プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ロイヤルホテル
会社概要

【リーガロイヤルホテル京都】≪京都の魅力再発見 其の二≫ 石清水八幡宮 国宝御本社昇殿参拝と歴史探訪プラン 販売

国宝に指定された、日本三大八幡宮のひとつ「石清水八幡宮」を散策!歴史好きの人にぴったりの宿泊プラン

ロイヤルホテル

リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路 総支配人 山中 一茂)は、2016年2月に国宝に指定された日本三大八幡宮のひとつである石清水八幡宮の御本社昇殿参拝ができる「石清水八幡宮 歴史探訪宿泊プラン」を2021年5月12日(水)から9月30日(木)まで販売します。

 

平成28年(2016年)2月に国宝に認定された石清水八幡宮の御本社平成28年(2016年)2月に国宝に認定された石清水八幡宮の御本社

 今なお京都の伝統や文化の魅力を継承している企業や寺社仏閣を、より多くの方に知っていただきたく、「京都の魅力再発見」と題したコラボレート宿泊プランを展開します。   
 第2弾の今回は全国から参拝者が訪れる石清水八幡宮とのコラボレート。石清水八幡宮は“やわたのはちまんさん”として親しまれ、京都府八幡市に鎮座しています。日本三大八幡宮の一社であり、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟(そうびょう)。現存する八幡造の本殿の中で最古かつ最大規模です。古代に成立した荘厳な社殿形式を保持しつつ、近世的な装飾を兼備した完成度の高い神社建築として、高い価値を有していることが評価され、2016年2月に国宝へと認定されました。

壮大な自然に囲まれた石清水八幡宮壮大な自然に囲まれた石清水八幡宮

 今回、由緒ある石清水八幡宮の神職のご説明を聴きながら御本社昇殿参拝ができる宿泊プランを販売します。石清水八幡宮境内巡りでは、松花堂弁当ゆかりといわれている石清水八幡宮社僧の松花堂昭乗の「松花堂跡」や石清水八幡宮御鎮座以前より湧き出る霊水「石清水」と「八不思議巡り」などを提案。オプションで清峯殿にて松花堂弁当を食べることができます。

詳細については次の通りです。 

【京都の魅力再発見 其の二】石清水八幡宮 国宝御本社昇殿参拝と歴史探訪プラン 販売 概要

【販売期間】
2021年5月12日(水)~9月30日(木)
※政府の発令により、販売期間を変更する場合がございます。

【料金】1泊1室料金(参拝料・朝食・税金、サービス料含む)
・1室2名様利用 レギュラーフロアスタンダードツイン 21,000円~
・1室3名様利用 レギュラーフロアスーペリアツイン 27,900円~
・1室4名様利用 レギュラーフロアデラックスツイン 33,600円~

レギュラーフロアスタンダードツインレギュラーフロアスタンダードツイン

 

【プラン内容】
・朝食 オールデイダイニング カザ 和洋ビュッフェ
※朝食付プランのみ ※朝食内容は変更する可能性があります。
・石清水八幡宮 国宝御本社昇殿参拝
・石清水八幡宮 境内巡り

※境内巡りに関して、お客様のカメラ撮影は可能ですが、ご社殿内の撮影は不可です。
※石清水八幡宮昇殿は神職がご説明ご案内いたしますが、境内めぐりは資料をお渡ししてお客様にご自身で巡っていただきます。
※石清水八幡宮までの交通費はお客様負担となります。

【特典】
鳩ストラップ(1個)と絵葉書4種セット

鳩ストラップ(1個)と絵葉書4種セット鳩ストラップ(1個)と絵葉書4種セット

【おすすめの歴史探訪】
  • 石清水八幡宮境内巡り
①石清水八幡宮御鎮座以前より湧き出る霊水「石清水」と「八不思議巡り」

②松花堂弁当縁の松花堂昭乗が住んでいた「松花堂跡」

③「山麓高良神社」は徒然草にも登場。鳥羽伏見の戦いで極楽寺など周辺の建物と共に消失しましたが再建される。

④「一ノ鳥居」の扁額は文字を鳩で表現されていて、とてもユニーク。迫ってくる筆の勢いや美しさは、ぜひカメラズームで。

⑤「石清水八幡宮神仏習合」の歴史も長く、境内には八幡市作成の当時の史蹟跡に10か所案内看板が設置されています。

石清水八幡宮は、平成28年(2016年)2月に国宝に 認定されました石清水八幡宮は、平成28年(2016年)2月に国宝に 認定されました

  • 清峯殿で松花堂弁当
松花堂弁当縁の松花堂昭乗は石清水八幡宮社僧。
※松花堂弁当(お弁当+抹茶セット)はオプションでご用意いたします(3,630)<要予約>

松花堂弁当イメージ松花堂弁当イメージ

抹茶セット イメージ抹茶セット イメージ

  • 松花堂庭園
松花堂庭園松花堂庭園へは京阪電車石清水八幡宮駅前からバスが出ていますが、石清水八幡宮からタクシーを利用すれば約10分1,000円程度で移動が可能です。
松花堂昭乗が結んだ庵などが移築されていて、庭園も季節のお花で美しく整えられています。
  • 疲れたら走井餅で一服
滋賀県大津の走り井の茶店は、広重の東海道五十三次の絵にも描かれている由緒あるお店です。
そこから分家されて、当時の手法で作られているお餅は、柔らかくて美味。
お店では注文されてから作られる出来たてを味わえます。


■お客様お問い合わせ先■
リーガロイヤルホテル京都 宿泊予約
075‐361‐3333
(受付時間 9:00~17:30)
〒600-8237 京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
https://www.rihga.co.jp/kyoto/stay/


【ご参考】
  • 石清水八幡宮
”やわたのはちまんさん”と親しまれる石清水八幡宮。平安初期に国家鎮護の神として創建され、応神天皇様、比咩大神様、神功皇后様をお祀りしています。
平成27年(2015年)10月16日の文化審議会において、現存する八幡造の本殿の中で最古かつ最大規模であり、古代に成立した荘厳な社殿形式を保持しつつ、近世的な装飾を兼備した完成度の高い神社建築として、高い価値を有していることが評価され、平成28年(2016年)2月に国宝へと認定されました。
現在の社殿は、織田信長の社殿修復から豊臣秀吉の廻廊再建、豊臣秀頼の社殿再建を経て、徳川三代将軍家光により造宮されており、日本三大八幡宮の一社であり、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。
厄除けを始め、お宮参り、七五三参り、祝歳参りなど、人生の節目節目に京都はもちろん、全国から多くの参拝者が来られます。
石清水八幡宮では、由緒ある御本殿大前において挙式が斎行されます。

【住所】京都府八幡市八幡高坊30番地
【URL】http://www.iwashimizu.or.jp/

石清水八幡宮周辺地図石清水八幡宮周辺地図

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
位置情報
京都府京都市店舗・民間施設京都府京都市店舗・民間施設京都府八幡市店舗・民間施設
関連リンク
https://www.rihga.co.jp/kyoto/stay/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロイヤルホテル

62フォロワー

RSS
URL
https://www.rihga.co.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
大阪府大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル
電話番号
06-6448-1121
代表者名
植田 文一
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1932年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード