プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
会社概要

日々の「推し活」に役立つ言語化術! 自分の言葉で推しを語りたいオタク必見の『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』発売

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)は2023年6月23日に『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』(三宅香帆・著)を刊行しました。


〈ぼる塾 田辺さん推薦!〉
自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い!」で片付けてたけど、ちゃんと言葉にして推しと向き合うと、推しのより好きなところが見えてきました。
 
  • アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…どんな「推し」にも対応できる推し語り術!

突然ですが、あなたに「推し」はいますか?
応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。
お気に入りのアニメ、漫画、本。
大好きな舞台、コンサート、ライブ。
あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。

でも、これだけ「推し」という言葉は流行っているのに、「推しの語り方」については誰も教えてくれませんよね。

「推しを語ると『やばい』『最高』『尊い』以外の言葉がでてこない」
「自分だけの感情を伝えたいけど、いつもありきたりな言葉になってしまう」
「誰かと同じことしか言えないので、自分が発信する意味がないとあきらめてしまう」

推しについて語るとき、そんな歯がゆさを感じている人も多いのではないでしょうか。
SNS時代を生きる私たちは、自分で思っている以上に他人や世間の言葉に影響されやすく、思ったままに自分の感想を語るというのは、案外とても難しいことなのです。

けれども、身構えなくても大丈夫。推しを語るために必要なのは、語彙力や生まれ持った文才、観察力ではありません。
感情の言語化には、じつは「ちょっとしたコツ」があるのです

自分の感想を言葉にするコツさえ知っておけば、他人の言葉に支配されず、あなただけの言葉で推しの素晴らしさを語れるようになります。
 
  • 発信方法ごと推し語りのコツを、この1冊にまとめて伝授!

本書は、書評家である三宅香帆さんが長年培ってきた文章技術を、「推し語り」に役立つようにまとめあげた1冊です。SNS発信、ブログやファンレター、友人とのおしゃべり、音声配信といった発信方法ごとに、推しの魅力を自分の言葉で伝える技術をお伝えしています。

「推し語り術」は、仕事でライティング作業がある人だけではなく、推しについて語るSNSやブログを発信している人、推しにファンレターを書きたい人、推しを友だちに布教したい人…そんな人たちに幅広く役に立つ技術です。

「推しについて語るネタをどうやって見つけたらいいかわからない…」
「推しについて語りたいけど、語彙力がなくて、言葉が一様になっちゃって困る!」
という悩みを解消します。
 
  • 推しを語ることは、自分の人生を語ること

推しについての発信で一番重要なことは、自分の言葉をつくることです。
そして、推しを語ることは、自分の人生を語ることにもつながります。

自分の「好き」を言語化することで、自分についての理解も深まりますし、他者の魅力や美点に気づく力も身につきます。
自分だけの言葉で推しを語ることができれば、もっともっと推し活が楽しくなります。
ありきたりな言葉に流されず、自分の言葉でつくる「推し語り」を楽しんでください!

また、SNS、ブログ、ファンレター、おしゃべり、音声配信といった配信方法ごとに、推しの素晴らしさを語るコツがひと目で分かるまとめを、購入者限定ダウンロード特典としてお付けします。
自分らしく推しを語るために役立ててください。
 
  • 書籍概要

【目次】
はじめに
第1章 推しを語ることは、人生を語ること
第2章 推しを語る前の準備
第3章 推しの素晴らしさをしゃべる
第4章 推しの素晴らしさをSNSで発信する
第5章 推しの素晴らしさを文章に書く
第6章 推しの素晴らしさを書いた例文を読む
おまけ 推しの素晴らしさを語るためのQ&A
あとがき

【著者情報】
三宅香帆(みやけ・かほ)
書評家、作家、京都市立芸術大学非常勤講師。1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院卒。著書に『人生を狂わす名著50』(ライツ社)『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』(サンクチュアリ出版)『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(笠間書院)他多数。編著に『私たちの金曜日』がある。

【書籍情報】

タイトル:『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』
発売日:2023年6月23日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/256ページ
ISBN:978-4-7993-2950-4
定価:1760円(税込)

【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon  https://amzn.to/45YKpqN 
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17511785/ 

<電子書籍>
Kindle https://amzn.to/3Xa8FlD
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/1b145e73eb73324f9eac952bd1f8619e/ 





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://amzn.to/45YKpqN
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

44フォロワー

RSS
URL
http://www.d21.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 11F
電話番号
03-3237-8321
代表者名
伊藤守
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1985年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード