プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社レコチョク
会社概要

音楽聴き放題サービス「レコチョク Best」にお手頃価格の新プラン「レコチョク Best ライトプラン」登場!パイオニア カロッツェリア「サイバーナビ」にも対応

レコチョク

株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤裕一、以下:レコチョク)は、8月22 日(火)より、定額制音楽配信サービス「レコチョク Best」に新たに低価格プラン「レコチョク Best ライトプラン」を追加致しました。
https://bestlite.recochoku.jp/

このプランは月額300円(税別)のサービスで、あらかじめプロにより選曲された楽曲プレイリストだけを、シャッフル再生で聴くことができ、スキップ回数、音質など「レコチョク Best」の機能を一部制限して提供致します。

「レコチョクBest ライトプラン」は、家電、クルマ、ウェアラブルデバイスなどあらゆるモノがインターネット接続されていく、IoT(Internet of Things)市場の台頭において、さまざまな業種の企業や多様なデバイスとのコラボレーションによって、新たに最適化された音楽体験を提供していくことを目的に、提供を開始するものです。

第一弾の取り組みとして、2017年9月6日(水)より、パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷進、以下:パイオニア) のカロッツェリア「サイバーナビ」の「ミュージッククルーズチャンネル」に対応致します。「ミュージッククルーズチャンネル」は、「レコチョクBest ライトプラン」をお使いいただくことで、ドライブ中の場所や時間帯に合わせて編成されたチャンネルをストリーミング再生でお楽しみいただけます。また、クルマだけでなくスマートフォン単体でも手軽に楽曲再生サービスをお楽しみいただくことも可能です。


レコチョクでは、本プランを「レコチョク Best」のエントリー版サービスと位置づけ、また、今後、さまざまなパートナー企業様との協業・提携も視野に入れ、新たな音楽体験の提供により、音楽市場の活性化への寄与を目指してまいります。

【「レコチョク Best ライトプラン」について】
・月額:300円(税抜)
・プレイリスト数:プロによる編成プレイリスト 1500以上
・音質: 128kbps
・対応デバイス:Androidスマートフォン、カロッツェリア「サイバーナビ」(2016年モデル以降)他、
今後も対応機器拡大予定
https://bestlite.recochoku.jp/

以上

※ 2015年よりパイオニアのカロッツェリア「サイバーナビ」へ提供していた定額制音楽配信サービス「replay®」のサービス提供は 2019年9月末日に終了予定です。「レコチョク Best ライトプラン」については「replay®」とは別途契約となります。「replay®」から「レコチョク Best ライトプラン」への乗り換え方法については、パイオニアの以下サイトをご参照ください。
 iOSの方:https://goo.gl/2Bj7sa Androidの方:https://goo.gl/oWaC1H
※ Android は米国 Google.Inc の商標または登録商標です。

※ その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽ネットサービス
関連リンク
https://bestlite.recochoku.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レコチョク

55フォロワー

RSS
URL
https://recochoku.jp/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目16番1号
電話番号
-
代表者名
板橋徹
上場
未上場
資本金
1億7000万円
設立
2001年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード