プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

海のごみを拾ってウォーキング!大切な海をみんなできれいに。「第4回 室戸とことこクリーン応援団」を開催しました!

2023年9月3日(日)【場所】室戸市 丸山海岸周辺

海と日本プロジェクト広報事務局

高知クリーンアッププロジェクト実行委員会は、室戸市と室戸ジオパーク推進協議会の協力のもと、海のごみを拾いながら、ウォーキングをするイベント「第4回 室戸とことこクリーン応援団」を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。


  • イベント概要

・開催概要  第4回 室戸とことこクリーン応援団

・日程    2023年9月3日(日)

・開催場所  室戸市室戸岬町 丸山海岸周辺を清掃

・参加人数  約70名

・協力団体  室戸市・室戸ジオパーク推進委員会


  • ごみを拾いながら、ウォーキングで健康になろう!

高知県東部の室戸半島に位置する室戸市は、全域が「室戸ユネスコ世界ジオパーク」に認定されています。新しい大地の形成や変動する地球のダイナミズムを実感できる地域です。今回の会場となった室戸市室戸岬町の丸山海岸では、高さ15m以上の枕状溶岩の岩体を見ることができます。枕状溶岩とは、西洋の枕が積み重ねたように見える溶岩です。溶岩が水面下の火口から噴出したり、溶岩が海に流れ込んだりして形成されたと考えられています。
こうした特徴的な景観を臨める丸山海岸で行われた清掃活動には、室戸市民やスタッフを含め、約70人が参加しました。朝から強い日差しが照りつけ、30度を超える中、参加者たちは海岸をくまなく歩いて、ごみを拾い集めました。ペットボトルや缶以外に、漁具、そして運動靴や布団、座布団など、「どうしてこんなものが?」といったものもごみとして、うちあげられていました。1時間ほどの清掃活動で、トラック1台分のごみを回収しました。

今回はごみ拾いをしながら、健康への意識も高めてもらおうと、参加者に歩数計をつけてもらい約1時間の清掃で、どれくらい歩くのかをカウントしてもらいました。


  • 清掃活動に参加して「CFBワクワクパスポート」のポイントを貯める!

参加者には「ポイントマイレージ型 CFBワクワクパスポート」が配られました。

「CFBワクワクパスポート」とは、今回の「室戸とことこクリーン応援団」のような、高知クリーンアッププロジェクト実行委員会が認定する「清掃活動」に参加してもらうと、ポイントが付与され、そのポイントに応じて、協賛企業の商品やサービスと交換できるスタンプラリー企画のことです。

「CFBワクワクパスポート」のポイント対象となる「清掃活動」は今後も開催予定です。詳しくはこちらのURLから!

https://www.kutv.co.jp/cfbwakuwaku/


<団体概要> 

団体名称:高知クリーンアッププロジェクト実行委員会

活動内容:高知県民に対し「海洋ごみ」の問題について提議し、県民の学ぶ、体験する、発信するイベントおよび情報を発信し、ムーブメント化を図ることを目的とし、発足しました。

CHANGE FOR THE BLUE

国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。

産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
高知県室戸市イベント会場
関連リンク
https://uminohi.jp/umigomi/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

100フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード