プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
会社概要

軽井沢駅北口に駅直結の新たな商業施設 2026年春 開業予定

~「(仮称)軽井沢駅北口東側遊休地活用事業計画」着工~

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

 三菱地所株式会社(東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島 篤)は3月1日、「(仮称)軽井沢駅北口東側遊休地活用事業計画」の新築工事に着手いたしました。
 本計画は、しなの鉄道株式会社が所有し、1997年の北陸新幹線開業により廃線となった旧信越本線の線路跡地を活用するもので、本敷地を三菱地所が賃借して軽井沢駅自由通路直結の商業施設を開発、株式会社アクアイグニス(東京都中央区、代表取締役:立花 哲也)及びカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:髙橋 誉則)が温浴施設や宿泊施設、飲食・物販店舗等を運営します。開業は2026年春の予定です。

▲商業施設外観イメージ▲商業施設外観イメージ

▲計画地▲計画地

 本計画は、軽井沢駅前という立地特性を踏まえ、「信州らしさを発信し、体感できる 好奇心を“くすぐる”ゲートウェイへ」をコンセプトに、今後、詳細計画の検討を進めてまいります。

また、本計画を通じて地域社会との連携を進め、軽井沢、さらには信州全体の発信、活性化に貢献してまいります。


  • (仮称)軽井沢駅北口東側遊休地活用事業計画について

所在地:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字 中谷地1178番1293 他

アクセス:JR北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢」駅 徒歩1分

敷地面積:約13,000㎡

用途地域:近隣商業地域

土地所有者:しなの鉄道株式会社

建築面積:約4,400㎡

延床面積:約5,400㎡

構造・規模:鉄骨造 平屋建て及び2階建て(一部3階建て) 計6棟

主要用途:温浴施設・宿泊施設、飲食・物販店舗 等

建築主:三菱地所株式会社

設計者:太陽工業・アライ設計共同企業体

施工者:太陽工業株式会社


■各社について

 三菱地所は1937年設立の総合不動産会社です。「まちづくりを通じた社会への貢献」を基本使命に掲げており、オフィス、住宅、商業施設、ホテル、物流施設等の開発・賃貸・運営管理をはじめ、設計監理や不動産仲介、海外事業、空港事業、エリアマネジメントなど多岐にわたる事業を展開しています。

 長野県においては、八十二銀行・三菱グループの金融機関・三菱地所との間で長野県の地方創生に関する連携協定を締結したほか、出資先企業と連携した長野県上田市でのプログラミング教室の開催やしなの鉄道の車両更新費用捻出を目的としたインパクト投資ファンドの立上げ・情報発信、軽井沢ウイスキー社と地域発のウイスキーブランド「軽井沢」のブランディング・販売促進に向けた協定締結、ワーケーション施設「WORK×ation Site 軽井沢」の運営等を展開しております。

 本事業については、しなの鉄道が2019年2月に実施した軽井沢駅北口東側遊休地の活用事業に関するコンペティションにおいて、当社が優先交渉権を獲得、今般、新築工事着工に至ったものです。

 三菱地所は今後もグループ会社、出資協業先等とも連携して長野県・しなの鉄道沿線地域の活性化に向けた施策を進めてまいります。

【会社概要】

社名:三菱地所株式会社

設立:1937年5月7日

資本金:142,414,266,891円

従業員数:1,013名 連結:10,655名 ※2023年3月末時点

本社所在地:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル

代表者:代表執行役 執行役社長 中島 篤(なかじま あつし)


 アクアイグニスは、世界的に著名なシェフ・パティシエによるレストランや、国内外で活躍するクリエイターがデザインする温浴施設・宿泊施設など、日本各地から多くの来場者が訪れる複合温泉リゾート施設を開発・運営しております。ラテン語でアクアは水、イグニスは火を意味し、水と火を対置させた「アクア×イグニス」は、大地で育まれた温泉、食材、そして男女を表しています。

 2012年三重県菰野町湯の山で「癒し」と「食」をテーマにした複合温泉リゾート施設を、2021年には日本の食文化、ライフスタイル、テクノロジーの全てを集結させ、国内外から集客する観光施設でありながら、地域住民の方がコミュニティの場として集える、街づくりと商業を掛け合わせたVISON(美しい村)を開業しました。今後も地域の食材、食文化、シェフやクリエイターと生産者を繋ぎ、「癒し」と「食」を通じた地域活性を行っています。

【会社概要】

社名:株式会社アクアイグニス

設立:2005年9月

資本金:9,000万円

従業員数:400名 ※2024年1月末時点

本社所在地:東京都中央区京橋1-14-9

代表者:代表取締役 立花 哲也(たちばな てつや)


 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、「カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をミッションとして掲げ、プラットフォーム事業、データベースマーケ ティング事業、公共サービスや地域共生に関わる事業のほか、数々のネットサービスや新たなプラットフォームサービスを企画し、プラットフォームを通じて新しいライフスタイルの提案を行っています。

 軽井沢エリアにおいては、2015年に軽井沢町から唯一の書店が無くなったことを受け、2018年に軽井沢書店を開業し、現在に至るまで町の書店として現在まで軽井沢町民から親しまれています。また2023年3月に開業をした「Karuizawa Commongrounds」(軽井沢町長倉鳥井原)では、「軽井沢書店 中軽井沢店」を中核とし、インターナショナルスクールや、ワインショップ、雑貨、デリなど8つの施設が点在する約3500坪の複合施設を運営しています。 「Karuizawa Commongrounds」は、軽井沢に住まう人、働く人、訪れる人、多様な人々が集い、世代を超えた文化交流と文化的な賑わいを育む場として、これからの軽井沢のライフスタイル、暮らしに潤いを与える地域のコミュニティハブとなることを目指し、様々なイベントや活動を行っています。

 CCCは企画会社として、本施設を通じて軽井沢駅での新しい体験を提案し、地域の価値向上を目指すとともに、信州の魅力を伝える場としてゲートウェイの役割を目指します。また地域の人々、観光で訪れた方々が集い、交流できるような様々な取り組みなども実施してまいります。

【会社概要】

社名:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

設立:1985年9月20日

資本金:25,397百万円 ※資本金、資本剰余金(CCC単体)の合計額です。

本社所在地:東京都渋谷区南平台町16-17

代表者:代表取締役社長兼COO 髙橋 誉則(たかはし やすのり)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社東京都渋谷区本社・支社長野県軽井沢町店舗・民間施設
関連リンク
https://www.ccc.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

132フォロワー

RSS
URL
https://www.ccc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
03-6800-4764
代表者名
髙橋誉則
上場
未上場
資本金
125億4700万円
設立
2015年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード