プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社マイナビ
会社概要

マイナビ、「高校生のアルバイト調査(2024年)」を発表

お小遣いをもらっている高校生の割合は55.2%で3年連続減少。アルバイトをしている高校生は26.5%で前年より2.7pt増加。アルバイトの目的は、「趣味のため」が「貯金をするため」を初めて上回る。

マイナビ

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、15~18歳の高校生を対象とした「高校生アルバイト調査(2024年)」を発表しました。本調査は今年で5回目となります。


【TOPICS】

  • アルバイトをしている高校生は26.5%で前年より2.7pt増加。目的は「趣味のため」が58.4%で最多となり「貯金をするため(57.1%)」を初めて上回る【図1、2】

  • お小遣いをもらっている割合は55.2%で3年連続の減少。1カ月の平均金額は「8,415円」で前年の「9,178円」から763円減【図3】

  • 21.0%がアルバイトの決定に親が関与しない。5人に1人が自身でアルバイト先を決めている結果に【図4、5、6】                 



【調査概要】

■アルバイトをしている高校生は26.5%で前年より2.7pt増加。目的は「趣味のため」が58.4%で最多となり「貯金をするため(57.1%)」を初めて上回る

2024年にアルバイトをしている高校生は26.5%で前年より2.7pt増加した。アルバイトの目的は「趣味のため(58.4%)」が最も多く、次いで「貯金をするため(57.1%)」となり、2019年の調査開始以来初めて「趣味のため」が「貯金のため」を上回った。

Z世代を中心に「推し活」等が広がり、趣味の幅が多様になったことで、高校生のアルバイトの目的にも変化が見られたと考えられる。また、「貯金をするため」は前年より減少したものの5割を超えており、依然として高い水準で推移している。【図1、2】


 【図1】

【図2】


お小遣いをもらっている割合は55.2%で3年連続の減少。1カ月の平均金額は「8,415円」で前年の「9,178円」から763円減

お小遣いをもらっている割合は55.2%で前年比4.7pt減少、2022年比では18.3pt減少し3年連続の減少となった。1カ月の平均金額は8,415円で前年の9,178円から763円減少した。物価高騰や社会保険料の増額が続くなど、親の経済的余力(実質手取り)の減少などが高校生のお小遣いにも影響したと考えられる。【図3】


【図3】



21.0%がアルバイトの決定に親が関与しない。5人に1人が自身でアルバイト先を決めている

アルバイト先を決定する際に親の関与がない割合は21.0%で、5人に1人が自身でアルバイト先を決めている結果となった。 内訳を見ると、「アルバイト許可証を発行するために親の許可をもらった」が61.1%で最多となり前年比も8.3pt増加した。

また、SNSやインターネット上で募集される、高額報酬をうたった危険な仕事、いわゆる「闇バイト」に求職者自身も知らないうちに加担してしまうことが社会的な問題となる中で、SNSでのアルバイト探しの危険性について知っている割合では前年から5.2pt増加したものの50.0%と約半数にとどまった。SNSで直接アルバイトの交渉をすると、第三者のチェックが働かず、違法な労働に巻き込まれる危険性があることの認知はまだ進んでいないため、親や社会が生徒をどう見守っていくかが重要となってくる。【図4、5、6】


【図4】

【図5】

【図6】


【調査担当者コメント】

Z世代を中心に「推し活」が広がる中で、高校生のアルバイトの目的にも変化が見られました。一方、物価高騰による家計への影響がお小遣い額の減少につながっていることもうかがえる結果になりました。また、闇バイトが社会的に問題になっている中で、SNSでのアルバイト探しの危険性を認知している高校生は5割にとどまります。学生の自由は尊重しつつ、今後一層親や教育機関がSNSの正しい知識を啓蒙していくことに加えて、身近な大人が積極的にコミュニケーションを取っていく必要性があると考えられます。

キャリアリサーチラボ 研究員 三輪希実



『高校生のアルバイト調査(2024年)』

■目的:高校生のアルバイトの実態と意識を明らかにすること

■調査名:「アルバイト就業者調査(2024年)」より高校生サンプルのみ抽出し作成

■調査地域:全国

■調査方法:インターネット調査

■対象者:15~18歳の高校生(※高専、専門学校は除く)

■回収数:就業者651サンプル、非就業者218サンプル

■実施期間:2024年2月15日(木)~2月19日(月)

※調査結果の詳細はこちら。
https://career-research.mynavi.jp/reserch/20240513_74780/)からご確認いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.mynavi.jp/news/
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マイナビ

487フォロワー

RSS
URL
http://www.mynavi.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋1丁目一番一号 パレスサイドビル
電話番号
03-6267-4155
代表者名
土屋芳明
上場
未上場
資本金
21億210万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード