プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 宝島社
会社概要

​~ 暮らし系女子を開拓してきた『リンネル』が、北陸新幹線沿線の魅力を再発掘~「北陸新幹線延伸!応援プロジェクト」第二弾!

『リンネル』3月号(1/20発売)で⾧野県の飯山駅、新潟県の上越妙高駅と糸魚川駅、富山県の黒部宇奈月温泉駅を紹介!

株式会社 宝島社


ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)が発行する雑誌『リンネル』は、「北陸新幹線延伸! 応援プロジェクト」と題して、北陸新幹線停車駅都市観光推進会議と協働で、駅を有する13市を北から3エリアに分け、各市の魅力を1月号(2022年11月18日発売)、3月号(2023年1月20日発売)、4月号(2月20日発売)の3号にわたって紹介します。

『リンネル』は、2010年の創刊以来“心地よい暮らしと装い”をコンセプトに、ファッションやライフスタイル、健康、美容など様々な情報を紹介しています。“毎日の暮らしを大事にしたい” と考える、「暮らし系」という新たな層を創出・開拓し、10~60代という幅広い年齢層の読者に支持されてきました。近年「暮らし」に対する意識が高まっており、様々な企業が「暮らし系」をターゲットにした商品の企画・開発を行っています。『リンネル』はこれまで、沖縄県や島根県とコラボレーションした陶器・ガラス器などの手工芸品制作や、南欧風住宅「カーサカリーナ」のメーカーであるカーサ・プロジェクトとコラボレーションした住宅開発、伊勢丹新宿店や阪神梅田本店の売り場プロデュースなど商品開発や売り場・空間づくりのお手伝いをしてまいりました。今回は『リンネル』の世界観に共感していただいた、各自治体よりオファーを受け、プロジェクトを始動しました 。

東京⇔金沢間を結ぶ北陸新幹線の沿線には魅力的なスポットが点在しており、2024年春には石川県の小松市や加賀市へも延伸することから、延伸をきっかけに改めて各市の魅力発信を強化し、国内観光誘客に繋げたいと考え、現在PRを推し進めています。今回『リンネル』の応援プロジェクトでは、北陸新幹線沿線13市を3つのエリアに分けて、各号エリアに合わせたテーマとナビゲーターを選定。『リンネル』の世界観と親和性の高い「美食」や「手仕事」などのキーワードから、各市の魅力を深掘りしていきます。

※日本ABC協会 雑誌発行社レポート2022年上半期(1~6月)より
 
  • 『リンネル』編集⾧ 西山千香子よりコメント
北陸新幹線沿線の自治体には、美しい工芸品や豊かな食材、温泉など多くの魅力が点在しており、コラボのお話をいただいた際、それらが身近にある暮らしが『リンネル』のコンセプトと合致し、とても共感できると感じました。また、読者にも求められているライフスタイルだと思い、本プロジェクトの実施に至りました。住んでいると当たり前になってしまい気づくことのできない魅力を『リンネル』を通してお伝えしていきます。
 
  • 沿線自治体担当者よりコメント

『リンネル』の読者は、新幹線利用者の年齢構成比率とも親和性があり、かつ、数あるファッション誌の中でも暮らしにフィーチャーしていることから、協働PRが叶い嬉しく思います。北陸新幹線沿線には、都会とは異なる多様な魅力があります。昨今、地域に根ざした歴史や文化に触れながら、暮らしの延⾧のようにショッピングや街歩きを楽しむ旅のスタイルである「ローカルツーリズム」への関心がいっそう高まるなか、今回『リンネル』と組むことで、沿線都市の魅力再発見&深掘りに繋がると期待しています。

 



 
  • 3名のナビゲーターが北陸新幹線沿線の魅力を再発掘!​ 第2弾はモデル・kazumiさんと「里山里海~自然の恵み~」
第1弾:富山市、高岡市、金沢市、 小松市、加賀市
20
22年11月18日発売『リンネル』1月号
■テーマ:美食と手仕事
■ナビゲーター:モデル 高山 都さん

第2弾:飯山市、上越市、糸魚川市、黒部市
2023年1月20日発売『リンネル』3月号
■テーマ:里山里海~自然の恵み~
■ナビゲーター:モデル kazumiさん

第3弾:高崎市、佐久市、上田市、⾧野市
2023年2月20日発売『リンネル』4月号
■テーマ:発酵
■ナビゲーター:料理家 和田明日香さん

 
  • 北陸新幹線停車駅都市観光推進会議とは
北陸新幹線の高崎駅~金沢駅間の11駅と、2024年春に北陸新幹線が延伸する小松駅および加賀温泉駅を有す下記13市の集まりです。
群馬県:高崎市
⾧野県:佐久市、上田市、⾧野市、飯山市
新潟県:上越市、糸魚川市
富山県:黒部市、富山市、高岡市
石川県:金沢市、小松市、加賀市

 
  • 「北陸新幹線延伸! 応援プロジェクト」第2弾
【エリア】 飯山市、上越市、糸魚川市、黒部市

~北信越の里山里海“自然の恵み”に出合う旅~
 

第2弾ではモデルのkazumiさんが⾧野県の飯山駅、新潟県の上越妙高駅と糸魚川駅、富山県の黒部宇奈月温泉駅を巡りました。このエリアはおいしい水に恵まれ、豊かな海の幸と山菜などの山の幸、ともに旬の食材を堪能できるのが魅力。忙しい日常や喧騒から少し離れ、山や川、海など、のんびりとした日本らしい原風景が広がる静かな環境の中でリフレッシュ。北陸新幹線に乗って、贅沢な時間を過ごす旅へと出かけましょう。
 
  • 魅力的なグルメや観光スポットをご紹介!
なべくら高原の体験型宿泊施設/古民家で楽しめる懐石料理/千曲川の道の駅/冬季限定かまくらレストラン/美術館のような越後薬草蒸留所/日本一古い飴屋/昭和初期創業の和菓子屋/創業200年の純日本料理店/レトロかわいい牛乳パン/自家養鶏場の卵を活かした洋菓子店/新潟県唯一の姫川温泉宿/冬だけのリゾート列車/開湯100年の宇奈月温泉共同浴場/大正から続く老舗和菓子店/黒部の名水で抽出した水出しコーヒー/黒部産牛乳の自家製チーズケーキ など

 
  • 『リンネル』とは
“心地よい暮らしと装い”をコンセプトに、2010年の創刊以来、“毎日の暮らしを大事にしたい”と考える、「暮らし系」という新たな層を創出・開拓。10~60代の幅広い年齢層の読者に支持されています。『リンネル』読者を対象に、ライフスタイルに関するアンケートを実施したところ、「住まい・暮らしが大事」だと考える人が約7割という結果に。様々な企業が「暮らし系」をターゲットにした商品を企画・ 開発するなど、リンネル的暮らし市場が盛り上がっています。
 
  • 広がる『リンネル』の世界
「心地よい暮らしフェスタ」

『リンネル』の世界観を読者に実際に体験していただけるイベントを2016年より入場無料のオープン形式で開催。毎回1.5万人以上の動員を記録し、注目を集めています。
 
  • コラボやオファーの依頼続々!


「tsukuru & Lin. (ツクルアンドリン)」
しまむらグループでファッション・雑貨を販売する「シャンブル」と共同開発したブランドです。素材を吟味し、着用時のシルエットにこだわり、シンプルかつナチュラルなテイストで製作しており、「今、わたしたちが着たい服」をテーマに掲げています。

「イッテンモノマルシェ」
編集部監修のアイテムを販売するセレクトショップです。阪神梅田本店のリニューアルオープンにあたり、『リンネル』の「日々の暮らしを大切にする」といったコンセプトと合致し、常設ショップのオファーをいただきました。

「casa liniere(カーサリンネル)」
カーサ・プロジェクト株式会社とのコラボレーションにより2019年に誕生した、北欧住宅の“心地よさ” がコンセプトのデザイン住宅です。

 


『リンネル』3月号
2023年1月20日発売
特別価格:1180円(税込)
https://tkj.jp/liniere/202303

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://tkj.jp/liniere/202303
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 宝島社

512フォロワー

RSS
URL
https://tkj.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区一番町25番地
電話番号
-
代表者名
関川誠
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード