プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本ユニセフ協会
会社概要

【イベントのご案内】ユニセフ「子どもの権利を大切にする教育」~都道府県教育委員会担当者など対象に研修会

1月20日(金)10:00~15:00 ユニセフハウスにて

公益財団法人日本ユニセフ協会

【2023年1月13日 東京発】

日本ユニセフ協会(会長:赤松良子)は、一昨年から普及に向けて取り組んでいる「子どもの権利条約」に基づいた「子どもの権利を大切にする教育」などをテーマに、1月20日(金)、ユニセフハウス(東京都港区)にて、全国都道府県および政令指定都市の教育委員会担当者など約60名を対象に、第56回ユニセフ研修会を開催いたします。

* * *

ユニセフ研修会は、世界の子どもたちが直面している厳しい現状およびユニセフの活動への理解を深め、国際理解教育ならびに人権教育の充実に役立てていただくことを目的とし、文部科学省のご後援をいただき、全国の教育関係者の方々を対象に、毎年開催しているものです。56回目となる今回は、昨年10月に「子どもの権利」をテーマに常設展示をリニューアルオープンしたばかりのユニセフハウスを会場に、3年ぶりに対面で開催いたします。

本年4月に予定されるこども基本法の施行やこども家庭庁の始動、昨年の生徒指導提要の改訂などを通じて、子どもの権利や子どもの権利条約への関心が高まっています。日本ユニセフ協会は、日本の教育現場における子どもの権利の推進をめざし、「子どもの権利を大切にする教育(CRE)」を提唱しており、本研修会においても、その概要や、昨年東京都内の小学校で実施した子どもの権利を軸とする「学級目標づくり」の取り組みについてご紹介いたします。

報道関係の皆さまにおかれましては、本研修会をぜひご取材いただきたく、ご案内申し上げます。ご取材をご検討いただける際は、お手数ですが、ご所属、お名前、e-mailアドレスをお書き添えの上、広報室(jcuinfo@unicef.or.jp )までお申し込みください。オンラインでのご視聴をご希望の場合はその旨お知らせください。

* * *

日時:令和5年1月20日(金)10:00~15:00
会場:ユニセフハウス(東京都港区高輪4-6-12)
プログラム:
10:00 挨拶    日本ユニセフ協会 専務理事  早水 研
10:20-12:00 ユニセフ基礎講座 日本ユニセフ協会 学校事業部
 1部:世界の子どもたちが直面する課題とユニセフの活動
 2部:子どもの権利を大切にする教育(CRE)の概要と実践報告
13:30 ユニセフハウス展示見学
14:00 講演 「ユニセフと世界の子どもたち」(仮題) ユニセフ・アジア親善大使 アグネス・チャン 氏
15:00 閉会

* * *

■ 本配信に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会  広報・アドボカシー推進室
  TEL:03-5789-2016 FAX:03-5789-2036 Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp

■ ユニセフハウスについて
2022年10月、世界の子どもたちの現状とユニセフの活動を伝えるユニセフハウスの常設展示をリニューアルいたしました。ユニセフの膨大なアーカイブから厳選した数百点の映像を駆使した新展示のコンセプトは、「世界の子どもと出会う場所」。様々な体験型の展示を通して、世界の子どもたちの “ちがい”や“おなじ”を感じ、子どもの権利やSDGsを学び、日本と世界のすべての子どもに必要なものは何か、考えていただける展示施設です。
詳しくはこちらをご覧ください:https://unicefhouse.jp/

■ 子どもの権利を大切にする教育(Child Rights Education、CRE)について
日本ユニセフ協会は、日本の教育現場での子どもの権利の推進を目指し、「Child Rights Education (CRE):子どもの権利を大切にする教育」を提唱しています。ウェブサイトを開設し、子どもの権利を理解し実践していく上での大切なポイントや、教育活動に生かす方法などを紹介しているほか、2022年には、東京都内のある小学校に協力いただき、子どもの権利の理解と尊重を軸とした「学級目標づくり」を実施しました。その活動の様子を「ユニセフCRE実践記録」にまとめ、全国の学校等に紹介しています。
・子どもの権利を大切にする教育(CRE)ウェブサイト:https://www.unicef.or.jp/kodomo/cre/
・ユニセフCRE実践記録:https://www.unicef.or.jp/kodomo/nani/siryo/pdf/cre_2022_1003.pdf

■ ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています。(www.unicef.org)
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する33の国と地域を含みます

■ 日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国33の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。(www.unicef.or.jp)

種類
イベント
関連リンク
https://www.unicef.or.jp/

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

99フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード