プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社光文社
会社概要

【プレゼント】究極の焼き芋スイーツ「とろ~り焼芋」Twitterキャンペーン開始!【半島は日本の台所】

光文社のWEBメディア「半島は日本の台所(https://japan-hanto.com/)」は毎週木曜日に特集記事を更新中!

株式会社光文社

2021年7月に出版社・光文社から誕生した、日本の半島地域情報の専門WEBメディア「半島は日本の台所」。当サイトでは、日本各地に50カ所以上存在する半島地域が独自に培ってきた「食文化」を中心に、自然・史跡・施設・地域の魅力や取り組みを総合的にキュレーションし、毎週1つの地域を掘り下げた特集を配信しています。

2月24日(木)に公開した第29弾「鹿児島県・大隅半島」特集では、プレゼントキャンペーンを実施中! 賞品は、世界唯一のカラー芋菓子専門工房・カラー芋ファクトリーの「とろ~り焼芋」です。2月24日(木)10:00 ~3月10日(木)17:00までの期間、「半島は日本の台所」公式Twitterをフォロー&RT(リツイート)された方の中から、抽選で3名様にプレゼントいたします。
  • 「とろ~り焼芋」とは?

今回プレゼントするのは、世界唯一のカラー芋(※)菓子専門工房・カラー芋ファクトリーが、7年かけて開発した究極の焼き芋スイーツ「とろ~り焼芋」。“芋と芋のブレンド”の組合せを1万通り以上も試行錯誤し、ようやく渾身の一品が完成しました。選ばれたカラー芋は「紅はるか」と「紅はやと」の2品種。口に入れた瞬間の香りや風味である「先味」/噛んだ時の味わい「中味」/喉を通る時の「後味」、この3つの味のステージ全てを満たす最高の配合比率でブレンドされています。「食べる」と「飲む」のちょうど中間を目指して実現した、プリンとも違う初めての“とろ~り”食感を、ぜひ体感してください!
※「カラー芋」とは…鹿児島県鹿屋市にある「南風農場」が名付け自然栽培している、皮ごと食べられる色とりどり多品種の唐芋のこと

 

■賞品情報
「とろ~り焼芋」3個入り・900円(税込)/カラー芋ファクトリー(大隅半島農林文化村)

※販売店の商品詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://oosumi-minamikz.shop-pro.jp/?mode=f54

■期間
2022年2月24日(木)10:00~3月10日(木)17:00まで

■応募方法
ステップ1:Twitterの「半島は日本の台所」公式アカウント(@japan_hanto)をフォローする
ステップ2:対象のキャンペーンツイート(投稿)をリツイート
※ご応募はおひとり様1回限りとなります。

■当選発表
当選の結果は2022年3月10日以降、順次DM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたします。

※その他、キャンペーンの詳細は、以下のページをご確認ください
https://pr.japan-hanto.com/campaign220224oosumi_uehdd/
  • 「半島は日本の台所」とは?

インターネットの普及で、 離れた場所も身近に感じる今の時代。 三方を海に囲まれる、 日本各地の「半島」が育んできた独自の食文化が、 注目を集めています。

サイズも味わいも別格な海の幸に、 土地の旨みが濃縮された山の幸。 そして、 食材をいちばん美味しく仕上げる調理法――。 "地元の人だけが知っている"ではもったいない、 まさにこの国の宝です。

『半島は日本の台所』は、 そんなわが国の半島の食文化を新発見するために誕生した、 "半島応援メディア"。 半島地域の自治体にもご協力いただきながら、 新鮮で、 美味しくて、 おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、 多方面からたっぷりお届けします。


【関連リンク】
「半島は日本の台所」サイト:https://japan-hanto.com/
公式Twitterアカウント:@japan_hanto


▼国土交通省の公式Twitterでは、アンジュルムをはじめ旬のアイドルたちが「半島は日本の台所」を紹介中!▼
国土交通省Twitterアカウント:@MLIT_JAPAN

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社光文社

65フォロワー

RSS
URL
https://www.kobunsha.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽1-16-6
電話番号
-
代表者名
巴 一寿
上場
未上場
資本金
1800万円
設立
1945年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード