プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

RX Japan 株式会社
会社概要

【活用シーンは無限大】最新のVR・AR・MR技術が集結する展示会を10月26日(水)~開催!

DXを推進する最新テクノロジーと、DX人材の育成を支援するソリューションが集結する3日間

RX Japan株式会社

RX Japan株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田中 岳志)は2022年10月26日(水)~28日(金)の3日間、幕張メッセで「【第2回 XR総合展【秋】」を開催します。

XRとは、現実世界と仮想世界を融合することで、現実にはないものを知覚する技術の総称。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)は、今やさまざまなシーンで活用され始めています。リアル開催の「XR総合展【秋】」は、XR技術に関する最新製品・ソリューションが集まる展示会です。視聴者・読者が気になる最新技術をまとめてご取材いただくには、展示会が最適。リアル会場の熱気をぜひご取材ください。
※取材には事前のお申込みが必要です。
※生中継・開場時間外のご取材もお気軽にご相談ください。
 

 
  • ご取材はこちら
https://entry.reedexpo.co.jp/expo/META/?lg=jp&tp=press&ec=META&em=pr_release
 
  • 来場希望の方はこちら
https://entry.reedexpo.co.jp/expo/XRAT/?lg=jp&tp=inv&ec=XR&em=pr_release
 
  • 出展製品を一部ご紹介!
 ◆2面プロジェクション型VRシステム「デュオサイト」
(株) ソリッドレイ研究所

 デュオサイトとは、3DCGを目の前に実寸大で表現するVRシステムです。


◆ワンタッチでラクラクVR研修!VRider ADMIN
(株) アルファコード

タブレット端末からHMDまで再生・視点リセットなどが一括操作可能。これまでVRを教育現場やイベントで活用するには体験者1人につき、オペレーターがHMDを装着して1台ずつ操作を行う必要がありましたが、人的コストの問題からVR導入の際の障壁に。VRider ADMINの導入により、人的コストの削減はもちろん、研修の属人化防止・質の担保、没入度の高いVRでの体験学習で更に理解を深められるなど、数多くのメリットが実証されています。

 

◆イベント・展示会場でもAR体験!IntARaction
(株) アロポリプロイド

コンテンツ製作とあわせたAR体験を可能にする、 ARモニター、 intARctionをリリース。 販売からイベントでのレンタルができるデジタルサイネージ2.0のモニター。

 

◆バーチャル空間で新たな共同体験 neotoC

XRtoC (同)

バーチャル空間に現実の物や風景を取り入れ、臨場感のある共同体験を実現するプラットフォーム。スポーツ観戦や音楽鑑賞、物件内覧、社員研修、脱出ゲームなどなど、バーチャル空間を活用した様々なサービスをサポートします。

◆キャラクターが現実空間をご案内 バーチャルガイドxR
(株)ハニカムラボ

 案内ルート、説明のセリフ等はHoloLensやスマホ/タブレットなど、Web上の設定画面から作成・更新ができ、説明ポイントの追加や内容の更新も簡単。 さらに、施設内をどのように移動したか・長く滞在していた場所はどこかといった情報をログとして取得できるようにすることで、空間の設計を検討したり、人の動きを解析するための要素としても利用できます。

◆画像認識技術を活かしたARの世界を体感 JCV MARS
日本コンピュータビジョン (株)

3次元データの空間認識を行い、屋内外の空間にARエフェクトを融合。位置特定はVPS(Visual Positioning Service)を活用し、高精度・高速で位置特定が可能。また、ユーザーのカメラ位置や向きについても正確に特定でき、ARを構成するさまざまな視覚情報と現実空間を違和感なく重ね合わせ、ストレスなくARの世界を楽しむことができます 。

・・その他多数出展!出展製品の詳細はこちら
https://www.nextech-week.jp/autumn/ja-jp/search/directory.html
 
  • 最新動向・事例を学べる無料セミナーを連日開催
・ NVIDIA、マイクロソフトなどがXR・メタバースの展望を語る
・Thirdverse 國光氏や佐藤航陽氏、クラスター加藤代表などが、XR・メタバースの展望を語る

最新情報は公式WEB https://www.xr-fair.jp/autumn/ja-jp.htmlをご覧ください。
 
  • 開催概要
 第2回 XR総合展【秋】◆
会期:2022年10月26日(水)~28日(金)10時~18時(最終日~17時)
会場:幕張メッセ

< 同時開催展 >
第1回 メタバース総合展【秋】
第3回 NexTech Week【秋】
  • ご取材はこちら
https://entry.reedexpo.co.jp/expo/META/?lg=jp&tp=press&ec=META&em=pr_release
 
  • 本展の取材は事前登録が必要です。
・取材のお申込は、「報道」「記事掲載」などの取材を目的とした方のみご登録いただいております。
・事前のご登録が無い場合や、またご登録いただいても取材目的ではないご来場の場合、また報道活動が認められないと主催者が判断した場合、(個人ブログ・SNS等、極めて限定的な発信を含む)は 当日プレス受付をお断りする可能性がございます。あらかじめご了承ください。
・掲載の情報(同時開催展含む)は出展社・出展製品検索サイト、出展企業HPから引用。当日の出展製品は変更になる可能性があります。また、掲載の製品は同時開催展のものである場合があります。予めご了承ください。
 
  • 来場希望の方はこちら
https://entry.reedexpo.co.jp/expo/XRAT/?lg=jp&tp=inv&ec=XR&em=pr_release
 
  • 本件に関するお問合せ先
XR総合展 【秋】事務局
広報担当:志村 chieko.shimura@rxglobal.com
TEL: 03-3349-8507

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.xr-fair.jp/autumn/ja-jp.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

RX Japan 株式会社

51フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階
電話番号
03-6739-4101
代表者名
田中 岳志
上場
未上場
資本金
1億6300万円
設立
1989年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード