プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団
会社概要

漫画「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」原画とともに作家・大佛(おさらぎ)次郎(じろう)の生涯を紐解く!

横浜・港の見える丘公園内の大佛次郎記念館

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

横浜生まれの作家・大佛次郎(1897-1973)の仕事と暮らしを、へげかもこ作の漫画「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」とともに紹介するテーマ展示を開催しています。

大佛次郎と妻・酉子(とりこ)は大の猫好き。

Ⓒ「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」へげかもこ/少年画報社Ⓒ「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」へげかもこ/少年画報社

大佛次郎は小説やノンフィクションのほか、エッセイや童話「スイッチョ猫」など、猫好きにはたまらない作品を残しています。

展示では、漫画原画約25点に合わせ、女優だった酉子夫人との出会い、鎌倉での生活、「鞍馬天狗」の誕生秘話など、夫妻の歩みと作家の仕事を紹介します。

酉子夫人着用のドレス 1920年代 (画像は前期展示風景、後期はワンピースを展示)酉子夫人着用のドレス 1920年代 (画像は前期展示風景、後期はワンピースを展示)


 1階ロビーでは パネル展示【「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」1話まるごと展示(第7話)】を開催。こちらもお見逃しなく。


へげかもこ「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」 漫画原稿へげかもこ「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」 漫画原稿


【4月30日・5月1日】2日間連続 ポストカードプレゼント

4月30日は、大佛次郎没後50年の日。

翌日の5月1日は、大佛次郎記念館開館記念日です。

これを記念し、この2日間にご来場の方に、特製ポストカードを1枚プレゼントします。

【対象】4/30・5/1に、大佛次郎記念館観覧券を

ご購入の方 先着100名様(各日)

特製ポストカード特製ポストカード

【展示会期】2023年4月22日(土)~8月20日(日)

【前期】 4/22(土)~6/25(日) 

【後期】 6/27(火)~8/20(日)


【開館時間】10:00~17:30(入館は17:00まで)

【休館日】月曜日(祝休日の場合は翌平日)

  5月1日は開館(開館記念日)

【観覧料】 一般(高校生以上)200円

  中学生以下 無料

※横浜市内在住の65歳以上の方は100円

※毎月23日「市民の読書の日」と、第2・第4土曜日は高校生無料

※障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
漫画・アニメ
位置情報
神奈川県横浜市イベント会場
関連リンク
http://osaragi.yafjp.org/info/7522/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

1,025フォロワー

RSS
URL
http://p.yafjp.org/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
横浜市中区山下町2番地  産業貿易センタービル1階
電話番号
045-221-0212
代表者名
近藤 誠一
上場
-
資本金
-
設立
1991年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード