プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社デジタルホールディングス
会社概要

デジタルシフト社、8月4日(木)に無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」を開催

株式会社デジタルホールディングス

日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援する株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐、以下、デジタルシフト社)は、無料ウェビナー「マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例」(以下、本ウェビナー)を、本年8月4日(木)に開催することをお知らせいたします。
本ウェビナーでは、デジタルマーケティング活動からデータ環境のシステム構築までを一気通貫で支援する実績を数多く持つデジタルシフト社が、マーケティングとシステムの両面として、CRM(※1)の戦略からMAツール(※2)の運用業務におけるCX(顧客体験)改善のヒントを、具体事例とともにお伝えいたします。

 
  • 本ウェビナーについて
昨今、CX(顧客体験)改善を目的に、デジタルマーケティングの川上から川下までの改善を見据え、CRMの戦略立案からMAツールの運用までを行う企業様は増えています。それに伴い、CRMの戦略をどう立てたらいいのかわからない、戦略を立てただけで施策の設計や実行が伴っていない、MAツールを導入しただけで活用ができていない、といったお悩みを抱えるご担当者様からご相談いただくケースが増えています。これらのお悩みの背景には、CRMの戦略立案から施策の設計・実行に向けたデータ環境の整備、データを分析できる人的リソースの確保、そして適切なツールの導入・実施といった一連の取り組みが、分断されているという要因があります。

本ウェビナーでは、20年以上にわたりデジタルマーケティングを支援してきたデジタルホールディングスグループにおいて、現在ではマーケティングDXを支援するデジタルシフト社 CRMコンサルタントの清水 啓介と、日本情報通信株式会社 システムエンジニアの安藤 舞氏が登壇し、マーケティングとシステムの両面からCX(顧客体験)改善するための考え方を具体事例とともに紹介いたします。
第1章では、清水からデジタルマーケティング戦略の立案から実行の潮流として、主にCRMの戦略立案をもとにデータ環境を整え、MAツールを導入・活用したデジタルマーケティング活動の運用業務におけるポイントを解説いたします。
第2章では、安藤氏からCX(顧客体験)改善につなげるためのデータ環境の構築と、データプラットフォームの在り方について、最新事例を基にご紹介いただきます。
 
  • プログラム
第1章:コンサルタントが語る実践的CX(顧客体験)デザイン
    CRMの戦略立案からMAツールの運用業務まで現場の視点で徹底解説!
    登壇者:株式会社デジタルシフト CXデザイン部 CRMコンサルタント 清水 啓介

第2章:CX(顧客体験)改善につながるデータプラットフォームの在り方とは?
    最新事例から読み解くデジタルマーケティング高度化のためのシステム構築
    登壇者:日本情報通信株式会社 データ&アナリティクス事業本部
        マーケティングソリューション システムエンジニア 安藤 舞氏
  • 開催概要
名称 :マーケティングとシステムの両面から語るCX(顧客体験)変革最新事例
主催 :株式会社デジタルシフト
日時 :2022年8月4日(木)14:00~15:00
開催形式 :ウェビナー(Zoom使用)
参加費 :無料(事前登録制)
申込締切 :2022年8月3日(水)
備考 :本ウェビナーへご参加のお申し込みをいただいた方は後日、アーカイブ視聴が可能です。
▼お申し込みはこちら
https://www.digitalshift.co.jp/seminars/20220728

<ご注意事項>
・本セミナーは事業主様を対象としたセミナーです。広告代理店など同業他社のご参加は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
・定員になり次第、受付は終了となりますので予めご了承下さい。
・本セミナーは「Zoom」にて実施いたします。事前にZoomアプリのダウンロードおよび、Zoomの接続テストサイト(https://zoom.us/test)にて、接続をご確認ください。
・視聴用URLは、ご参加者様にのみ、申し込みフォームへご記入いただいたメールアドレス宛に、前日までにご案内いたします。
・当日は、インターネット環境をご準備いただき、PC・スマートフォン・タブレットからご参加ください。
・本セミナーは、サービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様のインターネット環境や回線状況により再ログインが必要になることや、画面がフリーズしご視聴いただけない場合もございます。
・申し込みフォームへご記入いただいた個人情報につきましては、セミナーに関するご案内の他、当社プライバシーポリシーにて定める目的以外に、お客様の許可なく利用することはいたしません。また、申し込み情報をお送りいただいたと同時に、当社プライバシーポリシーに同意いただいたものとみなします。
・当社プライバシーポリシーについては、以下を参照ください。
https://www.digitalshift.co.jp/privacy_policy
 
  • 登壇者プロフィール


日本情報通信株式会社 データ&アナリティクス事業本部
マーケティングソリューション システムエンジニア 安藤 舞様

今まで20社以上のマーケティングプラットフォームのプロジェクトに参画し、企業様の課題やリクエストをもとに、システムを使った実現プランを検討・立案。現在は、マーケティングプラットフォームに関する提案から仕組み作り、運用に至るまで、業種関わらず幅広く支援。



 


株式会社デジタルシフト CXデザイン部 CRMコンサルタント 清水 啓介
新卒で総合通販企業に入社し、生産管理、物流業務やコールセンター管理業務に従事。その後、ライブ配信の企画制作、動画マーケティング、リアル店舗の来店促進施策や自社BtoBマーケティングに携わる。2019年オプト入社。顧客分析に基づくCRMの戦略立案・施策設計・運用、クリエイティブ制作、CX調査・分析・施策立案などでサイトや同梱物の改善、ロイヤルティ向上を支援。




※1 CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)
顧客に適切な対応を行い、顧客との良好な関係を構築・維持していくための施策。

※2 MA(マーケティングオートメーション)
マーケティング活動を仕組み化すること。また、そのために使用されるツールのこと。

【株式会社デジタルシフトについて】
株式会社デジタルシフトは、日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援するため、グループ企業のアセットを掛け合わせるとともに、独自のサービスを開発し、企業のデジタルシフトに必要な経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)をワンストップで提供することで、日本企業および日本経済がさらなる発展を遂げるためのエンジンとなります。

■会社概要
設立年月 :2020年4月1日
資本金 :4億99百万円(2022年 4月末現在)
代表者名 :代表取締役社長 吉田 康祐
本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
事業内容 :デジタルシフトに関わる各種支援事業
URL :https://digitalshift.co.jp/

■本ウェビナーに関するお問い合わせ
株式会社デジタルシフト 担当:CXデザイン部
E-mail:marketing-s@mg.digitalshift.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社デジタルホールディングス

91フォロワー

RSS
URL
https://digital-holdings.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
電話番号
03-5745-3624
代表者名
野内 敦
上場
東証プライム
資本金
82億1200万円
設立
1994年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード