プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社小学館
会社概要

小学館の育児メディア「HugKum」が小学生向けSDGsオンラインイベントを開催!約200名の子どもがナゾトキ形式で楽しく学び、大好評!

株式会社小学館

株式会社小学館(東京都千代田区)の第一児童学習局が運営する育児メディア「HugKum」(はぐくむ/https://hugkum.sho.jp)は、テレビ東京の子ども向け番組「おはスタ」、トヨタ自動車とタッグを組み、オンラインイベント『おはスタのスバにぃと一緒にSDGsナゾトキPresented by TOYOTAイベント』を開催しました。
メインMCは木村昴さん

参加して下さった皆さんの様子

参加者の様子参加者の様子

去る2月6日(日)に行われたイベント『おはスタのスバにぃと一緒にSDGsナゾトキ!Presented by TOYOTA』はオンラインにて開催し、全国から200名の小学生が参加。おはスタのスバにぃこと木村 昴さんがMCとして登場し、現役小学六年生のおはガール・ツバキちゃんも参加してくれました。
ナゾトキを通して、SDGsを学ぶことで、お子さんたちも楽しみながら旬のSDGsについて学べる仕掛けに。

〔ナゾトキ事例はこちら〕〕


小学生中学年から高学年向けに設定された5問の設問を通して、参加の子どもたちはが実践しているSDGsの取り組みや、なぜいまSDGsが大切なのかを自然に学ぶことができました。

本イベントの様子は下記ページにて掲載中です。全5問の問題と、回答も掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。
https://hugkum.sho.jp/331182

子どもたちのSDGsへの関心はかなり高い!

今や、教育カリキュラムにも多く取り入れられているSDGsの概念。以下は参加者から事前に「イベント参加への同期」を伺ったアンケートですが、親御さん自身も興味を持ち、子どもにも関心を持ってもらいたいという動機が多数みられます。

 

参加理由参加理由


フリーアンサーでも 子どもがSDGsに興味があると答えた方が多数いらっしゃいました。
学校などで学ぶ機会も増え、親以上に子どもの方が詳しいというご家庭も。本イベントを通してトヨタのSDGsを知ることが出来た参加者の皆さんからは、感想も多く寄せられています。
ここにいくつかご紹介します。

【参加者の感想】

「会社の取り組みがよくわかり、子どももCMで見た事ある!と興味を持ちました。 水素自動車について、興味を持ったようです。」 [女性]

「トヨタの工場で電気を使わずからくりで行っているという話は子供よりも親の私の方が驚くと同時に感動しました。すごい取り組みですね。息子ともども工場見学してみたいです。」 [女性]

「これから水素について学んでもっと身近な存在にしていきたいです。娘も地球のためになにができて、なにがいいのか考えたいそうです。」 [女性]

「森を守る環境について、自分たちのできることからやっていこうと思いました。 資源も無限ではないですもんね… 子どもたちの未来が明るくなるように頑張れることはあるはず!」 [女性]

「雪国に住んでいると電気自動車の課題を感じることが多いので、今回他にも様々な研究や技術、取り組みがあると知って面白かった。」 [女性]

「トヨタがいろいろな取り組みをやっていてすごいと思いました。水素自動車は興味がありました。もっと詳しく知りたいです。」 [男性]

トヨタのSDGsに関する取り組みに興味を持ち、動画などを視聴したいという声が多く寄せられました。イベントを通して、SDGsへの取り組みを知っていただくことが出来ました。

YouTubeにイベント動画も配信中!


動画はこちらから>>https://www.youtube.com/watch?v=tkLYQgULaps

 


HugKumは「親子で学ぶSDGs」記事をを定期的に配信中!
 



「HugKum」 の読者は、幼児から小学校低学年・中学年の親御さんがコア層となっており、SDGsに対する興味関心も高い層となっています。小学校では2020年から「新学習指導要領」が全面実施され、『持続可能な社会の創り手の育成』が明記されました。小学校や、保育園、幼稚園では親御さんが考える以上にSDGsに関することが自然と取り入れられています。

●親子で探求しやすいよう、「17項目」での検索機能や多様な内容の記事を配信
特集内では「持続可能な17項目」のアイコン別に記事を検索できたり、SDGsに熱心に取り組む企業に編集部が取材に行ったりといった、新しい機能や企画を取り入れています。親御さんが興味を持っている企業へのインタビュー記事や、身近にできる活動、自由研究にSDGsのテーマを組み込む方法など、たくさんの記事を配信予定です。ぜひご覧ください。

●SDGs関することを一緒に発信していきましょう!企画もリリースしています。ぜひご覧ください。
資料の閲覧にはログインが必要です。詳しくは広告担当小島までお問い合わせください。
https://adpocket.shogakukan.co.jp/

ますます進化する「HugKum」に、今後ともご注目ください!

HugKum  https://hugkum.sho.jp/
HugKum  SDGsページ トップ  https://hugkum.sho.jp/sdgs
HugKum Twitter公式アカウント https://twitter.com/hugkumweb

おはスタの公式YouTubeチャンネル 
https://www.youtube.com/channel/UCG2uC_KIQKAJ2ZglCUJQsHw
おはスタは(月〜金 7:05〜)テレビ東京系にて放送中

協力:トヨタ自動車・小学館集英社プロダクション
©️ShoPro

【お問い合わせ先】
小学館 HugKum編集部 
株式会社小学館 広告局 デジタルメディア営業センター 小島淳志
TEL  :03-3230-5375(広告局 直通)
E-Mail:net-biz@shogakukan.co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社小学館

184フォロワー

RSS
URL
http://www.shogakukan.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-3-1
電話番号
03-3230-5375
代表者名
相賀信宏
上場
未上場
資本金
1億4700万円
設立
1922年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード