるのが嫌だから(30代・女性)

  • 「週に2~3回」シャワーが多いので、1日おきの週3回程度で十分。(40代・男性)

  • 「週に2~3回」自分の時間がある時やお休みの日に掃除をしている(50代・女性)

  • 「週に1回」湯あかが気になり始めるタイミングなので。(60代・男性)

「毎日」お風呂を掃除する方は、毎日綺麗な湯船に漬かりたいと考えている方が多いようです。
一方で週に2~3回未満の方は、湯船よりシャワーが多い方や、自宅ではお風呂に入らないといった方も多い印象でした。

また「お風呂掃除でもっとも大変なことは何か」を聞いてみました。


お風呂掃除でもっとも大変なことは?

  • 中腰状態が続くため、掃除後は腰が痛い事が多い。(40代・男性)

  • パッキンのカビ取り(50代・女性)

  • 天井や床あちこち背伸びしたり屈んだり大変(40代・女性)

  • 服が水でぬれる事。(50代・男性)

  • 排水溝の掃除で髪の毛や排水溝のぬめりの掃除(60代・女性)

背伸びをしたり屈んだり、姿勢を変えないといけないことが大変だといった声が多くありました。
また、「服が濡れる」といった水回りならではの意見もあるようです。


■53%が、どちらかと言えばやりたくないのは「お風呂掃除」

そして、トイレもお風呂も掃除すると答えた方に、トイレ掃除とお風呂掃除、どちらがより「やりたくない」と思うかを聞いてみました。



53%の方が、どちらかと言えばやりたくないのは「お風呂掃除」だと答えました。
それぞれ、そう答えた理由も聞いてみたので紹介します。


その理由は?

  • 「お風呂」掃除する範囲が広いので、一回で全て出来ないから(60代・女性)

  • 「お風呂」浴室掃除は面積が大きく腰への負担が大きいから。(60代・男性)

  • 「お風呂」時間がかかるし冬場は寒いので(50代・男性)

  • 「トイレ」気持ち悪いから(30代・女性)

  • 「トイレ」やっぱり便器の中を見るのはいやだから。(40代・女性)

「お風呂」の掃除は範囲が広く、時間がかかるといった意見が多くありました。
一方で「トイレ」掃除は、不衛生な場所を掃除するのに抵抗があるという方が多いようです。


■まとめ

今回は、トイレ掃除と風呂掃除に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
53%が、どちらかと言えばやりたくないのは「お風呂掃除」だと答えました。


お風呂とトイレ、どちらも日々を快適に過ごすために欠かせない場所です。
どうしても手間・大変!という方は、プロのハウスクリーニングを検討するのもひとつかも知れません。
プロであれば細かい場所も念入りに掃除してくれるので、安心して任せることができますよ。



本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/17727/

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「日本トレンドリサーチとハウスコンシェルジュによる調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/17727/)へのリンク設置
・ハウスコンシェルジュ(https://houseconcierge.net/)へのリンク設置

【ハウスコンシェルジュについて】
運営会社:株式会社リスダンケミカル
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋3-26-15
代表取締役:山中 猛
Tel:03-3984-5578
URL:https://houseconcierge.net/

【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

18フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード