プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 学研ホールディングス
会社概要

【付録はNano UNIVERSE×GetNavi スマート インナー バッグ】時短&省手間アイテム総まとめ はかどり文房具&日用品ベストバイ!【GetNavi 10月号発売!】

株式会社 学研ホールディングス

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、月刊誌「GetNavi(ゲットナビ)10月号」(特別価格:本体722円+税)を2018年8月24日(金)に発売いたします。

10月号には別冊付録として、セレクトショップ「ナノ・ユニバース」とのコラボアイテムとなる「スマート インナー バッグ」が1冊に1個付いてきます。スマホやイヤホン、充電ケーブルなどをスマートに収納できる薄マチのバッグ イン バッグとなっており、フェルト生地の落ち着いた色合いも魅力です。

専用のペンポケットを備えていたり、裏面の大型ポケットにはiPadなどのタブレット端末も収まったりと、モノ誌ならではのこだわりも多数。社内での移動などの際は、インナー バッグ単体をクラッチバッグ風に持ち運ぶ、なんて使い方も可能です。

巻頭特集は、オフィスや自宅で絶対役立つ時短&省手間アイテムが満載の「はかどり文房具&日用品ベストバイ!」。

働き方改革が叫ばれる昨今、オフィス編では、デスク周りをスッキリさせる収納アイテムや、細々した作業を簡略化してくれる優れもの文房具、仕事の助けとなるガジェット類などを評価&紹介します。さらに文房具のプロがチョイスした注目の最新アイテムなどもレビュー!

また、ホーム編では、家事を助けるアイデアグッズを調理、掃除、洗濯、収納といったシチュエーション別に深掘りチェック。プロが教える家事の裏ワザも見逃せません。

第2特集は、下半期の注目アイテムをカテゴリ別に徹底比較した「デジタル&家電 ライバル機 完全採点」。コードレスクリーナーや4Kテレビ、炊飯器、ミラーレスカメラといったジャンルの最新モデルを、評論家やライターが細かくチェック。ライバル商品のスペックや使用感を比較・検証しています。さらにコラムとして、「作る」と「食べる」を楽しめる最新“卓上調理家電”も紹介!

このほか、便利なだけじゃなく美味しさも特筆モノな冷凍食品47製品を、冷凍食品のプロ・山本純子さんがピックアップした「コレが激アツ! 冷凍食品ベストランキング」にも注目。麺やつまみ、米&粉ものといったジャンルごとに、“必食”な逸品たちを紹介しています。

[商品概要]
■アイテム情報誌「GetNavi」
電子版も絶好調! ゲットナビは「モノ・コト・暮らし」のトレンドをナビゲート
GetNavi(ゲットナビ)10月号
特別価格:780円(本体722円+税)
発売日:2018年8月24日(金)(毎月24日発売)
判型:A4変型/136ページ
電子版:あり(同時配信)発行所:(株)学研プラス
ウェブサイト「GetNavi web」:http://getnavi.jp

 
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7TYLSM/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15590241/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1209116218
 


 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 学研ホールディングス

374フォロワー

RSS
URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード